先日買い換えたOPPO Reno 5Aのスマホケースを楽天市場に注文し届きました。
今回は少し高めと言っても 1,860円でしたが Made in Japanですのでしっかり
した作りになってますので安い中国製とは比べられません。
OPPOは最初から少し薄いが保護フィルムが貼って出荷されてます。
前回はそのフィルムを剥がして厚めの保護フィルムを買って貼ってました。
このスマホは保護フィルムは貼り換えず使用します。
*
毎月お馴染みの歯科で歯垢清掃に行ってますがマイナーカードで保険証として
使えるようになりました。
当初はカードを使用すると請求が高くなると聞いてましたが実際は安くなる
そうです。
マイナンバーカードで保険証として使えるようWebで登録したのでポイントは
来月楽天ポイントとして入る予定です。
楽天モバイルのOPPO Reno 3Aも1年7ヶ月でバッテリー消耗が早くなり楽天モバイル
HPから機種 OPPO Reno 5A を選んで購入した店に電話するが在庫無く入荷予定も
ないため、急遽イオンモール祇園店の楽天モバイル店(写真上)に行きました。
そこには在庫もあり直ぐに購入(写真下右側)しました。
新しい機種には現在使ってる電話番号、古い方は新しい電話番号にして2回線にする
と割引サービスでスマホ代の追加分は 16,780円だけになりました。
ただ古い方は3ヶ月後に解約すれば良いそうで1ヶ月分980円(税別)払ってもお得。
その他色々ポイントが貰えるプランもあり良く知ってる担当者で良かったです。
これまで他社でよく知らない営業担当者でトラブった事も多かったです。
新しいスマホへのデーター移行は自宅に戻ってから簡単に出来ました。
auから楽天モバイルに乗り換えて1年半は毎月タダでしたが、強制的にプラン変更
され3GBまで980円(税別)に変わり消費税と楽天Link使わず使用した通話料金で
先月分は1,103円になりました。
docomo,au,softbankの各料金プランに比べればまだ断然安いかと思います。
ネットは自宅WiFiを利用しますので毎月0.1GB位しか使用しません。
スマホは中国製OPPOですが1年半経ちますが充電すればまだ2日以上持ちますし
SONY Xperia並みのカメラ精度で満足してます。
スーパーでdocomo営業に呼び止められました。
ocnモバイルは現在使用のスマホで乗り換えられ月550円だそうです。
ただ500MB/月ですが、楽天モバイルは楽天Link使えば電話は無料(一部有料)
楽天ポイントも貯まるので乗り換えは中止しました。
写真下はdocomoさんからのプレゼントです。
今年3月にauから楽天モバイルに乗り換えてからスマホ代は毎月無料になりました。
滅多に使わない電話も楽天Linkアプリを使用すれば無料ですし、ネットもWiFiを
利用してるので通信量も僅かです。
タブレットはネットはWiFiを使い、メインはドローンのモニターで使用のため
ネットに繋げなくてもドローン機体がGPSを拾い無線でプロポに飛ばしてるので
大丈夫ですので、スマホもタブレットも毎月の使用料はタダです。
中国製が好きではないのですが安いのでOPPO、HUAWEIを使ってます。
KDDIからniftyを利用してるので楽天ひかりにするとNTT回線に変更しniftyの
ブログも利用出来なるので、1年間無料の楽天ひかりには変えれられません。
最近のコメント