昔に比べて車の目的や価値観が変わってきました。
スポーティな車を運転する楽しみから目的用途によって移動手段になりました。
実際長距離で行楽地に行く場合は新幹線で現地でレンタカー利用が便利で楽です。
殆どが買い物で近くを走るだけなら小回りの利く軽自動車で十分です。
現在乗ってるHONDA FREEDも12年になりますが一切故障なく買い換える予定
もありませんが、その際は維持費の安い軽自動車で十分です。
長距離を移動する際はレンタカーを借りれば良いと思うようになりました。
内装はHONDAが良いですが個性ある楽しそうなのがダイハツTAFTでターボ車
なら小型車と同等の駆動能力があります。
一番のお気に入りはスカイフィールトップ(写真下)です。
これまでサンルーフ車は5台乗り換えましたがオープン状態で運転するのは稀で
このスカイトップは断然良さそうです。
TAFTが売れてる理由が分かります。
HONDA FREED spike も来月は11年半目の点検月になりました。
HONDA Cars HPにアクセスしネットで予約完了しました。
車検時におまかせチャオに加入してるのでオイル交換と点検代は不要です。
買い物や予約も殆どネットで行うので電話で話す機会は皆無になりました。
人間話さなくなると喉の筋肉が衰え誤嚥から肺炎、寝たきり、認知症へと連鎖
していきます。
アマチュア無線してますのでCWやFT8はしないのでフォーンで長話してます
ので喉の筋肉は鍛えてますので大丈夫ですが・・
久しぶりに7MHz運用始めだしましたらアメリカカリフォルニアからお声掛け
があり59/53で交信しました。
5年前は21MHz 5Wでサンディエゴと57/57交信以来でした。
最近のコメント