« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »
TSUTAYAで110円レンタルで新作映画6作品借りて鑑賞しました。
※ 評価の基準は人それぞれ違います。
「キャッシュトラック」原題:Wrath of Man (男の怒り) 評価 ★★★★☆
ギャングのボスが息子を殺され現金輸送警備会社に入り犯人を捜して殺す。
ジェイソン・ステイサムのアクション映画でフランス映画のリメイク版。
「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」 評価 ★★★☆☆
最後は前作のスパイダーマン役の二人が現れ3人のスパイダーマンで悪と対決
途中で寝てしまい退屈なシーンもありCGを駆使した映画は余り好きではない。
テロップの後はドクターストレンジの予告編でした。
「アイスロード」 評価 ★★★★☆
ブルースウィルスやニコラスケイジがB級作品で多く出演してますがリーアム
ニーソン主演作品はそんなに期待外れはなく主役は大型トラックでした。
「バイオハザード ウェルカムトゥラクーンシティ」 評価 ★★☆☆☆
原題はRESIDENT EVIL ミラ・ジョヴォヴィッチ主演シリーズの続演とは別
アンブレラ社による汚染でゾンビだらけになる街で逃げ惑う駄作でした。
「マスカレードナイト」 評価 ★★★★☆
マスカレードホテルに続く東野圭吾の小説の映画化。
捜査警部補に木村拓哉、フロントフラークに長澤まさみと全作と同じキャスト。
殺人予告がありホテルのパーティ会場で真犯人を探し最後はハピーエンド。
「モスル」 評価 ★★☆☆☆
イラクを舞台としたSWAT部隊の実話に基づいた作品で銃撃戦のシーンが多い。
2022.5.22
国道を南下してると相原山の駐車場があり3台停めれます。
途中迷い子になり地元の方に聞いてしまいました。
山頂まで所要時間15分ですが久しぶりの登山に足がついていけません。
最後は鎖場もあり急でしたが見晴らし(写真下)はまあまあでした。
山口コンテスト中なのでサービスも兼ね、JJ6AIK,JM4SQQ,JJ6DPQ,JN4WTY
JJ4DQY,JP3TGP各局と交信しましたが1st.QSO局は1局だけで以前交信した局
が多かったです。
12時過ぎには交信を終え山陽高速道路をゆっくり運転して帰りました。
昼食は持参したおにぎりとパンですが休憩がないため眠たくなったので下松SAで
仮眠しCQ出して1交信して早めに帰宅しました。
外気温も30℃になり日焼けし車は冷房つけっぱなしでした。
移動運用を始めた頃はこのハンディ機で2.5W運用でアンテナは144MHz 3エレ
で電源の電池パックは3個ありましたので半日以上は楽しめました。
夏場はハンディ機が持てない位に暑くなるので100円ショップで買った扇風機
で冷やしてました。
ハンディ機は50,144,430MHz FMの3バンドで、50MHzではローパワーでも
北海道や沖縄とも交信してました。
それからはFT817ND 運用(写真下)、最近はIC-705 5~10W運用です。
アンテナも八木からお手軽なモービルホイップでの運用が多くなりました。
昨日は今年初の24MHz運用でした。
バンドスコープ見てもコンディション良さそうにありませんでしたが暫くCQ
出してると徐々にお声掛けあり、コンディション落ちる前には数局ずつ呼ばれ
1,2,6,7,8,9,0エリアから59/59で疲れ夕食後は布団の上で暫しダウンして
ましたが、寝る前までには今回の交信証QSLカード発行は全部終えました。
6/19迄に100g以上の無人飛行機(ドローンも含む)は有料で国交省に登録記号申請
しなければ6/20以降屋外での飛行が出来なくなりますので、現在所有の4機は取得し
登録記号は機体にシールで貼り付け完了してます。
6/20からの発売申請する機体にはリモートIDも内蔵義務が生じます。
リモートIDとは申請許可された機体記号を電波に乗せて送信し受信機で国交省登録
システムで所有者情報が分かるものです。
リモートIDは機体に取りつけるタイプが発売されてますが結構高価です。
DJI ドローンに関しては「DJI GO 4」から出来るようになるようです。
来月にはアップデートされてそれからの作業になりますが、DJI サポートでYoutube
で操作方法はアップされるかと思います。
自宅からHFは仮設アンテナで運用してます。
設置も撤去も5分で完了、雨や強風では運用しません。
バンド毎にエレメントを交換するので手間です。
動画はYoutubeにアップしてます。
☟
鉄道模型ジオラマの道路の製作を始めます。
ダイソーで0.5mmのプラ板があるそうですが2店舗回っても無いので0.75mmの
PPシートにしました。
道路着色はTAMIYA情景テクスチャーペイント(ダークグレイ)がお勧めのようですが
筆塗りのためムラが出来るので、プラモデル用吹き付け塗料缶を購入しました。
ただPPシートに塗装すると塗装後剥がれるためPP,ナイロン用のプライマーを準備
しました。
0.5mmプラ板なら鋏でも切れるのですが0.75mmのPPシートは綺麗に切れません
センターラインは1.0mmのホワイトラインテープを購入しました。
ジオラマ用建物のゾーンを仮置きして道路を取り付けていこうと並行作業です。
先日の移動運用で使用したバッテリーは帰宅して直ぐにフル充電しました。
過放電のままで放置して充電能力が激減した事がありますので気を付けてます。
停電時でもこの電源を使えば無線が出来ますので緊急時にも重宝します。
移動運用での動画はYoutubeにアップしました。
☟
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント