« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

2023 おせち料理

2023_20220926102901

各社おせち料理の予約が始まりました。

我家は仏壇にお供えして食しますので豪華で大きなおせち料理は不要です。

昨年に続きamazonに注文し12/30に配達してくれます。

早めに注文しないと食材高騰で値段が上がったり売り切れになりますので

要注意です。

ちなみに今回は7,800円のおせち料理をネット注文しました。

2022年9月29日 (木)

広島WASC

Wasc_20220928123701

2月に開催された「広島WASコンテスト」144MHz部門での賞状が届きました。

今年も自宅からIC-705 10W運用でした。

最後の30分は430MHz運用しましたが今年は入賞はダメでした。

ごサービス戴いた各局有難うございました。

2022年9月28日 (水)

建築士講習会

Photo_20220927184401

3年毎の建築士定期講習会で朝から夕方まで缶詰状態でした。

最後に試験があり落ちたらまた講習会を受けなければいけません。

受験料も安くないし建築事務所を廃業するかも分かりません。

タクシーを前日予約してたのに雨で渋滞とかで30分遅れの送迎でしたが

会場には何とか間に合いました。

朝6時起きて久しぶりにお弁当(写真下)作って出掛けてきました。

Photo_20220927184402

2022年9月27日 (火)

道路塗装

Ts66

鉄道模型ジオラマの道路の塗装はこの塗料TS-66を吹き付けしてます。

道路はPPシートを使用のため塗装前にプライマー下地処理をしてます。

これまでamazonで購入の際は2,000円以上の買い物をすれば送料が無料でしたが

今回は単品毎送料がつくため楽天市場の方が安いためそちらで注文しました。

送料は550円でしたがダンボール(写真下)を小さくすれば送料も安くなるような

気がしますが・・

Ts662

2022年9月26日 (月)

健康食品

Photo_20220922071801

基本的に栄養は食事から摂るのですが現実は難しいです。

マルチビタミンでビタミン摂ってますがこのサプリは粒が大きいので砕いてます。

アマニ油は小さじ一杯、夜は黒酢を飲んでます。

間食は皮付きピーナッツですがカロリー多いので食べ過ぎは要注意です。

2022年9月25日 (日)

ジオラマ用建物

Photo_20220921171901

ジオラマ用に事務所と作業所を買って製作しました。

車は付属品に入っておらず別途です。

まだ建物のスペースがあるので警察署と警察車両(写真下)を

製作しました。

ジオラマ完成迄Total 10万円は掛かりそうです。

Photo_20220924073001

2022年9月24日 (土)

FT710M 初運用

Ic705ft710ft991

写真は上からIC-705、FT710M、FT991M の3台になりました。

今回購入したYAESU FT710Mの初運用しました。

無線機は一昨日入荷しましたが、技適番号が分かっていたので既に増設変更届

審査済でした。

コンディション悪い時間帯でしたが下記Youtubeにアップしました ☟

https://www.youtube.com/watch?v=XBQbAvcWT-U

外部スピーカーは低音域が目立つので2つのスピーカーのバランス調整が必要。

内蔵オートアンテナチューナーはFT991Mより優れており7MHzでは全域SWRが

落ちてくれます。

50,144,430MHzはIC-705で10W運用、50W運用ではFT991Mを使用。

HFはFT710Mでの運用します。

 

2022年9月23日 (金)

秋のお彼岸中日

1_20220922152101

本日は秋のお彼岸中日です。

果物他買ってお供えしました。

あと3日でお彼岸が終われば毎年日中も少し涼しくなります。

お供えした物はゆっくり私のお腹で消化していきます。

2022年9月22日 (木)

入院

Photo_20220921162502

大腸と胃の内視鏡検査のため一泊二日の入院検査でした。

初日は最初にコロナの抗体検査でした。

大腸は昨年ポリープがあり今年摘出予定が消えており次回3年後の検査です。

胃はポリープ等はないが萎縮性胃炎のため来月説明があるとの事でした。

喉に痰が溜まるのはこれが原因だったようです。

夜は4人部屋で付き添いが話し込む声で明け方まで寝れませんでした。

10時過ぎから胃の内視鏡検査で昼前には退院し買い物しバスで帰宅しました。

今回の検査入院費用は22,040円で手術なしのため保険から出るか ? ですが

楽天保険に請求だけはしてみる予定です。

Photo_20220921162501

2022年9月21日 (水)

甘酒

Photo_20220917225501

いつも買ってる甘酒が大幅に値上げしたのでこの甘酒を購入しました。

これは米糀で砂糖も使ってないのでお勧めします。

甘酒は飲む点滴と言われるブドウ糖、免疫力もアップされるようです。

毎日甘酒と黒酢は飲み続けてます。

2022年9月20日 (火)

ジオラマ製作中

2022916

鉄道模型ジオラマもやっと道路計画が決まり建物も購入し置いてます。

一応 商業エリア、店舗エリア、住宅エリアと分けてます。

これで9万円近く使いました。

これから植栽でゆっくり完成に目指します。

1_20220917224601

2_20220917224601

2022年9月19日 (月)

ムカデハンター

Photo_20220915234901

今年初めて洗面所で10cmのムカデを見つけ数分後には処刑完了。

ライターで丸焦げ状態にしました。

それまで1匹も見なかったのは数か所に置いてた「ムカデハンター」の中に

入ったのかもしれません。

また新たに2ヶ所設置し窓の近くには錠剤の薬も散布しました。

2022年9月18日 (日)

マイナポイント

Photo_20220916170301

先日マイナンバーカードで保険証登録もしましたのでマイナポイントGETしようと

パソコンで申し込みしました。

途中エラーが出ましたが楽天カードに12,500ポイント入るようにしました。

楽天市場で何を買うかはこれから決めます。

パソコンで申請するにはカードリーダーが必要なので準備されて下さい。

公金受取口座登録すればさらに7,500ポイント貰えるんですね。

Mainapoinnto

2022年9月17日 (土)

肺癌検査

Photo_20220916113301

坐骨神経痛も歩くのは厳しいが、BIKEは何とか乗れるので掛かりつけ医に行って

先日の検診の結果と肺癌レントゲンと心電図検査でどこも異常ありませんでした。

週末は台風接近と秋の彼岸入りは用事があるので、病院から帰りに早めの墓参り

してきました。

Photo_20220916113302

2022年9月16日 (金)

EPSONプリンターインク

P882

このプリンターに買い替えて黒のインクは毎月買ってます。

前回のプリンターのインクはLサイズがありましたがこのインクは標準の容量だけ

ですのでインクが無くなるのも早いように思います。

Hiバンドシーズンも終わりQSLカード発行も少なくなるのでインク交換も少なく

なりそうです。

2022年9月15日 (木)

坐骨神経痛

Photo_20220914161401

最近座ってる時間が長く腰が痛くなる事が多く気を付けてました。

一昨日ベッドから起き上がると激痛が走り常備薬の痛み止めで家の中は何とか

歩けるようになりましたが昨日朝はより酷くなったので救急車を呼んで最寄り

の整形外科に行ってレントゲン撮影して貰うが坐骨神経痛と言われ座薬処方を

して貰うが症状変わらずタクシーで帰宅して痛み止め飲んで安静してます。

歩くことは出来ますが座ると左のお尻の骨が痛むので暫く無線はお休みします。

来週連休明けは一泊で胃、大腸の内視鏡検査を予約してますのでそれまで完治

するよう願ってます。

Photo_20220914163001

 

2022年9月14日 (水)

検診

Medaca

毎年健康診断には行っており今回も掛かりつけ医で検査、オプションでエコー検査

紹介状書いて貰いそれから大きな病院で大腸と胃の内視鏡検査の予約行っただけで

結構待たされ事前に血液検査も必要とTotal 2時間半掛かり料金も2,500円とは?

検診で血圧検査と尿検査の結果は直ぐに分かるそうでそのアプリ MeDaCaをダウン

ロードしました。

尚、内視鏡検査当日は有料でコロナ検査もするそうです。

楽天生命に給付金請求の予定ですがウェブで申請すると楽天ポイントが入るそうです。

前回の時も有料で病院で発行して貰う証明書は不要で直ぐに振り込みありました。

2022年9月13日 (火)

山ラン必需品

Photo_20220911201202

最近山登りが激減しましたが山ランでは怪我した場合の応急セットと毒虫に刺されたり

噛まれた時のためポイズンリムーバー(写真下)これは毒を吸引してくれるために必要

です。

あとは携帯が通じなくても緊急連絡が出来るよう無線機(ハンディ機)とそれに付属

してるAPRS機能があれば位置情報を外部から確認出来ます。

いつもザックに入れて山登りしてましたが山ランも少なくなりました。

Photo_20220911201201

2022年9月12日 (月)

TVドラマ

Photo_20220910215301

毎週見てた「ユニコーンに乗って」は最終回、「六本木クラス」もそろそろ終了。

NHK夜ドラの「あなたのブツがここに」は毎日15分の放送ですが見てます。

「妻、小学生になる」の毎田暖乃(まいだのの)ファンのため毎日が楽しみです。

2022年9月11日 (日)

FREED安全点検

202299

HONDA FREED 11年と半年目の点検に行ってきました。

前回車検時に2年間の安全点検費用も支払いのため、次回の車検まで半年毎の

点検でオイル交換も無料でした。

12年目の愛車もまだピカピカの1年生のように光を留めてます。

ディーラー店でZR-V(写真下)が先行予約開始だそうですが納車は来年7月

以降だそうです。

最近は各社とも1年以上待ちは常識のようです。

Zrv

2022年9月10日 (土)

QSLカード発送

9-qsl

今回QSLカードは140枚発送しました。

殆ど自宅からHF運用の交信証です。

JARLビューロは只今8ヶ月以上掛かってますので来年5月以降に

お届けできるかと思います。

7月末に開催のペディションデー(移動運用を楽しむハムの日)の

投稿(写真下)今月号CQ誌に掲載有難うございました。

2022_20220909155201

2022年9月 9日 (金)

ムカデ対策

Photo_20220907210601

酷い時はベッドの上やパンツの中近くまでムカデが侵入してた時がありました。

最近は自宅基礎周りに薬を散布してるので昨年は2匹、今年は家の中への侵入は

見てません。

床下換気口も目の細かい金網にしてますし、基礎はコンクリート打ちでムカデ

の餌となる物も入らないようにしてます。

お陰でムカデに刺される夢も見なくなりました。

  *

YAESU FT710Mはまだ入荷待ちですが技術基準適合証明番号が分かったので

早めに総務省電子申請で増設変更申請を行いました。

Densisinnsei

2022年9月 8日 (木)

APRS

Aprs_20220907002601

以前は走行中APRSビーコン位置情報を出してました。

最近は殆んど車に乗る機会も激減しましたのでこのハンディ機も外してます。

6月に和歌山県高野町からビーコン出して(写真下)から稼働してません。

山登りしてる時は遭難した際はハンディ機でSOS発信して位置情報を外部から

分かるようにしてましたが山ランも低山ばかりで不要になってます。

Aprs_20220907002602

2022年9月 7日 (水)

洗濯洗剤

Photo_20220905203901

洗濯洗剤も多く出回ってます。

一番人気でお薦めは アタック でこの ホワイト と交互で使用してます。

最近TVコマーシャルでよく見かける ワイドハイター を買ってきました。

洗剤と一緒に臭い消し効果のある重曹も入れてます。

900_12_5

2022年9月 6日 (火)

ジオラマ建物

Photo_20220902002201

鉄道模型ジオラマ用のマンションと住宅を製作しました。

この2つで5,000円位しました。

これまで建物だけで 35,000円位使いキリがないのでこれで建物は買いません。

あとは植栽でジオラマも完成予定ですが年内で終えれるか未定です。

amazonでKATOの植栽(写真下)を購入しました。

Kato

2022年9月 5日 (月)

ガーデントリマー

Photo_20220901103101

写真上は5年前購入したマジックトリマー(当時20,800円)で最近もTVコマーシャル

で宣伝されてますが誇大広告でバッテリーは20分位しかもたないしパワーがないため

小さな小枝や草刈りでも刃が直ぐに噛んで止まってしまい予想以上に使えません。

バッテリーも4年で充電能力が低下して買い換えました。

今回楽天市場で購入した写真下のガーデントリマー(13,800円)は刃が良いようで

小さな小枝でもどんどんカットしてくれマジックトリマーに比べ軽量です。

付属の鋸は電動では全く切れないのでオマケと考えた方が無難です。

我家の植木剪定は業者に頼めば2時間作業で25,000円請求されましたので6年前から

自分で剪定作業してます。

脚立の正規使用とヘルメットと保護メガネ着用は厳守してます。

2022年9月 4日 (日)

七夕コンテスト入賞

Photo_20220902132101

7月に開催された第16回七夕コンテストは今回も28MHzバンドで参加し入賞し

賞状が届きました。

YAEASU FT991MとアンテナはRadix RD-S106(写真下)で100局交信だけ

でしたが何とか入賞出来、ごサービス戴いた各局有難うございました。

Rds106_20220902134301

2022年9月 3日 (土)

久しぶりに21MHzオープン

21mhz_20220902211801

この時期Hiバンドのコンディションは落ち気味ですが久しぶりに3時間オープンし

1,2,3,4,6,7,0 エリアからお声掛けありました。

コンディション悪くバンドスコープ見ても運用してる周波数がありませんでしたが

CQ出してるとボチボチお声掛けが始まり、途中から数局づつ呼ばれパイル状態。

後で確認するとその頃 Jクラスタ(写真下)にアップされたようです。

アンテナはRadix RD-S106と少しプアーなVDPでした。

J_20220902211801

 

2022年9月 2日 (金)

睡眠サプリ

Photo_20220830214002

夜の寝つきが悪く朝まで起きてる事があり内科で軽い睡眠薬を処方して貰ってます。

ヤクルトY1000が睡眠効果があると好評ですがスーパーには売ってないしネットでも

高額で販売されてます。

定価は150円/本ですがまず手に入らないので現状です。

睡眠サプリメントがあると聞いて楽天市場に注文しました。

ヤクルトの半額で効果があると人気商品のようですが5日間連続飲んでも効果なし!

サプリメントなので栄養が入り返って目が覚めたのかもしれません。

まだ残ってますので栄養吸収のためと割り切って残りも飲みます。

Photo_20220830214001

2022年9月 1日 (木)

QRZ.com

Qrzcom_20220831161201

最近海外局から声が掛かるようになりましたので、遅くなりましたがQRZ.com

登録しました。

何も分からないままここまで表示出来るようになりました。

これからコメントや写真を随時投稿する予定です。

QSLカードはビューロ・オンリーで記載して、eQSL,HQSLは発行してません。

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »