RHM8Bで6m運用
50MHzで移動運用する時はHB9CV 2エレを使用してましたが持ち出すのが億劫
現地でふみたて君にポール付けてアンテナを上げるのも苦痛になってきました。
昨年からDIAMOND RHM8Bを使用し先日の3エリア移動でも交信出来ました。
ロッドアンテナで伸ばせば1.5mで根元の長さ調整で7~50MHz運用出来ます。
このマグネット基台(写真下)はアースが不要でIC-705使用時にはAH-705の
アンテナチューナーを使用するのでSWRも1.0近くまで落ちます。
ただこの基台の磁石が強力なのでルーフから外そうとすると傷をつけてしまい
ますので、間にアースシートを入れてますので簡単に外す事が出来ます。
利得はHB9CVには桁外れ落ちますが気楽に運用出来る良さがあります。
« 今月送ったQSLカード | トップページ | Contracted city 製作3週目 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 愛・地球博コンテスト(2023.09.23)
- QSLカード発行(2023.09.20)
- XPO記念コンテスト(2023.09.18)
- 広島WASC賞状(2023.09.14)
- 東京コンテスト賞状(2023.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント