« この夏のコンテスト、アワード | トップページ | 240ZGエンジン »

2021年7月22日 (木)

プラズマTV

46

1階リビングのプラズマTVは14年になるHITACHI 46型です。

暫くすると画面が少し暗くなっていくので、再度電源を入れ直すと復旧しますが

また同じ症状になりますが修理に出すと交換部品も既に無さそうです。

もう少し様子見て症状が悪化すれば交換になります。

2階の4K対応の55型も当時30万円位しましたが、最近は国内製でも10万円以下

になってますので機能に拘らずネットに繋がる機種なら検討します。

« この夏のコンテスト、アワード | トップページ | 240ZGエンジン »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

TVは安くなりました。ブランドにこだわらなければ、壊れても買い替えた方が安いように思います。
デジタル化の際に買い替えたので、随分前ですが、いつまでもつのかわかりません。
最近は5万程度で55型等もあるので、次回はそれになるでしょう。消耗品ですし、自宅では
比較対象もありませんので、十分です。
軽くなったのが良いですね。当時のTVは重いです。
広島にある電化製品は、定年の際には処分して帰る予定です。テレビに冷蔵庫に洗濯機、大物は
この程度です。断捨離して身軽にしておかなくてはなりません。

WMIさん
以前3年以内にビクターのTVが壊れエディオンに連絡するとビクターのアフターの方が
こられTV製作中止で部品もないのでと3万円を渡されました。
当時10数万円したのに3万円で買える訳ないと思ってましたら東芝製品が29,800円に
なってたのでエディオンで購入しました。
洗濯機購入した際は寿命は7年と言われ最近の家電品は壊れやすくなったようです。

この記事へのコメントは終了しました。

« この夏のコンテスト、アワード | トップページ | 240ZGエンジン »