« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

エアーチェック

825

前回FREED点検の際空気圧調整して5ヶ月になりエアーチェックしました。

乗り心地が変わってきたと思ってたら1割空気圧が減ってました。

高速道路走行前には必ずチェックしてましたが最近は長距離走行も無い

ので余り気にしてませんでした。

エアーが少ないと燃費も下がってきますので気を付けてました。

基準値迄エアーを入れましたが来週はHONDA carsに予約しており6ヶ月

点検でHONDAに行ってきます。

2023年8月30日 (水)

簡単な夕食

Photo_20230828180901

週に1日は煮魚で焼き魚より好きなんです。

Photo_20230828181001

週に2日は肉料理で豚の生姜焼き。

アメリカンポークより高くても国産豚の方が美味しいです。

2_20230828181001

豚の挽肉は安いのでそぼろご飯もお勧めです。

Photo_20230828181002

豚の挽肉と豆腐があれば麻婆丼も簡単に作れます。

2023年8月29日 (火)

月1回の映画鑑賞

8_20230827120901

TSUTAYA 月1回のサービスデーで新作110円/枚に合わせて8作品を借りて

2日で鑑賞しました。

「ワイルドスピード ファイヤーブースト」 評価 ★★★★☆

 原題:Fast X  シリーズ10作品目で相変わらず奇想天外なカーアクション。

 11作品目は2025に劇場公開になるそうです。

「Dr.コトー診療所」 評価 ★★★★☆

 16年ぶりの劇場版で今回はドローンの撮影シーンが多かったです。

「ダンジョンズ&ドラゴンズ」 評価 ★★★☆☆

 家族揃って見るには楽しいファンタジーアドベンチャーですが134分間は

 一気に見るに耐えれませんでした。

「RRR」  評価 ★★★★☆

 ダンスシーンが多いインド映画はこれまで興味なかったのですがレンタル

 1位を続けてるこの作品は3時間という長編でも一気に見れました。

「シャザム 神々の怒り」 評価 ★★★☆☆

 DCコミックのスーパーヒーローの続編。CGを使った映画は自分好みでは

 ないため評価を下げました。

「ブラックライト」 評価 ★★★★☆

 リーアムニーソンがFBIの闇と戦うこの種の作品は好きです。

「ワイルドリベンジ」 評価 ★★★★☆

 妻が麻薬で亡くなり夫が麻薬組織に復讐する作品で評価は良くなかったが

 私は楽しめロバートデニーロとジョンマルコヴィチも出演。

「1944 ヒュルゲンの森の戦い」 評価 ★☆☆☆☆

 第二次世界大戦時アメリカとドイツが戦った実話に基づいた作品。

 予算を切りつけたせいか迫力の無いつまらない戦争映画になりました。

2023年8月28日 (月)

東京マラソンコンテスト

Photo_20230825001801

東京都JARL支部50周年記念でマラソンコンテストが今日から1週間開催。

日数マルチがあるため1日1局交信を目指します。

無線機はICOM IC-705 10Wでアンテナは自宅からはこの2.5mGPで運用。

今年最後のコンテストになりそうです。

最終日は移動運用を予定し今年最後の移動運用になります。

Gp_20230825001701

2023年8月27日 (日)

長距離移動運用

3640km

3年前までは毎年640km運転し日帰り移動運用してました。

ガソリン高騰と体力気力共に無くなり移動運用も年数回になりました。

移動先も1時間圏内でVU帯での運用です。

HFは自宅から出来ますので敢えて移動しなくてもいいのですが将来近所

で太陽熱によりソーラーパネルを設置されたらノイズで無線運用が出来

無くなるのでその際は自宅からの運用が出来なくなるかも分かりません。

写真は神戸市六甲山 JCC#270101/3です。

2023年8月26日 (土)

マスタング製作再開

8232

3ヶ月前に購入して放置してたTAMIYA 1/48スケールのマスタング

製作再開します。

久しぶりのプラモデル製作でストックしてたプラカラーも固まっている

のでシンナーで溶かして使用してます。

機体は余ってたスプレー缶で吹き付け作業しました。

色違い個所はマスキングテープを使用しました。

2023年8月25日 (金)

