« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

記念撮影

Mini_20230628155401

行楽地での写真は一眼レフからスマホで撮る事が多くなりました。

記念撮影の自撮りはDJI OSMO POCKETかDJI MINIドローンで撮ります。

ドローンは周りに人がおればフライトせず、固定でも撮影出来ますので便利

でモニターのスマホで見ながらアングルを調整出来ます。

三脚にカメラを固定してセルフタイマー使用しての撮影は昔の出来事です。

2023年6月29日 (木)

ダニーシート&コロナワクチン接種

Photo_20230626000901

楽天市場で売上げ1位という事で注文しました。

布団の下と中に置いてみました。

有効は2ヶ月だそうです。

ダニは見えないので効果は良く分からないような気がします。

   *

皆さん喜んでワクチン接種を5~6回されてる方が多いようですが

私はまだ一度もコロナワクチン接種した事がありません。

ワクチン接種で多くの方が副作用で亡くなったり苦しんでるのは

政府で発表してません。

何回も打ってるとどうなるか良い話Youtubeですが拡散出来ず

コメントも出来ないよう操作されてます。

将来いつまでも元気でいたいのなら見るべきです。

Photo_20230628010301

 

2023年6月28日 (水)

簡単な夕食

Photo_20230627175804

最近は料理に時間手間掛けず作ってます。

豚生姜焼きに味噌汁と酢入り納豆です。

Photo_20230627175803

キャベツと玉葱があったので牛肉使って焼肉定食です。

Photo_20230627175802

魚も食べなければとホッケ焼いて醤油は使いません。

Photo_20230627175801

少し肉が残ってたので見てくれは悪いのですが牛丼作りました。

納豆は酢と葱入れて毎日食べてます。

2023年6月27日 (火)

6mFM運用

6mfm_20230626122201

今週は雨が続きそうでHFアンテナ下ろして常設の2.5mGP(V2000)で50MHz

FM運用します。無線機はYAESU FT991M 50W運用です。

昨日は昼前SSBが聞こえてきましたがそんなにコンディション良いとは思わず

でもFMでCQ出すと1,2,7,0エリアから15局お声掛けあり交信出来ました。

QSBを伴いましたが全てピークで59/59交信でした。

2023年6月26日 (月)

レンタル映画鑑賞

Photo_20230624160101

週末はレンタル映画4作品鑑賞しました。

「バイオレント・ナイト」 評価 ★★★☆☆

 サンタクロースがプレゼントを届ける家で武装強盗団と遭遇し子供家族を守る。

「コードネーム・バンジー」 評価 ★★☆☆☆

 アントニオ・バンデラスが脇役で出演のB級作品。

 暗殺者たちの殺し合い銃撃戦が多いが盛り上がらい。

「ブラックサイト危険区域」 評価 ★★★★☆

 テロで家族が犠牲になった女分析官が秘密軍事施設で容疑者を尋問するが送り

 込まれた犯人が全員を殺害していく。

「非常宣言」 評価 ★★★☆☆

 飛行機の中でバイオテロが起こり着ないは混雑し各国飛行場は着陸不許可。

 韓国映画独特の脚本は好きになれない。

2023年6月25日 (日)

小型四輪駆動軍用車

Photo_20230621230201

やっと1/48スケール小型四輪駆動車が完成しました。

久しぶりのプラモデル製作に塗料も固まっており塗装も直ぐに塗れず

軍用車の完成が遅れました。

これからマスタングの製作を開始します。

2023年6月24日 (土)

TSUTAYAレンタル映画

Tsutaya_20230623125901

映画館も2,000円になりそうです。

シニア価格で映画見ていたのは10年前です。

劇場公開して半年後にはレンタル映画で見れます。

ここのTSUTAYAは月1回はレンタルサービスで新作も110円なのでまとめて

借りて鑑賞してます。

ただ不満なのは先日閉店したTYUTAYAに比べれブルーレィ版が少ない。

面白そうな作品は予告編やYoutubeで確認して借りてます。

2023年6月23日 (金)

ダニ対策

Photo_20230620232901

梅雨時期は大量にダニが発生してるようです。

布団やカーペットは専用の掃除機レイコップで小まめに吸い取ってるつもり

ですが目に見えたらうじゃうじゃいるのでしょう。

ダニアレルギーの方には特に気をつける必要があります。

これも楽天市場で注文しました。

1_20230622142501

2023年6月22日 (木)

大茶臼山

Photo_20230621135201

我家の坪庭から見える大茶臼山は雨で頂上が見えません。

今年から始まったアワード「電波塔-578」の該当地です。

最近はHiバンドの運用ばかりで7MHz運用しませんのでアワード欲しいと

言われる局が少なくなりました。

2023年6月21日 (水)

葛根湯

Photo_20230619223201

最近は免疫力が低下してるようで少し寒気がしたら鼻がジュルジュル状態に

なるので内科で処方されて貰ってる葛根湯が常備薬になってます。

咳がよく出る時もありこの葛根湯で症状が消えます。

再来月は年1回の定期検診で肺癌検査レントゲンも撮る予定です。

昨年胃と大腸の内視鏡検査したので次回の検査は2年後で良いそうです。

若いと癌の進行が早いそうですが、年寄りは遅く3年毎の検査で良いと言わ

れました。

  *

8月に行われる施餓鬼供養ご先祖の供養料はネットバンキングで振り込みを

完了しました。

Photo_20230620145401

2023年6月20日 (火)

ちょうどいい大きさ

Photo_20230617001201

このFREEDで長距離走行は年に数回になりスーパー買い物、病院、図書館と

近場で移動するにはちょうど良い大きさです。

1,000km走っても視線が高めなので疲れる事もありません。

以前は3ナンバーに乗ってましたが、近くを運転するのは小回りも利くので

大きい車だと気疲れが溜まります。

今年で13年目になるので来年から自動車税が割高になります。

故障もなく当分買い換える予定もありませんし、その予算もありません。

2023年6月19日 (月)

市立図書館

Photo_20230617173701

市立図書館で適当に4冊借りてきました。

BIKEを手放したので車で駐車場がある図書館に通ってます。

片道9km 20分掛かりますが駐車場が広いので助かってます。

手垢が付いて汚れた本も多いのですが比較的に新しく汚れの無い本を選んでます。

貸し出し期間は2週間ですが予約が入ってなければHPから2週間延長出来ます。

2023年6月18日 (日)

24MHz運用

20236171

昨日は午後から全バンド開いたようです。

12時から1時間21MHz、13時から24MHzでCQ出すと16時まで3時間呼ばれました。

1,2,7,8,9,0エリアと交信ですから東方面のみで西方面には開いてなかったようです。

アンテナはRadix RDE-15でエレメント調整で21,24,28MHz運用出来ます。

Radix説明書通りに長さ調整してればSWRは1.0位に落ちてます。

20236172

 

2023年6月17日 (土)

国民健康保険料

Photo_20230615134501

毎年この時期に届く国民健康保険料のお知らせ。

郵便局で一括で振り込みしました。

収入なく年金生活だけでも昨年に比べ4,000円アップしてました。

Web登録したりスマートフォン決済アプリなら出掛けずに納付できるそうで

自動車の税金のように簡単にネットバンキングは出来ませんでした。

介護保険料は年金から強制的に天引きされ高齢者たちを苦しめてます。

2023年6月16日 (金)

フォネティック・コード

Photo_20230614212701

アマチュア無線では誤受信を防ぐためにフォネティック・コードで

コールサインを言ってますが、勝ってに換えて紛らわしく言う局が

多いです。

例えば「G」はゴルフだがガテマラ、「K」はキロをケンタッキー

とかニューカマーには分かり難い。

本人は格好つけてでしょうが止めて欲しいし、フォネティック・

コードは全世界共通なのを再認識して欲しいです。

2023年6月15日 (木)

高齢者講習

1_20230614161601

運転免許更新前に高齢者講習が必要になりました。

運転免許センター内の交通安全協会安全運転学校に電話予約し1週間後空きが

あり2時間受講し6,450円でした。

認定自動車学校でも講習できますが予約が殺到してる上に料金も割高です。

30分講習と30分の視力検査とコースを実地運転ですが試験ではありません。

運転内容を後で補足注意されるだけで2時間後講習修了証が貰えます。

運転免許更新時には高齢者講習修了証明書が必要です。

 

2023年6月14日 (水)

熱中症

Photo_20230613001601

運動不足のため近くのスーパーには歩いて買い物に行ってました。

ここ数日前から暑くなり急坂を歩いて帰ると熱中症になりそうなので

車で買い出しに行く事にしました。

運動不足になりがちなため我が家の1階から2階の階段上り下りを頻繁

に行ってます。

 

2023年6月13日 (火)

フィルター掃除

Photo_20230611223401

そろそろ冷房を使用する前にエアコンのフィルター掃除します。

昨年エアコン清掃して貰ったのでカビとかは大分綺麗になってる筈です。

2階のエアコンは新しいので埃はBOXに溜まるようになってます。

新しいので電気代も古いタイプより節電になってるようです。

電気料金も上がり夏の電気代を見るのが怖いです。

2023年6月12日 (月)

QRPアワード

Qrp_20230610230501

只今全国175区とQRP5Wで交信のWAKUアワードに挑戦中です。

あと大阪市西区の1区になりました。

JARL主催のアワードのためQSLカード取得が必須です。

写真のアワードはJARL QRPクラブ主催のアワードでQRPerと100局交信し

QSLカードを取得ですが第1号でGET出来ました。

QRPでカード発行してる局お声掛け下さい・・と言ってCQ出してました。

2023年6月11日 (日)

バリアフリー

Photo_20230609224401

亡き母が要介護になった際にバリアフリー工事を検討しましたが、敷居を取り

建具を下げたり床も壁の補修もあり工事費が嵩むので中止し、敷居の両サイド

にスロープ剤を両面テープで取り付けて完了しました。

何とか車椅子も通れるし躓く事もなくなりました。

トイレ,壁に手摺取付けは材料をホームセンターで買って自分で施工しました。

2023年6月10日 (土)

安い食材で

Photo_20230608123901

原価300円以下で家計に嬉しい夕食はまずお好み焼きです。

Photo_20230608123902

コーンシチューも市販の半分のルーで3日分あります。

Photo_20230608123904

原則的にインスタントは食べませんので饂飩も麺とスープを買います。

写真上は月見きつね饂飩、写真下は天婦羅饂飩です。

Photo_20230608123905

    *

G7サミット開催のため例年5月3~5日の広島フラワーフェスティバルが今週末

に延期されました。

JARL会員の方は8J4FF特別局GETされて下さい(写真は2021のカードです)

20218j4ff

 

2023年6月 9日 (金)

QSLカード発行

Qsl6_20230607231401

毎月150枚まではJARLにスマートレーターで送ってましたが今回発行は230枚

なのでお馴染みの無線ショップに持参し月末島根ビューローに送って貰います。

送料代は無料サービスなのですが業務日誌2冊買ってきます。

写真QSLカードは製作して12年になり1st.QSOの局用に増刷してましたが在庫

あと200枚で廃版にする予定です。

2023年6月 8日 (木)

ネット注文

Amazon_20230606115901

最近は食材以外は買い物に出掛ける事無くネット注文してます。

今回は殺虫スプレー、プリンター純正インク、Tシャツをamazonで注文しました。

2,000円以上買い物すると送料無料ですが金額は楽天市場と比較してます。

楽天市場ですと商品より送料の方が高かったりしますが、amazonより安く購入

出来る物もあり楽天ポイントも貯まるのが魅力です。

基本的には置き配希望してますが玄関は道路から高く盗まれる事はありません。

配送の流れはネットで確認出来配達時間も予想出来ます。

2023年6月 7日 (水)

葛城山 山ラン533座目

Img20230604101646

Img20230604101627

高野山からの帰りに奈良県御所市大和葛城山を山ランしました。

広島迄帰らなければいけないので体力温存のためロープウェイを使用しました。

有料駐車場は1,000円、ロープウェイ往復は1,500円でした。

昔山ランした大和三山も良く見えます。

ロープウェイ下り場から山頂まで遊歩道を15分と超楽ちんな山登りです。

山頂(写真下)から六甲~大阪平野~生駒山も良く見えるせいか、移動運用2局

がおられ挨拶しましたが帰って確認すると一人は以前21MHzで交信してました。

FT817ND 2.5Wにロッドアンテナで2mSSB、ハンディ機5Wで430FM運用で

西方面は岡山県備前市、東方面は岐阜県土岐市、愛知県西尾市からお声掛けあり

エンドレスになりそうなので2時間の運用で終わりました。

運用場所はAPRSビーコン出して位置情報分かるようにしました。

それから高速道路で21時に我が家に無事帰宅、2日間で900km運転しました。

余談ですが頂上ポストの郵便物回収は近くの葛城高原ロッジの方がロープウェイの

下まで届け郵便局の方に引き継ぐそうです。

毎日郵便局の方が歩いて登って回収する訳ではなさそうです。

                                                                                      2023.6.4

今週末の行動動画はyoutubeにアップしました ☟

https://www.youtube.com/watch?v=NIinBOU5FhQ&t=55s

Photo_20230605113501

2mssb-25w

202364-aprs

2023年6月 6日 (火)

高野山で移動運用

2023631

奥の院を参拝しいつもの場所に移動して無線運用しました。

記念撮影をとドローンを飛ばしてるとお爺さんが寄ってきてお話TIMEに。

ドローンの事を説明してると無線する時間が無くなり2mSSB,6mSSBで数局

だけの交信で、毎年数多くお声掛け頂いたのですが寂しい運用になりました。

IC-705 10WでモービルHでしたが、前回はQRPでも結構声掛かったのですが。

                            2023.6.3

2023632

2023年6月 5日 (月)

高野山

Photo_20230603193301

週末は高野山、毎年恒例行事の参拝に行ってきました。

台風の大雨の影響で高野街道もいつものルートも全て土砂崩れで通行止め。

前日道路状況をネットで調べて和歌山経由でR480を通り7時間で到着しました。

奥の院は外国人は多いが日本人は台風大雨のためか参拝客は少なかったです。

14時には参拝を終えていつもの場所で無線運用(詳しくは明日のブログにて)し

17時に毎年お世話になってる宿坊(写真下)で17時半から夕食で夜は寝るだけ。

奥の院では知人と両親の塔婆、宿坊では朝座で先祖供養をして貰いました。

毎年トイレ付の一人部屋で精進料理付きで26,000円で今回供養代15,000円で

決して安くないのですが年1回の贅沢旅行です。

                               2023.6.3

Photo_20230603193302

Photo_20230603204501

 

 

2023年6月 4日 (日)

地球の歩き方

1_20230602101401

TVでベストセラーになってるそうで買おうにも当時入荷待ち状態でした。

この出版社倒産の記事を見てすぐにネット注文し届きました。

3,300円でしたが一部楽天ポイントを使い楽天市場に注文しました。

最近書籍は楽天市場かamazonで購入し本屋に出掛ける事がなくなりました。

本屋では立ち読み客が多く書籍が皺や汚れがあるので買いません。

2_20230602101401

2023年6月 3日 (土)

1,000局交信

1000

5月末で今年も1,000局交信しました。

昨年1年間で無線交信は2,500局でQSLカード発行2,000枚でした。

今年は7MHz運用は殆んどしませんが1年間で2,000局以上交信は出来そうです。

HFは写真下のような仮設アンテナでも電波は良く飛んでいってるようです。

Photo_20230601144201

2023年6月 2日 (金)

簡単な夕食

Photo_20230531210302

Photo_20230531210301

煮魚は好きなので週1回は作ってます。

先日鯖買ったのですが調理してなかったので内蔵を取って下処理し

2枚下ろしにして煮魚作りました(写真上)。

Photo_20230531210304

豚の生姜焼き(写真上)も直ぐに出来ます。

醤油と酒と砂糖に生姜だけで作れます。

安くて早いのは焼きそば(写真下)です。

Photo_20230531210303

2023年6月 1日 (木)

unicef

Unicef

ユニセフに寄付してから募金申込書が頻繁に届くようになりました。

ユニセフのしつこさは半端ではありません。

確定申告で募金を経費を落とす方は領収書が必要ですが、それを必要

とされない方は募金箱に直接入れる方が賢明かと思います。

最近は振り込み用紙を使わずネットバンキングで送金してます。

 *

2ヶ月ぶりにENEOSのアプリ使って給油すると149円/Lでした。

Photo_20230531164101

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »