日記・コラム・つぶやき

2022年10月21日 (金)

3年日記

3_20221020165301

以前から3年ダイアリーを使っており毎年買ってた高橋手帳も3年手帳に変え

ました。

昨年と一昨年の同じ日の出来事が確認できます。

2冊共で4,000円でしたが楽天市場で楽天ポイントも使ったので実質1,000円

で購入しました。

来年のカレンダーは貰い物がありますのでそれを使い、卓上3年カレンダーは

ダイソーで110円で購入しました(写真右)。

2021年11月13日 (土)

高橋手帳

Photo_20211110231301

ここ数年は日記帳と卓上ダイアリーは3年使えるのを買ってます。

この高橋手帳は余り書き込みしませんが毎年購入し、来年版2022もamazonで購入

しました。

スマホのダイアリーアプリを使えますが紙に書いておれば消せません。

数年前まではそろそろ年賀状の準備をしてる頃でしたが、賀状廃止しSNSでご挨拶

のためその方面に疎い方とは連絡不通になってます。

2020年12月31日 (木)

御礼

2020_20201227142601

今年もお世話になり有難うございました。

今年はStayHomeでDIY製作と無線三昧でした。

来年はコロナも終息して良い年になりますように!

正月は初詣もアイボール会も中止になりましたので

昨日 幸先詣(さいさきもうで)に行ってきました。

Dsc_0518-2

 

2020年10月 5日 (月)

マイナポイント予約申込

Ic_20201003122301

マイナンバーカードは5年前に作ってたので先月市区で電子証明書の更新も完了

しましたのでマイナポイント予約しようと、スマホがマイナンバーカードを読み

取ってくれないので、amazon choiceの2020最新版ICカードリーダーライタ

(写真上)を購入しパソコンから手続きしようするがエラー続出しました。

付属のCDをPCに取り込まなくてOKですが、2つのソフトアプリをインストール

してやっと2日間掛けて申し込みまで完了しました。

amazonで1,599円で説明書はなく中国製のようですが何とか処理出来ました。

Ic

2020年9月27日 (日)

SEIKO 腕時計

Seiko

13年前当時63,000円を半額以下で購入しこれまで分解掃除に出してません。

チタン製のソーラー電波時計のため時間を合わせる事無くメンテナンスフリー

なんですが、最近StayHomeで外出して太陽に当たる事も少なくなったためか

時間が止まってる事があります。

でも右上のボタンを押すと瞬時に現在時刻を自動受信してくれる優れ物です。

最近同じような腕時計をよくTV通販で見ますが安いと思ったら中国製でした。

これはMADE IN JAPANです。

2020年9月24日 (木)

電子証明書更新

Nisiku

マイナンバーカード作り5年になるので電子証明書更新通知がきました。

午後から遅い時間に行けば直ぐに終わると思って市区窓口に行くと大混雑です。

まだまだマイナンバーカード作る方も多いようで1時間半掛かりました。

パソコンで更新手続き出来ないかと聞くと窓口でないといけないそうです。

マイナポイントでアプリインストールしてスマホをマイナンバーカードに翳しても

読み取ってくれないし色々めんどくさいです。

2020年8月 6日 (木)

原爆記念日

Photo_20200805100201

広島に原爆が落とされ75年になります。

亡くなった両親は被爆してるので6年後に生まれた私は原爆二世なので毎年原爆

二世検診が無料で受けれます。

父方の両親は直接被爆したのでそれで亡くなられました。

25年前に父が亡くなり遺品を整理してた時に出てきたのが写真の被爆体験です。

関係行政に連絡すると既に被爆体験は原爆資料館の方に送られていたようです。

2020年7月15日 (水)

暑中見舞い

Photo_20200713115401

まだ梅雨明けではありませんが蒸し暑い日が続いてます。

これからはコロナにも熱中症にも気を付けて下さい。

このたび記録的豪雨で被害を合われた方々にお見舞い申し上げます。

https://www.youtube.com/watch?v=dfCnirMngV0

2020年5月28日 (木)

財布

Photo_20200522172501

1年以上前にamazonで買った財布と小銭入れです。

最近現金で支払うのは内科と宝くじ売り場でロト6を買う位です。

殆どカード決済のためポイントが溜まり欲しい商品とポイント交換してます。

財布と小銭入れを使う事もあまり無くなりました。

2020年2月15日 (土)

鉛筆

Photo_20200212212701

シャープペンシルより鉛筆の方が書き易いので電動鉛筆削りと一緒にamazonに

注文しました。

鉛筆は391円、鉛筆削りは1,149円でしたが、万年筆のインクも合わせ2,000円

以上になり送料無料でした。

鉛筆削りは単三電池使用すれば電動、電池なければ手動で削れスペアブレード

が2個付きでした。

Photo_20200212212702

ボールペンより万年筆もよく使ってます。

PILOTインクをamazonに注文しました。

Photo_20200213114701

より以前の記事一覧