« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

倹約生活

12_20230127155001

これは12月の電気代ですが1月分はもっと高額請求がくるようです。

オール電化の家では月10万円の方もおられるそうです。

この時期電気代を下げるには暖房を少なくする事で、午前中は布団の中から

出なければ暖房も不要で夜も布団の中で読書。

ジャパネットたかたで購入した毛布は暖かで電気毛布は不要です。

TVも見たい番組がなければ消してます。

朝食が遅くなるため昼食は不要で1日2食になりますが従来人間は1日2食で

したから食事代も浮きます。

毎日風呂に入ってましたが1日おきにするとガス代も少なくなります。

浴槽の湯は流さず凍結断水した際に水洗トイレの水として使います。

スーパー買い物は夕方に行くと割引シールが貼られてます。

決められた年金で物価が上がっていくと上手く切りつめていくしかないです。

本年度の電波利用税(アマチュア無線)が届いたのでPCからインターネット

バンキングで振り込み完了(写真下)しました。

Photo_20230130132101

2023年1月30日 (月)

スマホ料金

Photo_20230126222901

訳あってスマホは3ヶ月間2回線利用してました。

12月末で1回線解約しました。

12月分は上記金額になりますが、1月分からその半額になります。

先月までよく電話してましたが楽天アプリのLinkでの無料通話でした。

3GBまでのプランですが自宅WiFi利用しますので実際月0.2GBだけです。

2023年1月29日 (日)

ジオラマ緑地

Photo_20230128113402

鉄道模型ジオラマの空地の緑地製作に入ってます。

材料はmazonで購入し接着は木工ボンドを使用してます。

これまでに要したTotal 費用は10万円以下で収まりそうです。

緑地を製作しても更に補修調整しますので完成は当分先です。

この部屋にはエアコンがないので寒い期間中は作業は止まったままです。

Photo_20230128113401

2023年1月28日 (土)

コロナワクチン

Photo_20230126161401

コロナワクチン接種後亡くなられた方の数字ですがこれ以上に多いし後遺症

で苦しんでる方も多いと聞いてます。

最近はワクチン接種しても感染し症状が軽いため分からないまま周りの方へ

感染してるケースも多いようです。

コロナが原因で亡くなるより、基礎疾患が重篤化して高齢者が亡くなってる

ようです。

コロナが完治しても後遺症で苦しんでる方も多いそうです。

私は一度もコロナワクチン接種してませんので外出を控え人との接触は避け

外食も全くしてません。外出しても当分マスクは外せません。

2023年1月27日 (金)

ドローン保険

Photo_20230125174001

DJI ドローンを購入すると1年間無料で三井住友海上火災保険㈱に加入して

ましたが2年以降は知り合いのいる東京海上日動火災保険㈱の方が安いため

入ってました。

国交省に飛行申請するには保険加入が義務となってます。

東京海上の保険も来月末までなので再来月からは上記の保険に加入します。

アプリをインストールしWebで10分以内で申し込みし支払いはクレジットにて

5,000円で完了しました。

 

2023年1月26日 (木)

ドローン飛行許可

2023-2

昨年12月から国交省への申請がDIPS 2.0での申請に変わり従来更新の際は

簡単でしたが新しい様式で申請しなければいけません。

Youtubeでも申請方法が載ってましたので参考にしましたが、そんなには

難しくなく申請し修正なく2週間後には許可になりました。

これからドローン買って申請するにはまず国交省に登録記号を申請します。

その申請時のIDで新たに飛行許可申請するので忘れないようしましょう。

昨年6/19までに登録申請してないドローンはリモートID機能が必要です。

新しいDJIドローンはアプリを通して出来ますが、古いドローンは機体に

リモートIDを設置するので重量が嵩み安全飛行が出来なくなる気がします

しリモートID自体が高価なので中古品は買わない方が良いです。

2023年1月25日 (水)

HF用アンテナ

Photo_20230120202901

HFではRadix VDPを使用して運用が終われば写真のようにポールを下げて

雨や強風に際は部屋の中に撤去してます。

仮設アンテナでも結構電波が飛んでくれてます ☟

https://www.youtube.com/watch?v=1HE4Zz5hWaU

 

楽天ポイントもよく溜まります。

楽天市場で12,000円位の買い物が出来ます。

Photo_20230124170301

2023年1月24日 (火)

QSOパーティシール届く

Qsop_20230123153801

2023正月に開催されたQSOパーティの兎シールが届きました。

あと5年で2枚目の台紙も完成しますので、5年間体調管理気をつけます。

3枚目の台紙完成はそれから12年掛かりますのでサイレントキーになる

可能性大ですが出来るだけ毎年シールGETするよう頑張ります。

3枚目が完成したら88歳ですが、4枚目完成は100歳になります。

介護施設の屋上からハンディ機でCQ!CQ!してるかも分かりません。

2023年1月23日 (月)

名刺

Photo_20230115212001

ここ数年コロナ禍でアイボール会は中止し人とも会わないようにしてるため

名刺交換の機会も無く中々無くなりません。

右側のはQSLカード製作時にオノウエ印刷に注文しましたが既に在庫無く

あとの2種類の名刺はソフト使って、我が家のプリンターで印刷して製作

しましたが当分増刷の必要もなさそうです。

2023年1月22日 (日)

MINIのアプリが開かない!

Mini_20230120005701

3ヶ月ぶりにMAVIC MINIのフライトに出掛けようとすると DJI Fly が開かず

一旦アプリをアンインストールし、再度Playストアからダウンロードしようと

するが見当たらない。

古くなったので消されたようでDJI公式サイトからダウンロードしました。

何とか正常に開いてスマホでも確認出来ました。(写真)

OSMO POCKET用のアプリ DJI Mimoも開かなくなり、原因はAndroid 12

にバージョンアップしたためのようです

ですから使わなくなった古いスマホのアプリでは正常に作動しました。

またMAVIC MINI 2からプロポも形状が変わり新しいタイプになりました。

従来のSparkからMAVIC 2までは黒色のプロポですがこのタイプは生産中止に

なりましたので今後壊れて入手出来なくなりましたらドローンも飛ばせなくなり

ますので気をつけて下さい。

2023年1月21日 (土)

建築士事務所更新

Photo_20230118002301

建築士事務所5年毎の更新年になりました。

最近仕事しなくなりましたが申請手数料17,000円振り込みしあと5年間更新

しようと、昨年の業務報告書も合わせて郵送しました。

今年は運転免許の更新もありますので春になれば高齢者講習の予約必要です。

 

2023年1月20日 (金)

ざくろ

Photo_20230119165801

先日TV「カズレーザーと学ぶ」でざくろの延命効果見ながら放送中でしたが

楽天市場で検索すると売り切れが続出し何とか注文できましたが、数日後に

販売元からTVの影響で数百件の注文が届き納期未定なのでキャンセルもOK

と連絡が入りキャンセルしました。

しかしTVの影響力は凄くちょっと紹介しただけでスーパーの棚から商品が

すべて消えてしまいます。

小学生の頃社宅の庭にざくろがあったような気がして子供の頃は食べてた

記憶があります。

スーパーではざくろの実を売ってるのは見たことがありません。

当分ざくろジュースの転売が多くamazonでも高額で販売されてます。

2023年1月19日 (木)

TVドラマ

Photo_20230116134201

またTV新ドラマが始まりました。

面白そうなのが韓国のパクリと評判なのが「リバーサルオーケストラ」

期待してなかったがコメディ風な「警視庁アウトサイダー」

「罠の戦争」と、“義母と娘のブルース”の脚本に似た「100万回言えなかった」

は何とか見てます。

医療ドラマは高視聴率を保ってましたが大きく落ちた「Get Ready」と安っぽい

CGで爆発シーンや玩具の銃でのアクションシーンでの「大病院占拠」はどちら

も冒頭の10分でくだらないドラマだと見るのを止めました。

Photo_20230116134101

2023年1月18日 (水)

DIPS 2.0

Dips202-2

国交省へのドローン飛行許可申請が昨年12月よりドローン情報基盤システムが

DIPS 2.0 へ変更になりこれまでの申請許可を簡単に毎年更新申請してました

が新たにDIPS 2.0 で申請する事になりました。

これまで使用してたIDも使えず、国交省に登録記号申請したIDで飛行許可申請

が行える事になりましたので、そのIDを書き留めておく事が必要です。

一番最初に申請した内容と多少は違う項目もありましたが申請し審査中になり

訂正があればメールで届く予定で、許可証もダウンロード出来ます。

Dips202-1

2023年1月17日 (火)

空気圧調整

Photo_20230116162601

最近乗り心地路面からの感覚が違ってきたのを感じ、4ヶ月空気圧調整してない

のに気づいて調べると正常値より1割下がってましたので調整しました。

燃費にも影響するし高速走行でも芳しくありません。

あと1ヶ月半すると車の点検時期になりますのでそれまではエアチェックも不要

かと思います。

HONDA FREED も12年になりますがタイヤも昨年2回目の交換を終えてます。

2023年1月16日 (月)

イオンカード申し込み

Photo_20230113205901

正月明けにスーパー行くと玉子パックが100円値上げしてました。

今春から5個入りのパンが4個に、チッシュペーパーは5箱セットが4箱

になるようで、色んな物もまだまだ値上げされるようです。

年金収入は上がらないので如何に節約していくかしかありません。

楽天ポイントとかポイントで商品に還元出来ますし、年末行ったイオン

も商品揃えも豊富ですし日によって5%OFFとか割引で買い物をする

ためにネットでイオンカード(WAON一体型)の申し込みをしました

ら 1,000ポイントと500円の買い物券が付きました。

Photo_20230113211801

このエリアで激安なのは業務用スーパーのエブリィでエプリカのカード

でよりポイント付いて安くなるそうです。

諸物価高騰で如何に食事を節約するかは安く新鮮な物を買うかです。

関東エリアでは「ベルク」があるのですがこちらには店舗がありません。

少し高くても近くて便利な店が良い!・・という時代は終わりました。

 

2023年1月15日 (日)

スタンドマイク不調?

Photo_20230112003001

時々送信信号が入るので無線機C-705の不具合と思ってましたがスタンドマイク

からの信号なのでアドニスマイクが原因かと無線ショップに行って問合せすると

原因は無線機でいつの間にかVOX,RFGを表示してたのが原因でした。

少しでも安くネット通販で購入されてる局がおられますがメーカーに問合せより

購入した無線ショップの方が丁寧に対応して頂いてますので大変助かります。

2023年1月14日 (土)

寒中お見舞い

2023_20230110011001

 

寒さ厳しい折りお体ご自愛下さい。

2023年1月13日 (金)

銘酒アワード

Photo_20230109204001

今年から始まった2つのアワードは我が家エリアが該当地です。

銘酒アワードは 銘-広島県04 ㈱小泉商店 日本酒御幸。

電波塔アワードは 電波塔-578 己斐中継所(写真下)

どちらも広島市西区 JCC#350104 です。

時々短時間ですがHFでサービス致します。

578

2023年1月12日 (木)

DJI アップデート

Zoom_20230111164001

DJI MAVIC 2 ZOOM 3ヶ月ぶりに機動させるとファームウェアーアップデート

の催促のお知らせが届いていたのでOKを。

プロポもバッテリーもフル充電してましたが相当時間が掛かりプロポの容量は

75%まで落ちてました。

コンパスナビゲーションの校正もあり裏庭で調整しテストフライト終えました。

ドローンは定期的な点検も必要です。

2023年1月11日 (水)

QSLカード発送

Qsl1_20230107211101

昨年末に発行した交信証と今回QSOパーティでの交信証が80枚になり

島根ビューローに送ります。

只今9ヶ月以上掛かってるので10月頃にはお届け出来るかと思います。

カード発送が遅くなってますのでJARL会員を辞められる方も多くなり

今回のQSOパーティでもNQSLの局が増えたように思います。

  *

ocnブログからココログに引っ越し6年3ヶ月になりました。

6年間で訪問件数は 159,000件以上になってます。

毎日更新してますので今年1年も宜しくお願い致します。

2023年1月10日 (火)

三路スイッチ不良

Photo_20230108145701

1階廊下の天井ダウンライトのスイッチ不良が続いてます。

知り合いの業者に修理依頼したのですが連絡ないので自分で修理してみました。

階段上り口の三路スイッチ(写真下)が故障かとホームセンターでPanasonic

2口用WTP50512WPを楽天ポイントで買ってきました。

3_20230108145701

交換方法はYoutubeに色々載ってます。

室名ネームカードはネームランドで作りました。

交換したスイッチでは作動状況直りましたがもう他の部屋の三路スイッチが不良

になり連動してるようで、やはりこの家を施工した業者に頼まなけれないけない

ようで再依頼しました。

基本的には電気工事士でないと交換も出来ませんので。

202318

2023年1月 9日 (月)

新QSLカード

Sl_20230108184901

34種類目のQSLカード製作依頼しオノウエ印刷より届きました。

今春交信から限定1,000枚で随時発行しJARLビューローのみでお届けします。

現在の在庫は3,700枚ありますので年内新しいカード製作の予定はありません。

2023年1月 8日 (日)

QSOパーティ終了

Qso_20230104182001

今年のQSOパーティはIC-705とFT817NDで運用しました。

6日間の開催終わり毎日交信し連続交信でサマリー&ログ提出し

ハンディ機が当ればと思います。

144MHz運用のみで70局以上交信でしたがログシートには

25局交信で記載しました。

またIC-705が受信時変調が途切れる症状が出始めました。

これで修理依頼3回目で本当にICOMはトラブルメーカー。

でも原因はスタンドマイクのようです。

明日からはYAESU FT710MでHFメインの運用になります。

Qsop_20230107124401

2023年1月 7日 (土)

IC-705不調

Ic705_20230106152301

購入当初は2回和歌山の修理工場へ。

2年半は何ら問題ありませんでしたが先日から受信時変調が途切れるようになり

パネル操作が出来ずフリーズ状態にもなりました。

YAESU固定機 3台はこれまで修理した事が無かったのですが、ICOMはこれで

3回目の修理になりそうです。

昨年TVドラマでトラベルナースが放映されましたが ICOMはトラブルメーカー

噂通りです。

2023年1月 6日 (金)

鉄道模型ジオラマ未完成

20221230

当初年末に完成させる予定でしたが製作が止まる事が多くまだ未完成です。

あとは植栽が殆どですが材料を注文しなければいけません。

それから横断歩道や信号機設置とかまだまだ残ってますので今夏完成予定

でゆっくり作業を進めていきます。

2023年1月 5日 (木)

TAFT

Taft_20221227163001

昔に比べて車の目的や価値観が変わってきました。

スポーティな車を運転する楽しみから目的用途によって移動手段になりました。

実際長距離で行楽地に行く場合は新幹線で現地でレンタカー利用が便利で楽です。

殆どが買い物で近くを走るだけなら小回りの利く軽自動車で十分です。

現在乗ってるHONDA FREEDも12年になりますが一切故障なく買い換える予定

もありませんが、その際は維持費の安い軽自動車で十分です。

長距離を移動する際はレンタカーを借りれば良いと思うようになりました。

内装はHONDAが良いですが個性ある楽しそうなのがダイハツTAFTでターボ車

なら小型車と同等の駆動能力があります。

一番のお気に入りはスカイフィールトップ(写真下)です。

これまでサンルーフ車は5台乗り換えましたがオープン状態で運転するのは稀で

このスカイトップは断然良さそうです。

TAFTが売れてる理由が分かります。

Photo_20221227163001

2023年1月 4日 (水)

QSLカード届く

Qsl12_20230103134701

昨年末JARLより届く予定でしたが遅れて届きました。

今回は170枚でしたが昨年2月の交信証が多く、3月交信のカードも

数枚ありました。

写真左下側は東京オリンピック記念カードです。

2日以内には整理完了の予定です。

2023年1月 3日 (火)

QSOパーティ初日

Qsop_20230102112701

9時から144MHz FMでCQ出して 1時間でノルマの20局交信出来ました。

50,430MHzは静かで殆ど聞こえてませんでした。

その交信証QSLカード発行も終えて、午後から近くの高台へ移動し車の中

から運用し(写真下)、本日はTotal 44局交信しました。

その交信動画はYoutubeにアップしました ☟

https://www.youtube.com/watch?v=nqunBLclxRw

202312

 

 

2023年1月 2日 (月)

QSOパーティ

2023-qsop

昨年は熊本市/6からハンディ機で参加してました。

今年は自宅からIC-705 10W運用で6日間VU帯で頑張ります。

6日間参加してログ出せばJARL会員は抽選でハンディ機、タオルが当る

ようで毎日CQ連呼し、「E」の兎のシールもGETします。

お正月は毎日お雑煮作って仏壇のお供え物(写真下)を戴きます。

2023_20230101090301

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年

Instagram_20221229230501

本年も宜しくお願い致します。

昨年は熊本市入りでしたが今年はStay Homeします。

明日からのQSOパーティでお相手宜しくお願い致します。

Photo_20221231174201

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »