鉄道模型

2023年3月24日 (金)

ジオラマ補修中

20233231

鉄道模型ジオラマも小物を取り付けたり小さな補修箇所がまだまだあります

ので少しずつ作業してます。

写真下は住宅地にある公園です。

ジオラマ置いてる部屋にはエアコンもありませんので、少し暖かくなるつつ

あるので部屋での作業も苦痛ではなくなりました。

 

2023年3月13日 (月)

ジオラマほぼ完成

2023391

製作開始し1年になり鉄道模型ジオラマがほぼ完成しました。

まだ少し補修等ありますがこの状態でトワイライトエクスプレスを走らせました。

製作費用も何とか10万以下で終えました。

フィギアを各所に取り付ける作業も残ってます。

あとは走行動画等撮影しYoutubeにアップしますがもう暫くお待ち下さい。

床の間の和室がジオラマに占領されました。

2023392

2023年2月22日 (水)

ジオラマ信号機

Photo_20230219054001

鉄道模型ジオラマ Nゲージ用信号機をamazonで660円で購入しました。

支柱はプラカラーで吹き付け塗装し3色の信号機は筆で塗装する予定です。

緑地帯部は完全にボンドで接着されてないので木工ボンドを薄めに溶いて

スプレーで吹き付けを考えてます。

2023年2月14日 (火)

鉄道模型ジオラマまもなく完成

20232131

昨年から始めた鉄道模型ジオラマも緑地部分を敷きあとは植栽し補修して

から信号機、フィギアを取り付ける予定です。

これまでの製作費用は約10万円でした。

建物もエリア毎に設置してますが建物も高価なのでこれ位が限度でした。

完成後のYoutubeにアップは夏頃になりそうです。

20232132

2023年1月29日 (日)

ジオラマ緑地

Photo_20230128113402

鉄道模型ジオラマの空地の緑地製作に入ってます。

材料はmazonで購入し接着は木工ボンドを使用してます。

これまでに要したTotal 費用は10万円以下で収まりそうです。

緑地を製作しても更に補修調整しますので完成は当分先です。

この部屋にはエアコンがないので寒い期間中は作業は止まったままです。

Photo_20230128113401

2023年1月 6日 (金)

鉄道模型ジオラマ未完成

20221230

当初年末に完成させる予定でしたが製作が止まる事が多くまだ未完成です。

あとは植栽が殆どですが材料を注文しなければいけません。

それから横断歩道や信号機設置とかまだまだ残ってますので今夏完成予定

でゆっくり作業を進めていきます。

2022年12月23日 (金)

鉄道模型ジオラマ小山緑地製作

Photo_20221222172201

小山を作ってみたいと思います

Photo_20221222172202

ダイソーで買ったプラボードを木工ボンドで貼り付けます。

雑な作業でも構いません。

Photo_20221222172203

その上から紙粘土で固めていきます。

収縮して割れが生じますので数日乾燥させ干割れ部分を補修。

20221220

その上から塗装ですがダイソーの塗料を使いました。

20221222

木工ボンドで芝草木を貼りつけていきます。

まだ下地が見えるのでまだ補修が必要です。

2022年11月 6日 (日)

ジオラマ グッズ

1_20221103232001

鉄道模型ジオラマ製作も止まったままでした。

小山を作る粘土、植栽や樹木をamazonに注文し届きました。

小山はプラボードで下地を作り粘土を貼り付けてから塗装し草を木工ボンドで

張っていく予定ですが、製作意欲が止まった状態が続いてます。

2022年10月30日 (日)

鉄道ジオラマ進行中

20221027

只今製作中の鉄道模型ジオラマもそろそろ完成に近づいてきました。

あとは所々山を作り緑の植栽や木を植える作業に入ります。

Totalで10万円位使うようになりそうです。

売ればそれ以上の価値が出るよう暫く完成写真をお待ち下さい。

2022年10月24日 (月)

鉄道模型ジオラマ製作中

20221020

トンネルと神社と公園とアパートがある風景です。

これから芝生や植栽で緑を取り入れていきます。

完成は来年以降になりそうです。

より以前の記事一覧