日用品

2023年8月15日 (火)

万年筆インク

Photo_20230812001001

高校生の頃に5,000円のPILOTの万年筆を買って貰いましたがインクが出て

こなくなり破棄しましたが今思えば捨てるべきでなかったと後悔してます。

数年前に安物の万年筆をamazonで購入し毎日使ってます。

昔からカートリッジ式のインクは変わってません。

インクも文房具店に行かずamazonで注文してます。

  *

東京ビッグサイトで開催された2023コミケ 2日間の来場は26万人でした。

今週末は同場所で2023ハムフェアで各局お気をつけて行ってらっしゃい。

どうも人が多い場所や待ち時間が長い行列は苦手なのでパスします。

Photo_20230814084901

2022年12月25日 (日)

ネームランド

Photo_20221221153801

22年前に1万円で購入したCASIOネームランドは現役で使用してます。

ラベル貼りには便利で、テープは当時の品番から変わりましたがamazonでも

販売してます。

  *

楽天モバイル機種購入の際お得なプランで2つの番号で登録してましたが3ヶ月

で右側の電話番号を解約しました。

スマホから数分で解約手続き完了しました。

1_20221224182201

2022年12月16日 (金)

万年筆

Photo_20221214002301

最近皆さんが使わなくなったのは鉛筆と万年筆です。

でも鉛筆は使いやすいので鉛筆削りと一緒にamazonに注文し数年前から使い

この万年筆も8年前amazonで買って使ってます。

学生の頃使ってた万年筆より半額以下の安物ですが毎日使用してます。

インクは昔からお馴染みのカートリッジ式タイプです。

Photo_20221214115001

2022年10月20日 (木)

amazonで買い物

Amazon_20221019003501

今回はamazonで購入しました。

楽天市場より結構安かったのでamazonに注文しました。

プリンターインクは超安い分箱が凹んでましたが中身は大丈夫でした。

粉ミルクは昔から毎日仏間にお供えしてますので自分用ではありません。

 *

国税庁からショートメールが届きました。

登録してない電話番号やメールは見ないようにしてます。

それでも騙されて個人情報を取られる方も多いようです。

Photo_20221019003501

2022年6月26日 (日)

重曹

Photo_20220622213201

この時期は洗濯物を部屋干して嫌な臭いで悩ませられますがモラクセラ菌による

ためで風通しや温風を当てたりすると軽減されるそうです。

私は洗濯時に洗剤と一緒に重曹を入れてます。

この写真の中身は業務用重曹に詰め替えて使用してます。

重曹は洗濯の他に掃除、消臭効果、風呂に入れて重曹風呂にすると美白効果も

あるようですが肌の弱い方は量に気を付けられて下さい。

2022年2月 8日 (火)

録音レコーダー

Ic1

以前はカセットの録音レコーダー(写真左)を使用してましたがカセット自体の

使用も見なくなりましたし、最近は右側のICレコーダーが主流です。

下のカバーを外せばUSB端子が出てPCに接続して録音を保存出来ます。

趣味の世界ではこのICレコーダーを使うケースが少なくなりました。

2022年1月27日 (木)

小物入れ

Photo_20220125133001

何とはなしにamazonでこの小物入れ2つをポチってしまいました。

2つで1,700円程度で右側は売り切れになってました。

何を入れるかはこれから考えます。

多分机の上が少し整理整頓出来るようになりそうです。

2022年1月22日 (土)

ネームランド

Casio-name-land

21年前に購入した CASIO NAME LAND は故障した事無く現役で使用してます。

当時定価が2万円位で半額で購入しました。

カートリッジテープも当時の品番はなく、前回家電量販店エディオンで購入すると

定価でしたので今回amazonで安く購入しました。

2021年11月12日 (金)

CASIO腕時計

Casio1

14年目のSEIKO腕時計の二次電池が寿命で楽天市場でCASIOを注文しました。

発売元はビッグカメラなので保証は安心です。

定価はSEIKOの半額の33,000円で、販売価格はその58%OFFでした。

SEIKOはチタニウムで軽かったですがCASIOも同程度の重さでした。

文字盤内の英文字は小さすぎてルーペが無いと読めません。

ストップウォッチ、タイマー、アラーム等色んな機能があるようですが説明書を

読むのが億劫なので操作方法はよく分かりません。

数十万~数百万円の腕時計を買う富裕層が多いが、時計は使い捨て感覚なので

これで十分満足してます。

金属製バンドの調整は購入店で行ってましたが、付属の専用治具(写真下)を

使えば簡単に調整出来ました。

Casio2

2021年9月13日 (月)

鉛筆ホルダー

1_20210909005101

シャープペンシルやボールペンより鉛筆、万年筆をよく使います。

短くなった鉛筆を捨てられずにホルダー(補助軸)をamazonで2本 268円で

購入しました。

amazonは粗悪品も多く鉛筆が入らなかったり空回りするレビューもあります。

この商品は大丈夫でダイソーでも安い物がありそうですがコロナ感染予防の

ため外出控えてるので日用品もネット注文してます。

写真下左の電動鉛筆削りも以前amazonで購入しました。

Photo_20210909005101