« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

ペディションデー移動運用(Ⅱ)

2_20230729211001

ペディションデーの交信は25局以上のため岩国市羅漢高原で余り声掛からず

昼前から岩国市銭壷山に向かいました。

ここは10年ぶりでモービル機FT8900 20Wで144MHz FMでCQ出してTotal

26局交信してると熱くなったのかエラー表示が出るようになったので終えて

帰りました。

午前中で終える予定で昼は家から持ってきた梅干し入りおにぎりだけでした。

水分はペットボトル3本で熱中症対策だけは気を付けました。

運用中はエアコン効かせてたのでガソリンの消費も多く来週のフィールドデー

コンテストは移動運用せず自宅からサービスする予定です。

下記写真はドローン撮影ですが暑いので上手に撮れませんでした。

                            2023.7.29

Photo_20230729211001

2023年7月30日 (日)

ペディションデー移動運用(Ⅰ)

1_20230729184401

ペディションデーは毎年山口県岩国市羅漢高原 900mh JCC#3308から運用

でしたが今年は暑いし声が掛かりません。

1時間半で18,50,144MHzで10局交信だけです。

取り合えずドローンで記念撮影し銭壷山に向かいノルマ25局交信頑張ります。

昨年は午前中エアコン無しで車の中から運用しましたが、今年は到着し1時間後

にはクーラーなしでは熱中症になりそうでエアコン全開でした。

ガソリンも高くなりこの時期エンジン掛けての運用は中止します。

IC-705 10WとモービルHとロッドアンテナでした。  明日に続く・・・

2_20230729184401

2023年7月29日 (土)

ペディションデー

2023-pd2

この週末は毎年恒例のペディションデー 移動運用を楽しむハムの日です。

ただこの時期炎天下での移動運用は命がけで熱中症対策が必要です。

極力涼しい時間帯で運用し日中は車の中でエアコン無しでは死んでしまいます。

ノルマ25局交信なので毎年早朝から昼までの半日運用で終えてます。

昨年は台風の影響もあり涼しい中で運用出来て賞状も頂きました(写真下)。

今回もIC-705 10WとモービルHで運用を検討してます。

2022_20230726030701

2023年7月28日 (金)

必要栄養

Photo_20230725182101

食事では必要な栄養素を考えながら摂ってます。

インスタントやファーストフードだけでは体調崩す方も多くなってます。

週に1,2回は魚と肉、炒め物にはオリーブオイルを使用。

夕食には納豆と野菜と果物、昼はバナナ1本は食べてます。

朝食は卵と、豆腐、海草、さつまいも入りの味噌汁を作り、鯖缶も一切れ

は食してます。

Photo_20230725182601

2023年7月27日 (木)

植木剪定

2023724

夕方少し外気温が下がった時間帯で北側道路横から伸びてきた雑草を刈り取り

隣地との植木が伸び放題になってたので我家側のみ剪定しました。

次回隣地境界側は枝が落ちないよう養生して剪定の予定です。

1時間弱の作業でしたが体が熱くなり気分が悪くなりかけたので体を冷やして

クーラー全開の部屋で暫く安静にしてたら治りました。

無理してそのまま作業してたら熱中症になる所でこの時期はおとなしくし体を

動かすのはラジオ体操位にします。

2023年7月26日 (水)

HS-FOX727

Hsfox7272

19年前に購入して移動運用で使用してたMaldol HS-FOX727を久しぶりに

運用しました。

144MHz 3エレ、430MHz 5エレでカメラ三脚に取り付けてハンディ機運用

してましたが最近使用せず押し入れに入れたままにしてました。

最近は八木アンテナを移動先で設営するのは億劫なのでモービルホイップで

運用が多くなりました。

144MHzはSWRは1.1ですが、430MHzのSWRは2.2になり430運用は無理

でSWRを落とさないと使えません。

以前コンテストでは移動先から写真下のように3バンド運用してました。

3_20230724001801

2023年7月25日 (火)

換気扇フィルター

Photo_20230721033901

我家の厨房換気扇は30数年故障なく回ってくれてます。

時々ファンの清掃と換気扇フィルターは早めに交換してました。

純正三菱のフィルターは高いので今年からダイソーで買ったフィルターを

月に1回ペースで貼り替えして使用してます。

プラ枠との取り付けは木工ボンドが一番貼り付け固定し易いしです。

2023年7月24日 (月)

レンタル新作映画

Photo_20230723040701

週末は110円レンタル映画4作品鑑賞しました。

「パーフェクト・ドライバー」 評価 ★★★★☆

 パラサイトで出演したパフ・ゾナムのカーアクションシーンは最初だけ。

 父を殺された子供を守る羽目になる韓国映画らしい作品でした。

「フェイブルマン」 評価 ★★★★☆

 スピルバーグ監督の自伝作品。131分と長いがトイレも行かず最後まで

 見入りました。

 ジョンフォード監督役にデビットリンチ監督。

「ファミリア」 評価 ★★★☆☆

 役所広司役の陶芸職人の息子夫婦が海外でテロ殺される。

 在日ブラジル人がヤクザと関わり刺されながらも助けるが脚本がイマイチ。

「ある男」 評価 ★★★★☆

 事故で亡くなった夫は別人だった事が分かり、真相を弁護士が本人の正体

 を調べていくミステリー作品。

 

2023年7月23日 (日)

玄関天井灯

1_20230721094401

30年間故障した事が無かった玄関天井灯がスイッチON時パチンと音がして

点灯しなくなり電球を交換したがダメでした。

電子回路が壊れたようで知り合いの電気屋さんに依頼しましたが交換までに

1ヶ月半掛かりましたがLED電球で明るくなりました。

Photo_20230721094401

2023年7月22日 (土)

のろしリレー

Photo_20230720112901

今週金土曜は広島市安芸区 JCC#350107からのろしリレー記念局8J4N

各周波数バンドで出てるようで各局GETされて下さい。

JARL会員には1Wayで送られてきますが、島根ビューロの対応が遅くて

昨年のカードも1年掛かりました。

2023年7月21日 (金)

詐欺メール

Sms_20230719120501

詐欺被害が毎日のように報道されてます。

詐欺の手口を理解してれば被害に合う事もありません。

我が家のように預貯金がなければ騙されて支払う余裕もありません。

携帯スマホでランダムにショートメル詐欺が多いので無視し開かないように

してますし、登録してない電話は出ないようにしてます。

固定電話は既に廃止撤去してますが以前は非通知は自動的に着信拒否して

留守電にして登録してない番号からの電話は出ませんでした。

殆どが電話での詐欺行為なので電話に出ない、話さないが一番です。

詐欺に合うのはお金を持ってる高齢者が騙されやすいようです。

Photo_20230719120501

2023年7月20日 (木)

フレーバーストーン

Photo_20230717120301

3点セットを購入して使ってましたが大きなフライパンの方は2年使用して

コーティングが剥がれて黒ずんできたので廃棄処分しました。

フレバーストーンも耐用年数はあるようです。

ジャパネットタカタで炊飯器を買った際にサービスで貰ったフライパンが

あるのでそれを使用してますが焦げ付きもなく重宝してます。

料理する際はフライパンで出来栄えが違ってきます。

 

2023年7月19日 (水)

猛暑の中ドローンフライト

20237181

MAVIC 2 ZOOM 3ヶ月ぶりにテストフライトしました。

リポバッテリーは長期放置出来ませんので定期的な試験飛行です。

昼間は猛暑で木陰で飛行させてましたが1時間が限界でした。

水分補給してましたがこれ以上いると熱中症になりそうなので撤収しました。

ドローンも高温度になると飛行警告が出ますが何とか大丈夫でした。

こんなに暑いと再来週の移動運用を楽しむペディションデーは中止した方が

良いか検討します。

20237182

2023年7月18日 (火)

簡単な夕食

1_20230716003101

豚の生姜焼きで牛肉より安上がりです。

Photo_20230716003101

鯖の煮つけで週1日は魚食べてます。

150

原価150円の質素な料理ですが体には優しいです。

250

原価250円の茄子そぼろ定食です。

納豆は余り好きではありませんが酢入り納豆食べてます。

2023年7月17日 (月)

ALL JA5コンテスト運用

7162

ALL JA5コンテストも静かで144MHzでCQ出しても空振りでした。

50,144,430MHzで1局づつサービスしただけで終わりました。

それから図書館行って3冊借りて帰りました。

Photo_20230716134201

2023年7月16日 (日)

ALL JA5コンテスト

2022-all-ja-c_20230714113301

昨年はコンテスト参加局にサービスしログ提出したら入賞してました。

ALL JA が付くコンテストは参加局が少ないです。

電子ログは金額発生しませんので提出だけしてます。

交信数少なくても運が良ければ今回のように入賞する事があります。

2023年7月15日 (土)

レコードプレイヤー&CDレコーダー

Cd

15年前に55,000円で買ったTEACです。

上はレコードプレイヤー、CD、ラジオも聞けます。

購入動機はレコードをCDにダビングして編集する目的でした。

そのCDを他のCDプレーヤーで編集しFREEDのナビのHDに取り込みました。

車で運転中レコードが聴けるようになりました。

それからレコードもCDも聴く機会がなくなりましたが、久しぶりにCDをと

操作してもCD差し入れケースが動かず出てこない。

何とは作動出来るようになりましたが、機械は時々動かしてないと固まった

状態で作動不良を起こします。

2023年7月14日 (金)

ETC割引

Etc_20230712115901

2023.8/11~8/13 の盆休み、2023.12/30~2024.1/3 正月休みは

ETC割引が適用されないそうです。

一昨年の正月は車で熊本までETC割引を使用しました。

今年のお盆も正月も高速道路を利用せず家で引き籠ります。

2023年7月13日 (木)

'23 盛夏

2023_20230711013401

これから暑さ厳しくなりますのでお体ご自愛ください。

寝る前起きてからの水分補給で熱中症にも気を付けて下さい。

コロナも第9波でワクチン接種者でも感染してるようです。

夏の行楽シーズンお気をつけて移動されて下さい。

2023年7月12日 (水)

QSLカード発行

Qsl7_20230710232401

今回のQSLカード発行は210枚だけでした。

毎年この時期はHiバンドがオープンするので最低300枚以上発行してました。

コンディションが悪かったのと七夕コンテストでの交信が少なかった要因も

あるようです。

2023年7月11日 (火)

七夕コンテスト終了

2023_20230710191901

今月10日間の七夕コンテストは終了しました。

今回も28MHzで参加しアンテナは雨の中なので古いRadix RD-S106(写真下)

いつものRDE-15よりエレメント長は半分と短く利得も低いです。

今年はコンディション悪く全然聞こえない日も2日ありました。

電子メールは不可のため200円切手同封でサマリー&ログシート郵送します。

Rds106_20230710191901

2023年7月10日 (月)

バッグ

Photo_20230708001701

小旅行用にバッグを買いました。

暑い中出掛けるのは避けたいのでamazonで2,380円でした。

実際に届くと写真の印象とは違いますが何とか使えます。

でも小旅行には物足らないので楽天市場で2,980円(写真下)も購入。

軽くてちょっとした旅に持って行くには良さそうです。

どちらも値段相応の商品でした。

2_20230708001701

2023年7月 9日 (日)

無線始めたのは

1_20230706214701

アマチュア無線免許取得者が多くなったのはこの映画の影響もあります。

劇中の矢野役の三上博史のコールサインはJM1OTQだったようです。

現在は総務省で検索しても該当者はなくコール流されてます。

当時は実際に取得され映画内で使用してたかも分かりません。

春SKIでは撮影場所の志賀高原焼額山ゲレンデで滑りましたがプリンス

ホテルは横で見るだけでした。

その後は毎年車で苗場SKI場に行ってプリンスホテルに泊ってSKI三昧

20数年前の出来事です。

2_20230706214701

2023年7月 8日 (土)

FT8900

16ft8900

16年前に購入したYAESU FT8900 28,50,144,430MHz 4バンドのFM機です。

このモービル機からの運用は殆ど無くメインワッチしてるだけが実情です。

運転走行中は無線しませんし移動先ではICOM IC-705を使用してます。

これまで故障で修理出した事はないのですが、マイク操作で誤作動するように

まりましたがマイク側に原因があるかは分かりません。

新車時にHONDAでビルトインで隠蔽配線して貰い綺麗に取り付けてます。

この13年になるHONDA FREED ですが、VIDEO INPUTに差し込んだ事はなく

ナビでDVD映画も見た事がありません。

2023年7月 7日 (金)

電子申請

Photo_20230705173401

YAESU FT897D を知人局に譲ったので総務省に撤去申請しました。

電波利用電子申請で変更申請を行い3日で審査終了と早かったです。

無線局免許状に変更がないためSASE封筒を送る必要はありません。

これで7台所有してますが、Noを記載してないと次回の変更申請時に

必要になりますので気を付けてます。

Photo_20230705173402

2023年7月 6日 (木)

IC-705 QSOパーティ終了

Ic705-qso_20230704184601

第3回目 IC-705 QSOパーティは2日で規定値50p以上の交信を達成したので

3日に電子ログをメールで送りましたがエラーになりました。

昨年も早めに送って届いたようですが抽選には入ってなく参加賞のみ送られ

きました。

エラーの件はJARL QRP CLUBにメールで問合せ中しましたら届いてたの事

でサーバーのエラー表示だったそうです。

以前JARL QRP CLUB会員でしたが退会しました。

来月盆明けはFT817,818 QSOパーティです。

2023年7月 5日 (水)

七夕コンテスト

Photo_20230630132101

1日から筑南アマチュア無線クラブ主催の「七夕コンテスト」が開催されてます。

JARL主催の「6m AND DOWNコンテスト」とバッティングしてますが 七夕C を

メインで頑張ります。

今年も28MHz運用で主にFMでCQ連呼します。

クラブ局は得点になりませんので個人コールでごサービスお願い致します。

雨の日が続くのでアンテナは19年前に買ったRadix RD-S106です。

RDEシリーズよりエレメント長は半分でBFなアンテナですが毎年100~150局交信

してます。

今年はコンディション悪くノルマの20局交信もまだ達成してませんし昨日の交信は

ゼロでした。

28mhz

 

2023年7月 4日 (火)

移動運用(Ⅱ)

2023722

日曜の移動運用は今年2回目で車の後部スペースから運用しました。

午前中はクーラーも必要なく快適で昼前には終えました。

無線機はICOM IC-705 5Wでしたがバッテリーから外部電源を取りましたので

熱くなりそうで後ろに冷却ファン(写真で白く見えます)を稼働しました。

アドニスのスタンドマイクのため両手を使えるので不自由さはありませんでした。

このFREED spikeは無線するにはお気に入りの車です。

2023年7月 3日 (月)

移動運用 JCC#350107/4

2023721

6m AND DOWNコンテスト&IC-705 QSOパーティのため広島市安芸区に移動運用

ここは十数年ぶりでした。

当初 JCC#3502/4の予定でしたが、前日の大雨で登山口入り口の町道が通行止めに

また登山道も落石や流木が落ちている予感がして移動場所を変更しました。

お陰でバッティングも無いというより3時間運用中車は1台も上がってきません。

ただ高齢の登山客は多かったです。

144MHz QRP5Wで3時間25局交信で疲れて昼前には下山しました。

IC QSOパーティも56pでクリア出来ました。

運用は車の後部でそんなに暑くなく冷房も不要でした。

 

2023年7月 2日 (日)

コンテストとQSOパーティ

Ic705-qso

今月は4つのイベントに参加します。

今週末は「6m AND DOWN」、1日から5日は「IC-705 QSOパーティ」

どちらもIC-705 5W運用で参加します。

IC-705オーナーのためのQSOパーティは今回で3回目で前回まで参加して

参加賞貰ってます。

1回目は30局交信が、昨年2回目は100p必要なため参加者が減ったようで

今回は50pになりました。

通常50局交信ですがICOMの局とは2p、IC-705局となら5pで5日交信は

倍になりJARL QRP CLUB局と交信すればボーナスになります。

ただ参加局は5W QRP以下ですが相手局の出力は問いません。

2023年7月 1日 (土)

QSLカード届く

Qsl-6

月末にJARLより426枚届きました。

昨年8月交信が最速でまだ10ヶ月以上掛かってます。

巣鴨ビューローの時は3~4ヶ月でしたから島根に変りだんだん遅くなってます。

いつもより倍以上の枚数なので受け取りチェックし収納迄数日掛かりそうです。

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »