« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

火災保険料

Photo_20220530173201

再来月は我が家の自宅の火災保険料支払い更新月です。

自然災害が多く発生してるので保険料も前回から1.5倍以上になりました。

10月からはもっと値上げするそうです。

地球温暖化で災害発生も多くなるので保険料は次回はより高額になりそうです。

2022年5月30日 (月)

週末はレンタル映画鑑賞

Photo_20220528223201

TSUTAYAで110円レンタルで新作映画6作品借りて鑑賞しました。

※ 評価の基準は人それぞれ違います。

「キャッシュトラック」原題:Wrath of Man (男の怒り) 評価 ★★★★☆

 ギャングのボスが息子を殺され現金輸送警備会社に入り犯人を捜して殺す。

 ジェイソン・ステイサムのアクション映画でフランス映画のリメイク版。

「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」          評価 ★★★☆☆

 最後は前作のスパイダーマン役の二人が現れ3人のスパイダーマンで悪と対決

 途中で寝てしまい退屈なシーンもありCGを駆使した映画は余り好きではない。

 テロップの後はドクターストレンジの予告編でした。

「アイスロード」                    評価 ★★★★☆

 ブルースウィルスやニコラスケイジがB級作品で多く出演してますがリーアム

 ニーソン主演作品はそんなに期待外れはなく主役は大型トラックでした。

「バイオハザード ウェルカムトゥラクーンシティ」     評価 ★★☆☆☆

 原題はRESIDENT EVIL  ミラ・ジョヴォヴィッチ主演シリーズの続演とは別

 アンブレラ社による汚染でゾンビだらけになる街で逃げ惑う駄作でした。

「マスカレードナイト」                 評価 ★★★★☆

 マスカレードホテルに続く東野圭吾の小説の映画化。

 捜査警部補に木村拓哉、フロントフラークに長澤まさみと全作と同じキャスト。

 殺人予告がありホテルのパーティ会場で真犯人を探し最後はハピーエンド。

「モスル」                       評価 ★★☆☆☆

 イラクを舞台としたSWAT部隊の実話に基づいた作品で銃撃戦のシーンが多い。

2022年5月29日 (日)

YAESUコンテスト

2017-yaesu-c

昨年は東京2020記念QSOパーティや原会長メモリアルアワードがありHF運用を

楽しみましたが今年は無さそうです。

5年前にはYAESUコンテスト(写真)もあり上位を目指しませんでしたが其れなり

に交信して楽しみました。

以前はメーカー主催のアワードもあり参加品貰うために交信した事もあります。

今年は5W運用限定のIC-705、FT817,818のQSOパーティだけのようです。

2022年5月28日 (土)

鉄道模型ジオラマ製作中

Photo_20220526030901

建物と道路のレイアウトがほぼ決まり、ビルや住宅ももう少し増やして

いきたいと思います。

細部まで作っていくとあと半年以上掛かりそうです。

列車、レール、建物の殆どがTOMIXとTOMYTEC製品です。

2022年5月27日 (金)

ジオラマ用ビル製作

Photo_20220524235501

鉄道模型ジオラマ用の商業ビルを4棟作って置いてみました。

あと数棟と住宅も買ってレイアウトしなければいけません。

製作がゆっくりペースなので年末完成も危なくなってきました。

  *

Hiバンドがオープンし始めましたので今月連休明けから交信証

QSLカード既に200枚発行しました。

Qsl5_20220526130501

2022年5月26日 (木)

YAESU VX-8G

Vx8g

山ランでは17年前のYAESU VX-7を使用してましたが2個目の電池パックも寿命

で1交信中にバッテリー切れ表示が点滅し買い替え時ですが1万円近くします。

それで先日は写真のYAESU VX-8Gを使用しました。

11年になりますが電池パックも現役で使えますしAPRSで位置情報機能もあり

ロッドアンテナで100km交信も可能です。

次回山ランは夏以降ですので電池パックのメンテだけは気を付けます。

2022年5月25日 (水)

DJI エラー表示

Mavic-pro

DJI MAVIC PRO 機体との接続終えたら下方ビジョンキャブレーションエラーの

表示が出ました。

フライトは出来ない事はありませんが、テイクオフの際も微妙に不安定でしたし

ホバリングも不安定な状態です。

エラー表示をクリックして機体を写真通りに動かす操作を数回して消えました。

ネットから DJI ASSISTANT 2 をダウンロードしてUSBで接続して操作し解消

する方法もあるようです。 

  *

昨日は夕方18MHzでCQ出して北海道~沖縄 1,2,6,7,8,9,0エリア20局交信を

しましたがQSB,QRMも酷かったです。

18unnyou

2022年5月24日 (火)

山口市相原山99mh

1_20220522163801

2022.5.22

国道を南下してると相原山の駐車場があり3台停めれます。

途中迷い子になり地元の方に聞いてしまいました。

山頂まで所要時間15分ですが久しぶりの登山に足がついていけません。

最後は鎖場もあり急でしたが見晴らし(写真下)はまあまあでした。

山口コンテスト中なのでサービスも兼ね、JJ6AIK,JM4SQQ,JJ6DPQ,JN4WTY

JJ4DQY,JP3TGP各局と交信しましたが1st.QSO局は1局だけで以前交信した局

が多かったです。

12時過ぎには交信を終え山陽高速道路をゆっくり運転して帰りました。

昼食は持参したおにぎりとパンですが休憩がないため眠たくなったので下松SAで

仮眠しCQ出して1交信して早めに帰宅しました。

外気温も30℃になり日焼けし車は冷房つけっぱなしでした。

2_20220522163801

3_20220522163801

522

2022年5月23日 (月)

山口市亀山66mh

1_20220522162901

5ヶ月ぶりの山ランは山口市の亀山でした。

ザビエル聖堂の駐車場に停め目の前の亀山公園に行く予定がミサがあり部外者

進入禁止になってました。

駐車場を探してると近くでモービルHを付けた車の所有者に聞くと24年前に交信

したJF4DPOさんで駐車管理してる場所に停めさせて頂きました。

あとで調べたら北側から亀山公園専用駐車場までの道路がありました。

亀山公園(写真下)からハンディ機2mでCQ出してJH4UCMさんと交信し1座GET

それから2座目の相原山に向かいました・・・明日に続く

2_20220522162901

2022年5月22日 (日)

オール山口コンテスト

Photo_20220519163001

今週末はオール山口コンテストVU帯部門ですが今年は不参加します。

数年前までは毎年JCC#3502/4から3バンドのアンテナ設営(写真上)し移動運用

で参加してました。

賞状も部門入賞しGET(写真下)してましたが2年前から移動運用は中止してます。

毎年午前中だけでFT817ND 5W運用での入賞でした。

今回は参加局が聞こえてきたらサービスしますがログ提出はしない予定です。

C_20220519163001

2022年5月21日 (土)

プリンターインク

P_20220519144901

先月買い換えたEPSONのプリンターインク予備用をamazonで購入しました。

amazonより楽天市場の方が高く送料も別途ですがamazonなら2,000円以上で

送料がサービスになります。

商品によっては楽天市場の方が安い場合もあり購入前にチェックしてます。

インクは互換性だと故障の場合は修理が効かないので毎回純正品を使用して

ますのでこれまでトラブった事はありません。

印刷の殆どがQSLカード発行なのでそんな量のインクも使いません。

2022年5月20日 (金)

50MHz運用

50mhz_20220518001401

そろそろ50MHzも国内が開きつつあります。

50,144,430MHz 3バンドのV2000 GP 常設アンテナで時々交信してますが時々は

HB9CVを設置して運用するとさすが2エレの威力は凄く声掛かる率が高くなります。

今シーズンもコンディションが良い時にはHB9CVでFM運用する予定です。

昨日はアンテナ久しぶりに設営してみました(写真下)。

Hb9cv_20220519115201

2022年5月19日 (木)

金木犀剪定

202259_20220517040001

我家のキンモクセイがどんどん道路にはみ出してきたので剪定しました。

以前購入したマジックトリマーも脚立の上からの作業は難しくキンモクセイの上部

は再度調整剪定が必要です。

大分カットしましたが上部が道路に傾きかけているので日を改めて作業します。

道路から高いので2mの脚立から3m伸ばしたマジックトリマーでも一番上がカット

出来ませんでした。

  *

昨日は午後から21MHzで19局、50MHz FMで1,4,7エリアと交信しました。

518

2022年5月18日 (水)

ハンディ機運用

Photo_20220516070101

移動運用を始めた頃はこのハンディ機で2.5W運用でアンテナは144MHz 3エレ

で電源の電池パックは3個ありましたので半日以上は楽しめました。

夏場はハンディ機が持てない位に暑くなるので100円ショップで買った扇風機

で冷やしてました。

ハンディ機は50,144,430MHz FMの3バンドで、50MHzではローパワーでも

北海道や沖縄とも交信してました。

それからはFT817ND 運用(写真下)、最近はIC-705 5~10W運用です。

アンテナも八木からお手軽なモービルホイップでの運用が多くなりました。

Ft817nd

昨日は今年初の24MHz運用でした。

バンドスコープ見てもコンディション良さそうにありませんでしたが暫くCQ

出してると徐々にお声掛けあり、コンディション落ちる前には数局ずつ呼ばれ

1,2,6,7,8,9,0エリアから59/59で疲れ夕食後は布団の上で暫しダウンして

ましたが、寝る前までには今回の交信証QSLカード発行は全部終えました。

24mhz

2022年5月17日 (火)

鉄道模型ジオラマ用品

Photo_20220514213101

鉄道模型ジオラマ用の建物とレイアウト用品を追加注文しました。

amazonでしたので定価より安くても Total 1万円でした。

楽天市場は送料が加算されるのでamazonに注文しましたが古くレアな商品は

転売目的の業者もおり当時定価の2~3倍になる物もあります。

これまでジオラマ製作に使った予算は Total 70,000円になり、完成まであと

3万円以上は必要かと思います。

アパート(写真下)は直ぐに完成しましたがディカール仕様のため経年変化で

剥がれる恐れがあります。

Photo_20220513112301

2022年5月16日 (月)

ふたり

Photo_20220512003601

最近図書館に行かなくなり書棚の中の本を読んでます。

この単行本も30年前に買って久しぶりに読み直してます。

映画化して大林監督作品の中で一番好きな作品でした。

映画館で鑑賞しパンフレット(写真)も買いました。

姉役の中嶋朋子は「北の国から」、妹役の石田ひかりは最近

TVドラマ「悪女」に出演してます。

Hutari

2022年5月15日 (日)

リモートID

Id1

6/19迄に100g以上の無人飛行機(ドローンも含む)は有料で国交省に登録記号申請

しなければ6/20以降屋外での飛行が出来なくなりますので、現在所有の4機は取得し

登録記号は機体にシールで貼り付け完了してます。

6/20からの発売申請する機体にはリモートIDも内蔵義務が生じます。

リモートIDとは申請許可された機体記号を電波に乗せて送信し受信機で国交省登録

システムで所有者情報が分かるものです。

リモートIDは機体に取りつけるタイプが発売されてますが結構高価です。

DJI ドローンに関しては「DJI GO 4」から出来るようになるようです。

来月にはアップデートされてそれからの作業になりますが、DJI サポートでYoutube

で操作方法はアップされるかと思います。

Id2

2022年5月14日 (土)

東京UHFコンテスト賞状

Uhfc-2021

昨年の東京UHFCの賞状が届きました。

6エリアから430MHz部門での参加でした。

2年前は担ぎ上げし5W運用でしたが、昨年は雨が止まず車からIC-705 10W運用。

アンテナはモービルホイップで短時間の運用でした。

Uhfc-2021-40

2022年5月13日 (金)

北の国から

Photo_20220510213301

昨年田中邦衛氏が亡くなり「北の国から'87初恋」から全作借りて鑑賞しました。

富良野はSKIで訪れた事があるだけですが夏の富良野に行ってみたくなりました。

黒板家が降りたった駅から撮影場所を聖地巡礼したいという思いはコロナ感染者

増大により断ち切れてしまいましたが飛行機で飛んでレンタカーを借りて回るか

車で舞鶴から小樽までフェリーを利用してゆっくり北海道を無線の旅も合わせて

行きたいと思いながら現在中断してます。

昨日今日と雨のためこの2.5mGP(写真下)常設アンテナで運用。

昨日は札幌市東区の局と50MHz SSBで1交信だけでした。

Gpnite

2022年5月12日 (木)

ウィスキー入り紅茶

Photo_20220507210301

アルコール類は飲まないのですが仏前にお供えしたウィスキーを紅茶

に入れて風呂上りに飲んでます。

紅茶はTWININGSしか飲みません。

Twinings

2022年5月11日 (水)

TOMIX総合ガイド

2022_20220506153901

TOMIXの2022版が先月末に発売されるのでamazonに予約注文してました。

KATOの総合ガイドより内容が豊富と聞いてましたが、読んでるだけで楽しく

鉄道ファンでも持っておきたい一冊です。

販売してる商品を検討してこれからジオラマ製作に買い求めていく予定です。

Tomix2022

2022年5月10日 (火)

トンネルと社殿のある風景

202259

トンネルと社殿を設置しました。

amazonでTOMYTECのトンネル 1,555円、社殿セット 2,684円を購入。

トンネルの横に発砲スチロールと粘土で山を形成し塗装の上に植樹を接着。

植樹は先日製作した「ジオラマくん」の余りを使用しました。

踏切から道路や社殿周りの地面の塗装がまだ残ってます。

トワイライトエクスプレスを走らせ撮りました。

2022年5月 9日 (月)

仮設アンテナ運用

Vdp_20220508221101

自宅からHFは仮設アンテナで運用してます。

設置も撤去も5分で完了、雨や強風では運用しません。

バンド毎にエレメントを交換するので手間です。

動画はYoutubeにアップしてます。

 ☟

https://www.youtube.com/watch?v=1HE4Zz5hWaU

18mhz_20220508221501

2022年5月 8日 (日)

ジオラマ本屋

Photo_20220505235501

Nゲージ鉄道模型ジオラマ用の本屋が完成しました。

「ドラッグストア」としての商品ですがラベルを本屋に換えました。

amazonでも 2,473円ですからTOMITECのジオラマ商品は割高感があります。

次回からはTOMIXかKATOの建物を購入しますがジオラマ完成までまだ数万円

掛かりそうです。

2022年5月 7日 (土)

QSLカード発行

Qsl4_20220504205501

今月QSLカード発行は200枚でした。

最近Hiバンドもオープンし交信証発行も増えてきました。

先日JARLから届いたQSLカードは昨年8月交信分が多く最近は7ヶ月も

掛かりこのカードも年末前後に各局に届くようになりそうです。

QSLカード無線ショップに届けた際にLOG BOOK(写真下)2冊購入。

年2,000局交信しますので毎年2冊使ってます。

Log-book

2022年5月 6日 (金)

ジオラマ道路

Photo_20220502203901

鉄道模型ジオラマの道路の製作を始めます。

ダイソーで0.5mmのプラ板があるそうですが2店舗回っても無いので0.75mmの

PPシートにしました。

道路着色はTAMIYA情景テクスチャーペイント(ダークグレイ)がお勧めのようです

筆塗りのためムラが出来るので、プラモデル用吹き付け塗料缶を購入しました。

ただPPシートに塗装すると塗装後剥がれるためPP,ナイロン用のプライマーを準備

しました。

0.5mmプラ板なら鋏でも切れるのですが0.75mmのPPシートは綺麗に切れません

センターラインは1.0mmのホワイトラインテープを購入しました。

ジオラマ用建物のゾーンを仮置きして道路を取り付けていこうと並行作業です。

2022年5月 5日 (木)

バッテリー充電

Photo_20220504133401

先日の移動運用で使用したバッテリーは帰宅して直ぐにフル充電しました。

過放電のままで放置して充電能力が激減した事がありますので気を付けてます。

停電時でもこの電源を使えば無線が出来ますので緊急時にも重宝します。

移動運用での動画はYoutubeにアップしました。

 ☟

https://www.youtube.com/watch?v=sDxkhZNUAqw&t=314s

2022年5月 4日 (水)

東京コンテスト

Img20220503115439

今年の東京コンテストも144MHz部門で参加しました。

IC-705 10W(写真下)とモービルHで今年初の移動運用でした。

705はFM 10W運用すると直ぐに熱くなりますので後ろに携帯ファンを置いて風

を当て冷却しました、電源はスマホ用のモバイルバッテリーからでした。

9時スタートからですが最初は声が掛かりませんでしたが暫くすると4,5,6エリア

を山登りしてる局からハンディ機でお声掛けあり Total 39局交信でした。

14時には終え下山し帰宅後直ぐに電子ログ提出しました。

今日から連休期間中はStayHomeし自宅からHF運用します。

Img20220503114801

Photo_20220503182701

2022年5月 3日 (火)

交番完成

Photo_20220430165201

Nゲージ鉄道模型ジオラマ用の交番が完成しました。

1/150スケールなのでおまわりさんも小さいです。

LED赤色灯も付いてましたがパトカーの方が良かったです。

これで1,030円ですからTOMYTEC製品は決して安くはありません。

2022年5月 2日 (月)

ジオコレ4点

4_20220429231501

ジオラマ用にTOMYTEC 4点購入しました。

amazonでTotal 7,742円でしたので安くはありませんでしたが定価では

1万円近くジオラマ製作は結構お金が掛かります。

ジオラマ完成までまだまだ出費が増えそうです。

トンネルは粘土で形状を変え近くに社殿を設置する案があります。

道路計画のため材料も注文しましたので製作方法は後日報告します。

 *

やっとHiバンドconditionも良くなり18MHzから21MHzに変えてCQを

連呼して1エリアと交信してます。

Espo3

2022年5月 1日 (日)

ジオコレ焼肉屋

3_20220425170201

TOMITEC の焼肉屋が完成しました。

amazonで2,981円とプラモデルより割高です。

車とフィギアは別途でamazonで購入、中国から船便で届きました。

植栽もボンドで接着し本物らしく演出しました。

鉄道模型ジオラマは着々と製作してます。

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »