ビジネス

2023年4月11日 (火)

建築士事務所更新

2023_20230408022101

余り仕事しなくなりましたが今日からまた5年間更新しました。

更新手数料は17,000円で、3年毎に有料で建築士講習があります。

事務所看板は貧乏事務所のため修正して使ってます。

2023年2月13日 (月)

建築士事務所更新

20234

一級建築士事務所登録して4月で5年になり更新時期になりました。

早めに更新申請しましたので訂正なく2週間で許可になりました。

設計より現場監督や検査も6年前まで請け負ってましたが体力的に

厳しいのでなるべくお断りしてます。

管理建築士と兼任してますので3年毎にまる1日の講習があります

が脳トレだと思い楽しく受講してます。

今月末で切れるドローン飛行申請も国交省より許可になり、秋頃

には運転免許の更新になりますので5月になったら高齢者講習の

予約をしなければいけません。

 

2023年1月21日 (土)

建築士事務所更新

Photo_20230118002301

建築士事務所5年毎の更新年になりました。

最近仕事しなくなりましたが申請手数料17,000円振り込みしあと5年間更新

しようと、昨年の業務報告書も合わせて郵送しました。

今年は運転免許の更新もありますので春になれば高齢者講習の予約必要です。

 

2022年11月 5日 (土)

建築士講習会終了証

2022114

9月に3年毎に行われる建築士定期講習に受講し最後に試験がありますが何とか

修了証が届きました。

試験時間は意外に短く最後は感で回答しましたが不合格にならず幸いでした。

2022年9月28日 (水)

建築士講習会

Photo_20220927184401

3年毎の建築士定期講習会で朝から夕方まで缶詰状態でした。

最後に試験があり落ちたらまた講習会を受けなければいけません。

受験料も安くないし建築事務所を廃業するかも分かりません。

タクシーを前日予約してたのに雨で渋滞とかで30分遅れの送迎でしたが

会場には何とか間に合いました。

朝6時起きて久しぶりにお弁当(写真下)作って出掛けてきました。

Photo_20220927184402

2020年11月23日 (月)

高橋手帳

2021

毎年購入してる高橋手帳、2021版は楽天市場に注文しました。

書店で購入すれば送料不要ですが楽天ポイントが溜まっていたのでポイント交換

で出費はゼロでした。

丁寧迅速な対応でレビューに 5 でコメントしました。

2020年1月 7日 (火)

業務報告

Photo_20200106180701

年度が変わり昨年2019年の建築士事務所業務報告を作成郵送します。

毎年業務報告が義務づけられており郵送なのが面倒です。

重要事項説明には宅建主任者同様に免許証明書の提示義務があるので昨年作り

携帯してます。

無人航空機ドローンは国交省許可受けてると3ヶ月毎に飛行MAP概要を添付し

こちらでは大阪航空局に報告ですがこれはメールで行ってます。

許可は1年間のみのため毎年更新申請が必要で、来月に入ると申請準備します

がメールなので比較的に楽な申請です。

200g以上のドローンはどこのエリアでも第三者の人や建物工作物とは30m

以上離さないと一切飛行禁止で、罰則は50万円以下の罰金になりますので

許可なく飛行して捕まれば書類送検されます。

2019年8月23日 (金)

建築士講習会

Dsc_0214

建築士事務所登録してると建築士は3年毎に定期講習会受講しなければいけません。

講習料は 12,960円と決して安くなく、最後の試験にパスしなければいけません。

講習会場は駐車場がないので、久しぶりに公共機関バスに乗って行ってきました。

お昼のお弁当(写真下)も早めに起きて1年ぶりに作って持参し、朝作った残り物

が夜の夕食のおかずになりました。

Dsc_0216