2022.5.22
国道を南下してると相原山の駐車場があり3台停めれます。
途中迷い子になり地元の方に聞いてしまいました。
山頂まで所要時間15分ですが久しぶりの登山に足がついていけません。
最後は鎖場もあり急でしたが見晴らし(写真下)はまあまあでした。
山口コンテスト中なのでサービスも兼ね、JJ6AIK,JM4SQQ,JJ6DPQ,JN4WTY
JJ4DQY,JP3TGP各局と交信しましたが1st.QSO局は1局だけで以前交信した局
が多かったです。
12時過ぎには交信を終え山陽高速道路をゆっくり運転して帰りました。
昼食は持参したおにぎりとパンですが休憩がないため眠たくなったので下松SAで
仮眠しCQ出して1交信して早めに帰宅しました。
外気温も30℃になり日焼けし車は冷房つけっぱなしでした。
熊本市内の山ラン2日目は城山から立田山152mhに向かいました。
広いハイキングコースが色々ありますが北側のルートから20分で登りました。
写真上のように凄く歩きやすくカメラ持って撮影に来られてる方も多かったです。
写真左側奥に山頂三角点があり地図ロイドアプリでも確認しました。
QSOパーティでCQ出されてるJM6MQO局と交信しましたが以前交信した事があり
久しぶりのQSOでした。
次は熊本ICのそばの神園山(こうぞのやま)183mhで近くに広い駐車場があります。
山頂までは結構急な階段ですが20分で鉄筋コンクリー造の展望所(写真下)があり
そばに三角点がありました。
ハンディ機VX-8G 5WでCQ出すと直ぐに10局お声掛けありましたが霧雨と寒くて
直ぐに下山、前日から久しぶりの山登りで腰が痛くなりその後予定してた山ランは
中止し熊本ICから400km運転し帰りましたが、Uターンが始まったようで大渋滞に
なったので途中PAに入り3時間QSOパーティ運用と早めの夕食し、日付変更線前
には無事帰宅しました。 2022.1.2
1日朝自宅を出発し400km運転し熊本市の金峰山665mhを山ランしました。
山頂には金峰神社(写真下)があり一方通行の車道で上がれますが初詣の参拝者で
車が多いと予想し下の駐車場(写真上)に止め標高差250mhを登りました。
結構急なコースでしたが緩やかな迂回路があり登ると50分掛かりました。
前日は自宅近くの神社で幸先詣しましたが今回は初詣になりました。
FT817ND 2.5Wとロッドアンテナで2mでCQ出して、JE6WWZ,JE6TUE,JO6XTC
JE6QDX,JA6FKP,JA6AIT,JE6RYN局からお声掛け頂きました。
長居してるとエンドレスになりそうなので早々QRTし下山し、ネットで予約してました
熊本市内の HOTEL AZ に向かいました。 ・・・明日に続く
最近のコメント