高野山からの帰りに奈良県御所市大和葛城山を山ランしました。
広島迄帰らなければいけないので体力温存のためロープウェイを使用しました。
有料駐車場は1,000円、ロープウェイ往復は1,500円でした。
昔山ランした大和三山も良く見えます。
ロープウェイ下り場から山頂まで遊歩道を15分と超楽ちんな山登りです。
山頂(写真下)から六甲~大阪平野~生駒山も良く見えるせいか、移動運用2局
がおられ挨拶しましたが帰って確認すると一人は以前21MHzで交信してました。
FT817ND 2.5Wにロッドアンテナで2mSSB、ハンディ機5Wで430FM運用で
西方面は岡山県備前市、東方面は岐阜県土岐市、愛知県西尾市からお声掛けあり
エンドレスになりそうなので2時間の運用で終わりました。
運用場所はAPRSビーコン出して位置情報分かるようにしました。
それから高速道路で21時に我が家に無事帰宅、2日間で900km運転しました。
余談ですが頂上ポストの郵便物回収は近くの葛城高原ロッジの方がロープウェイの
下まで届け郵便局の方に引き継ぐそうです。
毎日郵便局の方が歩いて登って回収する訳ではなさそうです。
2023.6.4
今週末の行動動画はyoutubeにアップしました ☟
須磨浦公園の旗振山から少し歩くと神戸市~大阪市~堺市が一望に出来る
鉄拐山に到着。地図ロイドアプリでも確認しました。
ハンディ機VX-8Gで430FMでCQ出すと東は和歌山、西は岡山県玉野市から
電池パック2個容量が無くなる迄エンドレスで呼ばれました。
FT817ND 2.5W(写真下)に切り替えて数局交信してから須磨駅に向かう急な
登山道で下山しました。
数ヶ月運動不足なので転倒しないよう両ストックを使い40分でJR駅に到着。
須磨から三ノ宮までJR、そこから地下鉄で新神戸、新幹線で18時前に帰宅。
今回は19,000歩近く歩き翌日は筋肉痛でした。 2023.4.23
須磨浦公園の一部動画Youtubeにアップしました ☟
https://www.youtube.com/watch?v=TyY-f5l1pzY
2022.5.22
国道を南下してると相原山の駐車場があり3台停めれます。
途中迷い子になり地元の方に聞いてしまいました。
山頂まで所要時間15分ですが久しぶりの登山に足がついていけません。
最後は鎖場もあり急でしたが見晴らし(写真下)はまあまあでした。
山口コンテスト中なのでサービスも兼ね、JJ6AIK,JM4SQQ,JJ6DPQ,JN4WTY
JJ4DQY,JP3TGP各局と交信しましたが1st.QSO局は1局だけで以前交信した局
が多かったです。
12時過ぎには交信を終え山陽高速道路をゆっくり運転して帰りました。
昼食は持参したおにぎりとパンですが休憩がないため眠たくなったので下松SAで
仮眠しCQ出して1交信して早めに帰宅しました。
外気温も30℃になり日焼けし車は冷房つけっぱなしでした。
最近のコメント