
家庭用給湯器はコロナ禍の影響で海外からの部品供給が遅れ商品が無い状態が
続いてるようで、別荘の給湯器の盗難も続いてるそうです。
設計上の使用期間はメーカーによると10年に設定されてるので我が家の給湯器
も3年経過してるのでいつ壊れても不思議ではありません。
交換になっても直ぐに入らないので、当分風呂には入れず銭湯通いになります。
今冬の凍結事故だけには気を付けたいと思います。
ブログも毎日更新5年経過しましたので、先日からテーマ画像を「さくら」から
「紅葉」に変えてみました。
« 美味しいお米の炊き方 |
トップページ
| 年賀状 »
« 美味しいお米の炊き方 |
トップページ
| 年賀状 »
取引先のお隣の方が、修理まで2か月かかったとの事でした。
その期間は、スーパー銭湯通いだったそうです。
海外調達の物は、厳しい状況ですね。
コロナ期間は、故障しないように祈るしかありません。
当局の実家の近くに住んでいる、一つ下のご近所さんは、ご両親ともに他界されて
独身ですが、お風呂と食事は全て、外で済ませています。
これくらい徹底すると、たいしたものです。
投稿: JH4WMI | 2021年12月14日 (火) 10時11分
WMIさん
中高校生の時は市内に下宿してアパートに風呂がないので銭湯に行ってましたが
100円位だったようですが、広島市内の銭湯料金は450円だそう毎日通うと大変ですし
近くに銭湯もありません(><)
投稿: お山で無線中 | 2021年12月14日 (火) 11時07分