« QSLカード発行 | トップページ | Field Day コンテスト入賞 »

2022年2月14日 (月)

同軸切換機

Photo_20220211002201

50,144,430MHz用のGPからの同軸ケーブルを切換機で2つの無線機 IC-705

10W機と FT897 50W機に配線してます。

VU帯では基本的に10W運用ですが厳しい時は50W運用です。

FT991はHF運用のみのため仮設アンテナからの同軸ケーブルを繋いでます。

2_20220211002201

 

« QSLカード発行 | トップページ | Field Day コンテスト入賞 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

UHW局は別宅シャックですね。過去にアマチュア無線の局が出演されていますが、
山の上に別宅シャックのタワーが数本ってのが多いです。
恐るべし資金力です。
とんでもない金額でしょう。当局では到底無理です。タワーは街中では厳しいでしょうし、
アンテナが領空侵犯しますので、大型アンテナは設置も厳しいと思います。
ロケーションが良くて、ノイズの少ないので、山の上のシャックにたどり着くのだと思います。
当局の常置場所は、山の上ではありませんが、隣も離れていますし、心配はありません。
標高があって見晴らしが良いとVUも活躍するのですが、これは全くダメです。

WMIさん
ベランダに取り付けた仮設アンテナでも18MHzでは先月からVKやロシアから声掛かりますし
7MHzでは国内QSO出来ますのでタワーもフルサイズのアンテナも不要です。
立派なアンテナ設営したらメンテ代も相当必要です。

この記事へのコメントは終了しました。

« QSLカード発行 | トップページ | Field Day コンテスト入賞 »