18MHz
« 鉄道模型ジオラマ | トップページ | MAVIC PROフライト »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 愛・地球博コンテスト(2023.09.23)
- QSLカード発行(2023.09.20)
- XPO記念コンテスト(2023.09.18)
- 広島WASC賞状(2023.09.14)
- 東京コンテスト賞状(2023.09.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 鉄道模型ジオラマ | トップページ | MAVIC PROフライト »
« 鉄道模型ジオラマ | トップページ | MAVIC PROフライト »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
現物は、マッコイさんで拝見しました。911とほぼ同じくらいの大きさでした。
スコープは、7300とFTDX3000にはありますが、7300の方が良い感じです。
最近は、全くQSOしておりませんが・・・。
台風準備でアンテナが下げて、元にはもどしましたが、それで終了です。
草刈り作業に追われて、無線はお休み状態です。
ようやく草刈りも終了しましたので、そろそろ頑張ってみようと思います。
投稿: JH4WMI | 2022年10月 3日 (月) 14時59分
WMIさん
最近は7MHzでよくCQ出してますが相変わらずピーピーの邪魔が入ってます。
3.5MHzが中国からの妨害電波で使えず1.8か7MHzで夜運用局が増えてるようです。
私も夜結構稼いでおります(^^)
投稿: お山で無線中 | 2022年10月 3日 (月) 16時57分