来月は春のお彼岸で夕方両親の墓参りに行ってきました。
反対側には樹木葬のエリアがあります。
と言っても石材が載ってるので本来の樹木葬と言えないと思います。
最近は街中の利便性の良い場所に納骨堂が出来てますが、そこが経営破綻で
骨を引き取るケースも増えてるようです。
墓を建ててもどれだけの子孫が墓参りに訪れてくれるかは期待しない方が
良さそうです。
墓の所有者が亡くなられると、家族親族が相続していくのでしょうが誰も
いなくなると墓はどうなるんでしょうか?
これからは樹木葬も良さそうです。
« ジオラマ信号機 |
トップページ
| プロポ充電 »
コメント