美くびれ

1_20230821151801

お腹のモッコリが酷くなってきました。

この暑さで出掛ける事もなく運動不足も原因のようです。

Youtubeでも見れますがこの本をamazonで買ったのはやる気をみせるためでした

この暑さではクーラー効いた部屋でもこの時期のストレッチはしんどいです。

  *

最近コロナワクチン接種後に死亡し政府から見舞金が出たニュース見ました。

死んだらあの世でお金使えないので貰っても意味ないです。

接種後に高熱が数日続いて下半身不随になり肛門から垂れ流し状態の方もいる

そうワクチンは怖いので絶対にしません。

医師もワクチンしても感染するので接種後のリスク考えたら勧めないそうです。

Photo_20230822123701

2023年8月24日 (木)

給油口ストラップ交換

Photo_20230820134001

13年になるHONDA FREEDの給油口紐(ストラップ)が切れました。

HONDAディーラーで直すと3,000円位なのでamazonで送料共で780円で

購入して、交換方法はYoutubeを見ながら簡単に交換出来ました。

BIGMOTERで修理すると給油口も交換させられ請求は数万円でしょうね。

来月初めはHONDA Carsで点検予約し半年後は車検です。

HONDAに全て任せてますのでBIGMOTORのような事はされません。

780

Photo_20230820134002

2023年8月23日 (水)

山ラン通信届く

Photo_20230822151601

年4回発行してる山ラン通信が届きました。

今回は1座しか報告してませんが奈良県御所市大和葛城山に

山ランした時の写真が掲載されてました。

某局が山ラン中に熊と遭遇した時の記事も載ってました。

近々2座予定してますが出掛ける日は未定です。

山頂GET後は無線運用する予定です。

山登りと無線に興味ある方は是非山ランご入会下さい。

年会費は 2,000円で山ラン報告は年4回です。

2023年8月22日 (火)

QSLカード発行

Qsl-8_20230820003101

先月から昨年に比べHiバンドのコンディションが悪いため交信数は昨年の1/3

になり発行したQSLカードは120枚だけでした。

無線ショップに用事があるためカードを届けて月末に島根に送って貰います。

夜は7MHzが開いてるようですがLoバンドは余り好きではないので滅多に運用

する事がなくなりました。

2023年8月21日 (月)

伐採作業

Photo_20230819001201

我家の北側の道路の法面からこの時期になると雑草とかが伸びてきます。

電動剪定機で剪定伐採してますが、充電式のためパワーがないので太い枝

になると刃に噛んで止まる事も多いです。

マキタのチエンソーを買ってまで伐採する気も無く道路にはみ出してる草

を切り落としてます。

法面を管理してる㈱共立に依頼しても動いてくれないと聞いてます。

50年間成長した大木がありますが倒れて人災にならないとダメでしょう。

コードレス充電式トリマーで伐採してます(写真下)。

Photo_20230819003801

2023年8月20日 (日)

QSLカード用写真撮影

Pc_20230817022201

QSLカード用写真は色々背景デザインを考えてます。

カードも既に34種類目ですがこの写真は28種類目の時の写真です。

TAMIYAのBIKEのプラモデルに、フィギアはamazonで購入しました。

土台下の芝生はダイソーで100円でした。

Nikon D40で撮影しその写真は下のQSLカードになりました。

既に在庫無くなり廃版になりましたが高評のQSLカードでした。

Qsl28

2023年8月19日 (土)

2台のPC

Pc2_20230816032601

PCは突然壊れる事もありデーターは定期的に2個の外付けHDにバックアップ

してますが、壊れた時のために予備のノートPCも所有してます。

移動先でWiFiエリアではスマホより使い勝手の良いノートを使用してます。

自宅でもディスクトップとノートを同時に使用する事もあります。

2023年8月18日 (金)

FT QSOパーティ50p

Ft-qso3

FT QSOパーティは今年はHFのコンディション悪く、144,430MHzで54p

初日で達成しました。

昨年は100p以上交信で初日はボーナスで2倍でしたから楽勝でした。

平日でしたがCQ連呼してるとボチボチお声掛けサービスして貰いました。

FT817ND 5W、アンテナは2.5mGPでした。

2023年8月17日 (木)

FT QSOパーティ

Ft-qso_20230814015701

先月はIC-705オーナーのためのQSOパーティが終わりました。

今月は今日からFT817,FT818オーナーのためのQSOパーティが始まります。

参加者は同機種でQRP5W以下の運用で相手局の機種、出力は問いませんが

YAESUの無線機てサービス戴くと高ポイントになります。

昨年は100p交信でしたが今年は50pに下がり何とかノルマGET出来そうです。

コンテストではありませんので参加者に記念品と抽選で賞品が出るようです。

結果は毎年 JARL QRP CLUBのHPコンテスト部に毎回写真共掲載されます。

Ft817ndqsop_20230814015701

2023年8月16日 (水)

夕食

731

週に1回は魚料理、煮魚が多いです。

Photo_20230814015002

生イカで丼作りました。

Photo_20230814015001

冷凍餃子とインスタントラーメンの時もあります。

Photo_20230814015003

残りの冷凍餃子です。葱を入れた酢納豆も定番です。

1_20230814015001

スーパーで買った総菜だけの時もあります。

 

2023年8月15日 (火)

万年筆インク

Photo_20230812001001

高校生の頃に5,000円のPILOTの万年筆を買って貰いましたがインクが出て

こなくなり破棄しましたが今思えば捨てるべきでなかったと後悔してます。

数年前に安物の万年筆をamazonで購入し毎日使ってます。

昔からカートリッジ式のインクは変わってません。

インクも文房具店に行かずamazonで注文してます。

  *

東京ビッグサイトで開催された2023コミケ 2日間の来場は26万人でした。

今週末は同場所で2023ハムフェアで各局お気をつけて行ってらっしゃい。

どうも人が多い場所や待ち時間が長い行列は苦手なのでパスします。

Photo_20230814084901

2023年8月14日 (月)

お盆

2023_20230813112501

既にお盆休みのUターンが始まってるようです。

お盆はご先祖の報恩供養をする時でお供えし感謝の気持ちを表します。

ですからお坊さんにお経を唱えて貰っても意味がなくたどたどしくても

身内のお経の方がご先祖も喜んでくれる筈です。

この時期は生ものや腐りやすい物は早めに私が食してます。

2023年8月13日 (日)

移動運用電源

Photo_20230811015401

移動運用した際の電源はバッテリー2個を直列繫ぎDCDCで落としてから使用

してましたが5~10Wで運用する事が多くなりバッテリー1個でも半日以上の

移動電源としては十分です。

殆どがIC-705での10W運用が多くなりました。

2023年8月12日 (土)

ファン付ウェア

Photo_20230809142001

夏の移動運用対策にファン付ウェアーをamazonで7,980円で購入しました。

素材はナイロンで防水レインウェアーのようで、2個のファンで上半身及び

首回りにも風が流れてきます。

直射日光が当たらない車の中での移動運用にと購入しました。

長袖タイプで気に入った商品がありましたがバッテリーが充電しなくなった

とか悪評が多かったのでこの半袖タイプにしました。

ウェア内の配線止めやモバイルバッテリー専用ポケット,保冷剤2個を入れる

ポケットもあり商品としては外れではありませんでした。

ただモバイルバッテリーが5000mAhのため「強」で使用すると数時間持つか

不安ですがスマホ充電用のANKERモバイルバッテリーがあるので大丈夫で

無線も3時間程度しか運用しませんので大容量のモバイルバッテリーも不要

です。

4_20230809142001

3_20230809142001

2023年8月11日 (金)

定期検診

Photo_20230809001001

毎年掛かり付け医の病院で定期検診して貰ってます。

昔からの健康状態数値の履歴が残っているので大病院よりお勧めします。

血液検査、尿検査、エコー検査、心電図、レントゲン検査で異常無しでした。

ただ中性脂肪が高めだが年々数値が下がってるのは毎日鯖缶を少しだけでも

食べてるからでしょう。

昨年胃と大腸の内視鏡検査で異常無しで2年後に検査する予定です。

帰りに元気な状態を報告に両親の墓参りしました。

週末からお盆の墓参りの車で混雑するので早めの墓参りでした。

Photo_20230809001002

2023年8月10日 (木)

残暑見舞い

87

まだ暑い日が続きそうですが皆様お体ご自愛下さい。

先日「ペディションデー」で移動運用しましたが余りの暑さでクーラー

効いた車から出るのは命の危険性がありました。

この暑さ誰も上がってくる車は1台もいませんでした。

2023年8月 9日 (水)

熱中症対策クールウエアー

Photo_20230805002201

この時期に外で動き回るのはアマチュア無線で移動運用する時だけです。

エアコン効いた車の中でも結構暑く長時間運用は出来ません。

amazonなんかでレビューを見てるとバッテリーが充電出来ない、直ぐに

壊れる、配線が外れるとか色々チェックしてると良い商品が見当たらない。

価格は1万円弱ですので写真下を注文しましたので今月末開催のコンテスト

に着て移動運用が出来そうです。

81khod1uddl_sl1500_

2023年8月 8日 (火)

食料買い出し

1_20230806105601

台風接近により1週間分の食材買い出しにきました。

買い物にはamazonで購入したエコーバッグを持って行きます。

停電や断水対策として水3ケース、携帯ガスボンベ、非常食も用意してます。

台風が近づいてきたら外出しないようにしようと思いましたが、当初の予定

より大幅に進路が変わり余り影響が無さそうです。

2_20230806105601

2023年8月 7日 (月)

フィールドデーコンテスト運用

C_20230806103201

このコンテストはフィールドステーション係数2倍になるのですがこの時期は

移動運用が命がけのためホームステーションで運用しました。

IC-705 10W運用でしたが一時マイクが壊れたので下のFT991 50Wで運用

壊れたマイクを分解して組み立てると直っており原因は不明でした。

10W FM運用すると無線機が熱くなるので後ろからファンで風を送りました。

電源はスマホ充電用のANKERモバイルバッテリーです。

参加局の少ないコンテストでしたが26局交信し電子ログで提出しました。

2_20230806122701

2023年8月 6日 (日)

2023フィールドデーコンテスト

2021c_20230803164501

昨晩からJARL主催のフィールドデーコンテストが開催されてます。

移動運用すれば係数が2倍になるのですがこの暑い時期炎天下での運用

は自殺行為です。

2年前は自宅ホームステーションからでも何とか部門入賞出来ました。

先週はペディションデーで移動運用しましたが猛暑で大変でしたので

今回も自宅から運用しますが、入賞狙いではないので短時間運用です。

ココログは只今2,500日毎日更新中です。

2023年8月 5日 (土)

ドールハウス

Photo_20230803001801

2年間製作したドールハウスも最近は作ってません。

ルーペとピンセットが必要な細かい作業は止めました。

店内を撮影(写真上)したドールハウスはQSLカード用写真(写真下)で

使用しましたがこのカードは1,000枚製作し発行終え廃版になりました。

Qsl31_20230803001801

2023年8月 4日 (金)

アワード

Jaia_20230802180201

この時期はJAIAのアワードでHFで交信局を伸ばしてました。

廃止になり数年は元原会長のメモリアルアワードも賞状貰ってました。

ここ数年からはIC-705、FT817でQSOパーティに参加してます。

規約ではQRP5W以下運用なのでHF運用ではストレスも溜まります。

昨年のFT QSOパーティの参加賞ステッカー(写真下)が届きました。

2022-ft-qsop

2023年8月 3日 (木)

簡単な昼食

Photo_20230801001801

昼食は軽く済ませてます。

ハムと玉葱を炒めて入れたスパゲッティです。

Photo_20230801001802

夏はそーめんですね。

Photo_20230801001803

この時期暑いですが月見きつねうどんも良いです。

Photo_20230801001805

非常食で買ってた即席ラーメンも偶に作ります。

Photo_20230801001804

2023年8月 2日 (水)

IC-705マイク

Ic705_20230731003401

3年前ICOM IC-705購入の際はICOMの専用スタンドマイクがないため

アドニスマイクと専用コードを購入して運用してましたがYAESUで運用

時に比べて声質が悪いと指摘され同封されてたICOMのおにぎりマイクに

変えました。

アドニスのCOMPRESSOR MICROPHONEと相性が悪いようです。

スタンドマイクに比べ送信中はPTTを押し続けなければいけないので

スタンドマイクに慣れてる私には使い勝手が悪いです。

2023年8月 1日 (火)

TVアンテナ

Tv_20230730094401

今の家を建て替えした際にケーブル有線放送にしましたがTV 2台で月4,500円

でしたのでTVアンテナ取り付け有線放送を解約しました。

衛星放送のアンテナも一緒に取り付けましたがNHK受信料が高いしBS放送は

あまり見ないのでそのアンテナは自分で撤去しました。

アンテナに鳥が止まり糞で汚くなるのでトゲトゲを取り付けてから被害も無く

なりましたが、トゲトゲが一部倒れ先日鳩が上手に止まってました。

 *

1日エアコン掛けてると喉が痛み咳、鼻かぜでくしゃみが出るようになったので

内科で診察してもらい薬を貰いました(写真下は隣の薬局)。

掛かりつけ医はコロナワクチン接種してもコロナには掛かるので、副作用リスク

あるのでワクチン接種はしない方が良いと言われてました。

数多くのワクチン接種で体内に入れてると免疫力も壊され将来身体に異変が生じ

るようになるらしいです。

事前に情報が知らされていたので私は一度もコロナワクチン接種してません。

接種後亡くなった方も多く、副作用で体調崩された方も多く知ってますので。

Photo_20230731210401

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »