« ビデオカメラ | トップページ | Intel ドローン »

2021年8月18日 (水)

RD-S106運用

Rds106-21mhz

雨が続くので昔移動運用で使ってたRadix RD-S106を常設し21MHz運用しました。

このVDPは非常にコンパクトで折りたためばディバックにも入り、昔は移動先から

カメラの三脚に取り付けて運用してました。

いつも使用してるRDE-15よりエレメントも大幅に短いです。

コンディションが良ければ59+で電波も飛んで行きJクラスタ(写真下)にアップ

され、こんなアンテナでも21MHz 2日間で40局以上交信出来ました。

J_20210817000801

« ビデオカメラ | トップページ | Intel ドローン »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

Eスポは、アンテナは関係なしですね。
21mhzは今は3エレと2エレとありますが、どちらも同じです。
以前は5エレでしたが、差は全くわかりません。
利得の差はあるので、相手側には違うとは思いますが、
実際は、どうなのかわかりません。
先日、褒められたのは、音声です。当局はベリンガーのコンデンサーマイスにアナログのミキサーと通して無線機に接続しています。高音と低音を大きくして中音は絞っています。
パイルにはむいていませんが、耳障りは良い感じです。単なる自己満足ですが、褒めて頂いて、ますます調子にのりそうです。

WMIさん
当局BFなアンテナでもHiバンドは結構お声掛けあります。
メモリアルアワード残り200局交信頑張ってます。

メモリアルアワードは今年が最後だったと思います。
頑張ってQSOされて下さい。
お盆期間は所用で全くできずでした。
夏のコンデション期間は、用事が多いですし、CMも休みが少ないため
毎年の事ですが、運用は少ないです。
残り1年半ですので、これを終えられれば、実家に戻る予定です。
年金支給までは、他の仕事をしながらの生活になりますが、
季節に左右されない仕事をしたいですね。

WMIさん
アワードで頑張って毎日15局以上交信してます。
老後は年金だけでは生活できないので稼げる間は稼いで下さい。
広島県の感染者は300人になりましたのでお気をつけて下さい。

年金特別便がきますが、みてみると金額は多くありません。
これに個人年金とあわせて、なんとか生活できるかどうかでしょう。
あとは、Xさんの年金が少しはあると思います。パート勤務とあわせて
25年程度かけていますから、少しはあると思われます。
とはいえ、給与所得とは比較になりませんので、稼げるうちは稼ぎたいと思います。
体力の続く限りですね。家でごろごろしていても仕方ありませんので。

WMIさん
年金だけでは生活出来ず倹約し僅かな貯金を切り崩してますので人生100歳と
言われてますがその前に老後破産します。
今日マッコイに行きましたら今月号のCQ誌が届いてるようで先月号と今月号に
ペディションデーの投稿が掲載されてるようでしたが見れませんでした。

この記事へのコメントは終了しました。

« ビデオカメラ | トップページ | Intel ドローン »