知人に頼まれ初めてドールハウスを製作しました。
中国製なので乱雑に袋詰めされてるので傷も多いし部品の欠品もある。
建付け悪くある程度は削って調整もしましたが、中国製の割には思ってた以上に
良い商品で東急ハンズでも販売してる意味が分かります。
不足部品があればアフター体勢が良いようで直ぐに対応されてるようです。
カタログでは24時間で完成と書かれてましたが、プラモデル愛好家でも製作には
2週間掛かりました。
製作ミスもあり自宅でディスプレイ用に購入して再製作の予定です。
どこのネット販売でも値引きなく定価3,900円(税別)のようです。
写真下は店内LED照明を点灯してみました。
動画は近々facebookの方にアップする予定です。
SIMON'S COFFEE 、日本では ピアノの生演奏が楽しめる珈琲屋 になってます。
製作開始して4日目で写真上のこの状況です。
説明書では24時間で完成になってますがとんでもないです。
プラモデルでは手順工程の説明書がありますが、中国製なので製作手順は頭で
考え、部品も袋詰めされてるので傷もあるし部品も欠損してます。
接合部はぴったりと納まらないこともあるのでテクニックでカバーしてます。
小物棚はシート貼りなので接着するまで養生も必要です。
色々販売されてますが中国製なので当たり外れもありカスタマーレビューや
ネット、Youtubeを参考にして購入されたら良いかと思います。
この商品は東急ハンズで購入されたようでクレームが効くので良いかと。
ネット販売でも値引きなく定価ですので5%還元とポイント加算される所で
購入された方が良いと思います。
ちなみに完成は2~3週間後ですので写真でご紹介致します。
6日目で下記写真です。
ココログに引っ越したブログも1年半で19,000件の訪問アクセス戴き、facebook
でも色んなお友達が出来ました。
春には念願でした四国別格二十霊場を回り、夏からはドローンに嵌ってしまい
来年からのアルバイトビジネスに向けて準備中です。
山ランは24座で終わりましたが関西山ラン忘年会にも参加出来て、来年は500
座を目指し頑張ります。
レンタル映画も142作品鑑賞、読書は52冊、プラモデルも9キット製作しました。
アマチュア無線交信は毎年2,000局以上交信してましたが、今年は900局と少な
かったです。
また明後日のQSOパーティでお空の上でお元気なお声でお会い致しましょう。
皆様も良い年をお迎え下さい。
将棋倒しと挟み将棋しか知らず興味もありませんでしたが、藤井四段の影響で将棋を
少し覚えてみようかと思い、amazonで超初心者向けのこの2冊を注文しました。
最近は子供たちも将棋教室に通ったり将棋ファンも増えつつあり、TVの前でゲームで
遊ぶより将棋を通して礼儀マナーを覚える事は素晴らしい事だと思いますし、シニアの
方も認知症防止になりそうで私も始めた次第です。
これまでボーリング、ゴルフ、パソコン等もすべて本から独学マスターしました。
将棋はまず各駒の動かすルールを覚える事ですが、覚える程奥が深いです。
実際将棋盤に駒を並べてと思いネットで調べると、写真上のKUMON TOY商品は駒の
動かし方も分かるし、盤をたたむとその中に駒も収納出来て優れものですが¥5,000
もするので、初心者の間は下記写真のダイソーで買ってきた将棋盤駒で勉強します。
ちなみにこれで¥216 でした。
最近のコメント