« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »
今シーズンも50MHzは常設の2.5mGPで運用再開ですが中途半端なコンディション
ではいつものようにお声掛けが少ないのでストレスが溜まりそうです。
しかもIC-705 10W運用では余計に感じます。
久しぶりにRadix HB9CV 2エレを設営するがSWRが ∞ で使えない。
色々チェックするとアンテナ側の同軸ケーブル取り付け部が甘かったようで解消。
Radixアンテナはアンテナチューナー使わなくてもSWRは1.0のままでした。
東京2020記念SOパーティも18,21MHzで稼ぎましたので半月で200局以上交信し
JA400部門まであと200局ですので頑張れば1ヶ月で達成出来そうですが開催期間は
4ヶ月ありますので後半はゆっくり交信します。
3日の移動運用は途中何処にも寄らず人と接触避けで無線も車の中ですのでコロナ
予防対策して半日運用してきましたので実質出費もゼロでした。
帰宅して寝る前に交信証QSLカード発行し動画編集しYoutubeにもアップしました。
こちらをクリックで見れますのでご覧下さい ☟
昨年は4月から開催予定でしたが東京オリンピックが延期になって中止しました。
本日からJARL主催で決まりJARLメールマガジンに写真規約が載ってましたが
昨年記載されてた規約と変りないようです。
取り合えず20局、400局交信は何とかなりますが2,020局交信は厳しそうです。
同一局との交信も日付け、バンド変われば何回交信してもOKのようです。
電子ログでJARLに提出して参加証はJARLビューロで届くようですからハガキ大の
参加証のようですのでJARL未加入局には送られてこないかもです。
7月末頃から今年最後になるメモリアルアワードにも参加しますので明日から当分
CQ連呼するようになりそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント