« 仏具購入 | トップページ | マイナポイント »
今年は移動運用は中止し自宅からコンテスト参加しました。
430MHz部門は静かで昼前IC-705 10W運用でしたがノイズが発生してると
指摘され FT991M 50W運用に切り替えました。
アンテナはV2000 2.5mGPでした。
3時間弱で8局交信だけでしたが、直ぐに電子ログ申請も終えました。
このコンテストでは VERSION=R1.0 での提出でした。
広島にいてリグは電源をいれていましたが、430mhzはボリュームを絞っておりました。 お声がけできたのですが、残念です。 144mhzでは、MEAさんを呼ばれる方がいらっしゃいました。お昼ごろだったと思います。 家のPC故障でリモートもできませんので、VUのワッチをしておりましたが、 144mhzでCQを出された方が1局のみ。静かなメイン周波数です。 山奥の自宅でワッチしているのと変わらない状況です。広島市でこれですので、寂しいものです。
投稿: JH4WMI | 2022年11月24日 (木) 09時31分
WMIさん 3時間で8局だけの交信でした。 最近は144MHzもメインは殆ど聞いてません。 QSOパーティ初日は混信しながら賑わうようです。 今年は熊本市内から参加しましたが来年は自宅から運用予定です。
投稿: お山で無線中 | 2022年11月24日 (木) 10時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
広島にいてリグは電源をいれていましたが、430mhzはボリュームを絞っておりました。
お声がけできたのですが、残念です。
144mhzでは、MEAさんを呼ばれる方がいらっしゃいました。お昼ごろだったと思います。
家のPC故障でリモートもできませんので、VUのワッチをしておりましたが、
144mhzでCQを出された方が1局のみ。静かなメイン周波数です。
山奥の自宅でワッチしているのと変わらない状況です。広島市でこれですので、寂しいものです。
投稿: JH4WMI | 2022年11月24日 (木) 09時31分
WMIさん
3時間で8局だけの交信でした。
最近は144MHzもメインは殆ど聞いてません。
QSOパーティ初日は混信しながら賑わうようです。
今年は熊本市内から参加しましたが来年は自宅から運用予定です。
投稿: お山で無線中 | 2022年11月24日 (木) 10時56分