ロマンチックコテージ完成
18作品目の中国製ドールハウスは意外に早く完成しました。
ただ中国語の説明書は不親切でよく分からない個所多くミスも多い。
完成写真を見ながら不足部品もなく何とか製作してます。
割れや塗装した部品の反りはそれなりに調整してます。
3ヶ所のLED電灯配線は裏側で隠しながら配線(写真下)縦配線はダイソーで
買った紙ストローを半割してその中に隠蔽しました。
Youtubeにアップした動画は ☟ です。
« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »
18作品目の中国製ドールハウスは意外に早く完成しました。
ただ中国語の説明書は不親切でよく分からない個所多くミスも多い。
完成写真を見ながら不足部品もなく何とか製作してます。
割れや塗装した部品の反りはそれなりに調整してます。
3ヶ所のLED電灯配線は裏側で隠しながら配線(写真下)縦配線はダイソーで
買った紙ストローを半割してその中に隠蔽しました。
Youtubeにアップした動画は ☟ です。
ICOM IC-705のおにぎりマイクは使い勝手が悪いです。
YAESUは全てスタンドマイクを使用してます。
IC-705専用のマイク変換コードがアドニスより発売してるのでマイクAM-508E
と一緒に購入しました。
半導体不足から注文し2週間以上掛かりましたがマッコイさんに注文入荷の電話
があり持って帰り接続しました。
マイクロホンは電源が必要なため、乾電池を入れずIC-705無線機のセットから
MIC端子8V出力の設定をONに切り替えました。
以前飛沫が飛んでマイクに水滴が付いて音が出なくなりました。
錆が生じる事もありIC-705購入時にサービスで貰ったカバー(写真下)を付け
飛沫&錆防止をしてます。
最近コマーシャルで草刈正雄が出てます。
身体が何となくだるいので疲労回復に利くかと買ってみました。
といっても楽天ポイントで交換したので出費はゼロです。
寝る前に一杯だけですが少し元気を取り戻した感じがします。
*
これからコロナワクチン接種される方に・・
接種後副作用がでるケースがあり、どこに相談してもたらい回し
にされてるようです。
そんなリスクがある事を理解し接種されて下さい。
将来どんな副作用が起こるか分からないワクチン接種はしません。
是非ご覧下さい ☟
https://www.youtube.com/watch?v=O8ePnDGNYNk
ワクチン接種後の死亡も急増してます。
政府はコロナ終息しか頭にないので多少のリスクは隠蔽かも ?
最新の死亡者数です ☟
昨年からコロナで自粛生活が始まってから余計に食材以外は殆んどネット注文です。
写真右上のDIYドールハウスと接着剤はamazonに注文しましたが、野菜ジュース
国産蜂蜜、ダニシート、昭和レトロミニチュアハウスは楽天市場に注文しました。
楽天市場での買い物は14,000円位でしたが楽天ポイントで交換したので実質支払い
は不要でした。
今回ドールハウスを2つ購入しましたので秋までStayHomeでも楽しめます。
ネット注文が増えて配送業者は忙しくて大変なようで、今回同時に注文しましたが
送料不要のamazonの方が一番早く届きました。
昨日はWantsで4,800円分買い物(写真下)しましたが楽天ポイント使いました
ので実質ゼロ円でした。
DJI ドローンのバッテリーは定期的に充電し使用してないと充電不能になります
ので今回はMAVIC PRO & MINI の定期フライトしました。
安全上プロペラガードは装着してますが左側のMINIは装着してると高度は30m
以上は上がりません。
MAVIC MINI での練習フライトの空撮動画はYoutubeにアップしました。
2.7K動画ですがYoutubeにアップすると画質が低下しました。
☟
https://www.youtube.com/watch?v=7CaGJE9Wzfk&t=1s
中国製ドールハウス17作品目が完成しました。
StayHome中は良い趣味で昨年から作品が増え続けてます。
ここのメーカーは不足部品がよくありますが今回はゼロでした。
完成動画はyoutubeにもアップしました。
☟
アマチュア無線交信でQSLカード作成方法は各局それぞれ違います。
ハムログで自動で印刷する局が多いが私はExcelで作って印刷してます。
私の場合は交信番号はJARL会員で1stの局との交信しか連番で打ちません。
ですから9000は9000名のJARL会員と交信したという事で2nd.QSO以降は
番号は未記入にしてます。
DATA のMONTHは欧文の局が多いが数字の方が分かり易いです。
番号の下の To コールサイン が多いが名前を記入してます。
JARL会員名録でチェックしてますが未記入の局には漢字が分からずカタカナ
で記載してます。
TIMEはJST国内時間を記載してますが、海外との交信はUSTでJST-9時間
引いて記入します。
この梅雨時期に増えてくるのがダニによる痒みやアレルギーです。
写真のレイコップは初期タイプなので叩き部や吸い込み口は1ヶ所ですが最近の
ジャパネットたかた商品は強力タイプが発売されてます。
ダニシートもギャル曽根が宣伝してる「さよならダニー」のレビューは悪く購入
は止めて、写真のシートの方の口コミが良かったので楽天市場で購入しました。
楽天ポイントを使っての注文なので実質支払いは無料でした。
*
私がコロナワクチン接種を拒否する理由です。
👇
50MHzで移動運用する時はHB9CV 2エレを使用してましたが持ち出すのが億劫
現地でふみたて君にポール付けてアンテナを上げるのも苦痛になってきました。
昨年からDIAMOND RHM8Bを使用し先日の3エリア移動でも交信出来ました。
ロッドアンテナで伸ばせば1.5mで根元の長さ調整で7~50MHz運用出来ます。
このマグネット基台(写真下)はアースが不要でIC-705使用時にはAH-705の
アンテナチューナーを使用するのでSWRも1.0近くまで落ちます。
ただこの基台の磁石が強力なのでルーフから外そうとすると傷をつけてしまい
ますので、間にアースシートを入れてますので簡単に外す事が出来ます。
利得はHB9CVには桁外れ落ちますが気楽に運用出来る良さがあります。
毎年高野山参拝の後には移動運用して帰ります。(JCG#26002/3にて)
ここは昨年と同じ場所で前回はFT817ND 5W運用、今回はIC-705 10W運用で
アンテナはモービルホイップでした。
土曜夕方は時間なく30分だけ2mSSB運用、空きちゃんなくコンテスト周波数で
CQ出していたせいかKANHAMコンテスト参加局からサービスあり全て59/59の
交信でした。
翌日は10時前には雨が止んだので昼過ぎまで6mSSB,430FM,2mSSB運用して
帰りました。6mはDIAMOND ロッドアンテナRHM8Bでの運用でした。
交信動画はYoutubeにアップしました。
☟
先月のスマホ料金は3ヶ月続けて無料でした。
ネットはWiFiを使ったので実質0.03GBで電話は楽天Linkアプリを使用したので
無料でしたが殆どはLINEでの通信でした。
1年間無料で乗り換えしましたが1年後も月1GB以下なら無料のようです。
契約により先月末25,000ポイント入ったので楽天市場他で買い物してます。
*
昨日かかりつけ医に診察に行くとコロナワクチン接種の予定日聞かれました。
こちらも今月からかかりつけ医での接種が出来るようです。
ワクチン打つとしても安全な国産ワクチン開発まで待ち原則的には接種はしないので
人と会う事も避け終息までStayHomeは続けます。
「変異種はワクチンよって作られた❗️😱ワクチン接種で感染悪化・重症化、そして2年以内に…❓😨」
☟
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント