« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »
お盆に果物の詰め合わせをお供えしてから下ろして食べてます。
葡萄はまあまあでしたがリンゴと梨は甘味が殆どありません。
スーパーの果物は安く上げるため産地も気にせず詰めてるだけのようです。
時々腐った商品がありますが交換に店を訪れても外観では分かりません!との
不愛想なフレスタ店長の言い訳があるだけでした。
以前は結構高いが美味しいのでデパ地下の果物を買ってましたが、コロナ禍で
デパ地下での買い物は避けてます。
自宅から近いので利用せざるをえないのですが、昨日美味しそうな「いちじく」
があったので買おうと手に取ったら中で元気な小バエ2匹が動き回っていたので
止めました。(写真下)
先日はキャスターに蜘蛛の巣があり小まめにアルコール消毒もされてないよう
でそろそろ他の店を検討しなければ身の危険を感じ危なそうです。
TSUTAYAでは新作映画110円でしたのでブルーレィ版4作品借りて鑑賞しました。
「サイレント・トーキョー」“アンフェア”シリーズの秦建日子の小説の映画化。
最初から大いに期待してなかったので何とか最後まで見れました。
CG撮影も下手だし何を言いたいのか内容もよく分からない作品でした。
「罪の声」グリコ・森永事件をモチーフにした同名小説の映画化。
脅迫犯の声が自分の子供時代に使われた事をしり時効事件に真相迫るお話し。
142分ですが長さを感じず共演は小栗旬と星野源。
「ワールド・エンド」ロシアのSFアクションで2時間半と長い作品。
エイリアン侵略とゾンビを殺すような殺戮シーンの連続。
日本もをCG映像を見習って欲しい。
「天外者(てんがらもん)」てんがらもん:すごい才能の持ち主 という意味。
幕末から明治に活躍した薩摩藩に生まれた実在人物五代友厚の人生を描く。
三浦春馬の遺作となった作品で熱演ぶりをご覧下さい。
*
FDコンテストは50,144MHz県内局のCQが聞こえない寂しいコンテストでした。
50MHzの方が交信数は多かったのですが144MHz 6局のみの交信で電子ログを
提出しました。
ICOM IC-705 でFM10W運用すると30分で無線機の温度計はピンクからレッド
に急上昇します。
電池パック位置に冷却ファンを取り付け出来るよう某ショップがオプション販売
してるが安くはないのでパーソナルファンを買ってみました。
amazonで購入しましたが中国製は不安ですがこれはPanasonicです。
電源は単三電池3本(付属)かUSBコードですが充電式ではありません。
ストラップ付ですので首からぶら下げて外出先でも使えますし風量は弱、標準、
パワフルの3段階に切り替え出来ます。
価格は送料サービスで 1,665円でした。
無線機への冷却効果は今月移動運用した際に実証実験してみます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント