« 鉄道模型デビュー | トップページ | 鉄道むすめ »

2022年2月21日 (月)

Nゲージ試運転

N

早速届いたトワイライトエキスプレスの試運転ですが問題なく走行。

パンタグラブも上げずヘッドマーク、ナンバープレートも未装着です。

走り出すとLEDのヘッドランプとテールランプが点灯します。

このテーブルが小さいので2本のレールは取り付けませんでした。

レールセットを追加注文し、春以降からはスタイロフォームをホームセンターで

買ってきて台座にしてレールを取り付けてジオラマ製作します。

N1

« 鉄道模型デビュー | トップページ | 鉄道むすめ »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

Nケージは、電源は何ですか?
電池ですか?それとも電源供給を何かからとるのですか?
昨日も遠隔は撃沈でした。
どうもうまくいきません。原因はサーバーの構築にあると思いますが、
これが上手くいきません。
出直しです。
昨日は、夕方にイタリアとスロバニアとQSOしました。
ワッチしていると、1エリアの局長がヨーロッパ向けのCQを出されていてパイルになっていました。
この局は、当局とは異なり流暢な英語ですので、パイルも軽い気持ちです。
いや~うらやましいです。

WMIさん
鉄道模型の電源はコンセントからパワーユニットで操作します。
只今レール拡張セットと台座をamazonに注文し春以降ジオラマ製作に入ります。
昨日は2mSSB運用だけでした。

電源があるのですね。全くしりませんでした。
レールからの供給でしょうね。
国内QSOは甲子園とWFAが盛んなようです。
当局もWFAのQSOを数局行いました。
ネットをみると、とりあえず、10枚集めてスタートして、あとは1番から順に集めていくような
感じでした。
当局には無理そうですが、1番低いハードル程度は超えられそうでした。

WMIさん
甲子園アワード西区は 622崇徳高校、623山陽高校 いつでもごサービスします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 鉄道模型デビュー | トップページ | 鉄道むすめ »