« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月28日 (日)

広島WASコンテスト

Wasc_20210225091901

本日のコンテストも自宅(JCC#350104)から運用予定です。

午前中VU帯ではIC-705 5~10W運用で、午後から昨年同様にFT991 50Wで

7MHzでサービスを予定してますが、天気悪ければアンテナ設営は中止し7MHz

でのサービスは中止します。

このコンテストは広島県内局とは5点になり、県外局同士でも1ポイントになり

ますが、コンテストナンバーは RS+グリッドスクエアナンバーになります。

 

2021年2月27日 (土)

新アワード

Photo_20210226160101

今年から新しいアワード2つが始まりました。

藩アワードは広島市では広島市中区広島藩浅野家。

福アワード はめでたい漢字を含む駅のアワードで広島市西区は広島電鉄福島町

藩35-5 だそうで先日パイルになったのもこのアワードの影響のようです。

昨年までは公園アワードPK 広島市西区竜王公園でした。

色んなアワードを考える事務局も大変です。

写真左はJARL 90周年記念アワードで各バンドで90局交信を敢えてQRP 5Wで

7MHzで達成した賞状で、右は異なるサフィックスの局とQRP 5W運用で交信、

JAIA主催でしたが、今年3回目で終わる原昌三メモリアルアワードをJARD主催

で行われますので500局交信のゴールド賞を目指します。

昨年中止になった東京2020もオリンピック開催が決まればQSOパーティが開催

になるようで2020局交信は難しいので400局交信を目指します。

2021年2月26日 (金)

Jクラスタ

J

午後のコンディション悪い時間帯に7MHzでCQ出すと新しいアワードが始まった

ようでJクラスタにアップされてから常に数局づつ呼ばれました。

ゆっくりQSO出来ずカード約束の交信だけで5,9エリア以外は全エリアと交信で

結構疲れますのでタイミングを図ってQRT閉局しました。

また次回 “福35-5” ごサービスします。

以前6時間ノンストップで交信した翌日は疲労で翌日はダウンしてました。

Jkurasu

2021年2月25日 (木)

CBR1000RR-R 製作中

1000rrr1

TAMIYA CBR1000RR-R エンジンをフレームにマフラーも取り付け完了です。

全ての部品は塗装が必要で塗料代も高くつきます。

完成は来月以降になります。

1000rrr2

2021年2月24日 (水)

エディオンカード

Photo_20210221003201

欲しいプラモデル用塗料が楽天市場もamazonも高くエディオンポイントで無料

交換のため久しぶりに繁華街に買い物(写真下)に行ってきました。

このエディオンカードの年会費も安くなく5年間で1万円以上です。

カード解約しようとするとエディオンでの無料保証は無くなるそうで詐欺ですね。

昨年末にノートPCを購入し5年保証なので5年間は解約出来ません。

小物家電はネットで購入してますので今後の買い物はエディオンでは止めます。

Pura-kara

2021年2月23日 (火)

我が家の固定機

Hwasc

自宅からコンテスト運用する際は一番上のIC-705 144,430MHz 10W運用。

その下のFT991 でHF運用、一番下のFT897 で50MHz運用してます。

今シーズンHiバンドはIC-705で10W運用を予定してます。

移動運用ではFT817NDを使用してましたが最近はIC-705での運用が多くなり

ました。

2021年2月22日 (月)

鉄印帳

Yk_tetsu20082102_20210218233801

最近鉄道ファンの方が集めてるのが40社の駅で貰う朱印が人気になってます。

この鉄印帳を集めながら全国鉄道の旅に出掛けてる方も多いそうです。

女子だけでSL写真撮影のツアーもあり鉄道趣味も多彩です。

御朱印は四国八十八ヶ所、四国別格二十ヶ所、西国三十三観音霊場と中国は

回り納経帳は完成しました(写真下)。

お寺関係は延暦寺、高野山、東寺も御朱印頂き、2年前からパワースポットの

箱根、伏見稲荷、熊野神社と神社回りを始めましたがコロナで外出自粛してる

ため暫くお休み状態です。

51765968_2201697489917411_58079919368789

2021年2月21日 (日)

今月QSLカード発行

Qsl2_20210218162401

今年に入りHF運用も殆どないので今月のカード発行は40枚だけでした。

今回もスマートレターで島根JARLビューロに郵送しました。

Hiバンドがオープンしないとカード発行も多くなりません。

2021年2月20日 (土)

電動GUNバッテリー

Photo_20210218013401

所有してるガスGUNはブローバックタイプとエアコッキングが大半で電動タイプ

はこの東京マルイのフルオート連射が出来るグロック1丁だけです。

バッテリーはニッケル水素のためメモリー効果がありリチウムやリポバッテリー

とは特性が違うので取り扱いに注意が必要です。

継ぎ足し充電してると充電能力が低下し寿命も大いに影響があるので完全に使い

きって充電してます。

ドローンはリポバッテリーが多くフル充電してるとバッテリーには悪く、DJI製

は自動で放電機能もあり60%程度で保管してる方が良く長期間放置したままだと

廃棄処分をするようになる恐れもあります。

2021年2月19日 (金)

スマホ新プラン

Photo_20210217112301

来月から各社携帯料金が新プラン料金で値下げします。

スマホはWiFiで使用する事が多く月0.1GB程度なので20GBも不要です。

キャリアメールが使えなくなるそうで登録先にはgmail.comに設定変更が必要

ですが、知人仲間とはLINEで繋がってるのでそんな苦にはなりません。

現在auを使ってますがauスマートバリューの割引も無くなるので、auひかりの

割引も無くなります。

色々検討すると現在のの料金プランより少し安くなる程度で新プランに移行して

もあまりメリットはありません。

ただテザリングが無料になりますが屋外でタブレットがネットが繋がるだけです

がタブレットはドローンのモニターで使用してますのでテザリングも不要です。

2021年2月18日 (木)

エコバッグ

2_20210215135501

車でスーパー買い物時には左側の布製エコバッグ持って行ってましたが汚れや

破れてきましたので、amazonでバスケットを購入しました。

スーパーのカゴより少し小さいですが組み立て式のタイプです。

1_20210215135501

2021年2月17日 (水)

確定申告

Etax

確定申告受付開始になりました。

年金収入だけでも還付金がある年もあり毎年提出してます。

今回はマイナンバーカードとICカードリーダライターを用意しeTaxで手続き開始

するが色々めんどくさい!

マイナンバーカード方式登録が出来て利用者識別番号は取得しましたが中断。

申請書をダウンロードし手書きで1時間で完了し夕方税務署に提出しました。

混雑しており整理番号を配ってると聞きましたが、時間帯もありガラガラ状態で

直ぐに受付完了しました。

2021年2月16日 (火)

カラーBOX

Dsc_0659

30年近く使用したカラーボックスも汚れが目立ちましたので廃棄処分して新たに

2個購入し組み立てました。

いつもホームセンターで購入してましたがコロナでStayHomeが続いてますので

楽天市場でアイリスオーヤマ製品(2,680円)を注文しました。

生産国は東南アジアでしょうが何ら問題なく組み立て出来ました。

Box

2021年2月15日 (月)

調味入れ棚

Photo_20210212155101

調味入れBOXも古く汚れてきたのでamazonで購入しました。

本来ならホームセンターで購入するのですがコロナで外出控えてますので今回は

ネット注文しました。

写真下の包丁&まな板立ては昨年ホームセンターで購入し、購入した調味入れと

一緒に並べて置いて使ってます。

1_20210212155101

2021年2月14日 (日)

D40 バッテリー

D40

所有してるNikon はD3300、D5300とこのD40ですが3台の中では一番古くて

安いのですが画質が一番綺麗に撮れるのでお気に入りです。

でも15年になり故障してもNikon部品もなくなり修理は出来なくなりました。

バッテリーも15年で充電能力も無くなり純正バッテリーも売られてません。

2年前にamazonで互換性バッテリーを購入しましたが2回の充電で不良になり

使えなくなりました。今回はレビュー見ると大丈夫なようで違うメーカー製の

互換性バッテリーを購入し使ってます。

2021年2月13日 (土)

CBR1000RR-R

Cbr1000rrr

TAMIYA 1/12 HONDA CBR1000RR-R の製作開始です。

TAMIYAプラモデルの中ではBIKEシリーズが一番作り甲斐があります。

定価4,400円ですが使用する塗料を合わせれば1万円超えます。

2021年2月12日 (金)

準新作品

Photo_20210207162701

TSUTAYAで準新作110円/枚 ブルーレィ版なく5作品鑑賞しました。

「スパイ・ウルトラ」原題:Welcome to Acapulco  コミカルなスパイでした。

 予告編で騙されたメキシコ映画が期待外れで面白くない作品でした。

「ナイト・サバイバー」原題:Survire the Night  劇場公開されないブルース

 ウィルス出演のB級作品で最後まで見るには退屈でした。

「UPSIDE 最強のふたり」家族にも見放された黒人が車椅子生活を送る大富豪

 の介護人になる実話に基づいたフランス映画のリメイク版。

「記憶屋」小説漫画を映画化。嫌な記憶を消す都市伝説と言われてたのは身近

 にいました。少し悲しいラストになりました。

「いのちスケッチ」漫画家を目指した青年が地元に戻って動物園で働きだして

 また漫画を描くようになる。大牟田市動物園で撮影されてました。

コロナで市立図書館も2ヶ月閉館でしたが今週から開館になりました。

久しぶりに2冊ネットで予約して借りてきました。

148941109_3872990872788056_7160399086784

2021年2月11日 (木)

愛媛マラソンC 終了

Mc

愛媛マラソンコンテストも昨日で終了しました。

電子ログ受け付け不可のため自宅からサービスしてましたが日数マルチも稼ぎ

交信数は少ないのですがJARL HPからサマリー&ログシートをダウンロードし

手書きで作成しログ提出する事にしました。

切手もお年玉年賀切手シートが当ったのを使い事務局に投函しました。

今回運用はIC-705 10W運用でアンテナは2.5mのGPからでした。

Ic705_20210210130601

2021年2月10日 (水)

置き配

Amazon_20210207133501

昨年よりコロナでネット注文が多くなり、手渡しを嫌がり置き配を希望する方が

多くなりそれに伴いトラブルも多く発生してるようです。

クロネコヤマトや佐川急便では受け取りの際は印鑑やサインが必要ですが配達の

際に無線してるとインターフォンが聞こえずポストに不在通知が入ってます。

それに比べれば配送業者がamazonでは置き配を指定してると配達完了メールが

写真付きで送られてくるので確認出来てこれまでトラブルもありません。

以前amazonも配送業者がデリバリープロバイダの時はトラブルも多かったよう

ですが最近は専属の個人配送業者も増えてるようです。

2021年2月 9日 (火)

MUSTANG完成

Mustang1

TAMIYA 1/24スポーツカーシリーズ FORD MUSTANG GT4 が完成。

定価4,400円で製作期間は1ヶ月でした。

最近のTAMIYAはエンジン部の部品が無くボンネットも開けられずエンジンを

見れないキットが多く高いだけで作り甲斐が無くなってます。

Mustang2

2021年2月 8日 (月)

スタッドレスタイヤ外す

202127

今シーズンは寒く雪が多いとの予報でしたが、これから2週間の予報も雪の予定も

ないので、今シーズン雪道走行ゼロのままスタッドレスタイヤを外しました。

このタイヤもう10年になるので制動性能も大幅に落ちてると思いますが買い換え

の予定はありません。

SKIも止めていますので雪が降ったら運転しない主義ですから。

2021年2月 7日 (日)

ドローン用バッテリー

Mavic-2

DJIはリポバッテリーが多く満充電や使い切った状態での放置は急激に使えなく

なり寿命に大いに影響します。

フル充電しても機体に装着してれば放電機能が付いてるので大丈夫ですが、以前

MAVIC PROの予備のバッテリー2個を使ったまま2年間放置してたので全く充電

が出来なくなり廃棄処分しました。

このMAVIC 2 の予備のバッテリーも2個で33,000円しますが2年間一回も充電

せず放置していたのが良かったようで、改めて充電しファームウェアーのアップ

デートしフライトしましたが全く支障なく使えましたが、これからは定期的な

メンテで長く使用したいと思います。

MAVIC 2 ZOOM はどんなに遠くに飛ばしてもホームツーリターンのボタンを

押すだけでテイクオフした場所をGPSで認識してるので誤差は数cmで自動帰還

して戻ってきました。(写真下)

Dsc_0654

2021年2月 6日 (土)

JARL会費

Jarl_20210202181101

JARL会員も本日で切れますが早めに毎回3年分毎振り込みしてます。

3年分会費納めれば3ヶ月分がサービスになり次回は3年3ヶ月後で切れます。

今回から自動継続引き落としになりましたのでサイレントキーになるまでは

止めるつもりはありません。

アマチュア無線家としてJARL会員は常識ですしいつもCQ連呼してる手前は

カード交換は必須でJARL会員を辞める訳にはいきません。

2021年2月 5日 (金)

ドローン飛行承認

2021_20210202101801

無人航空機(ドローン)の飛行承認が今月末で切れるので来月から1年間の

更新申請し許可承認書が届きました。

すべて電子申請ですので承認書もHPからダウンロードしました。

こちら西日本の管轄は大阪航空局になり、初めて申請される方は10時間以上

のフライト経験、申請には機体名と機番、対人対物保険加入義務があります。

ドローン検定2級の証明書も添付して申請しました。

これから免許制になって機体は全て登録するようになるようですが、非常に

良い事だと思います。

強風に煽られたりコントロール失ってプロペラが人の目に当たれば失明する

し指も綺麗に切断しますので保険加入もチェックするべきです。

 *

先日ダミーカラスをぶら下げて糞対策して糞は増えてませんでした。

ただ先日の糞は雨で完全に流されてませんでした(写真下)。

 空撮:DJI spark にて

202124  

2021年2月 4日 (木)

ノートPC処分

Pc_20210201152201

知人に頼まれ写真右側の壊れたLenoboノートPCの処分を頼まれました。

PCリサイクルマークがあればメーカーに送れば無料ですが無ければ通常料金は

手数料は3,300円必要です。

HPからリサイクルマークシートの申請申込書があり、ノートPCのバッテリー裏

のモデル番号、シリアス番号を記載しネットで申し込みしました。

リサイクルマークシートが届き次第申し込みし送ろうと予定してましたが、何と

タイミングよく無料回収業者が団地を回ってたので処分を頼みました。

PCの中に大事なデータが残っておれば専門メーカーに処分依頼しデータを消去

して貰う方をお勧めします。

2021年2月 3日 (水)

MAVIC MINI不調

Mini_20210129164601

MAVIC MINI も1年以上になりますがフライト延べ日数は僅かです。

昨年暮れ頃からフライト中に「プロペラ回転数が速いので飛行中止」の警告が

表示される事があり、今年からテイクオフの際に一瞬後方に下がる傾向があり

ネットで症状を調べるとプロペラのようで、後ろの4枚のプロペラを交換する

と症状が無くなりました。

以前Sparkも3年間無交換で点検もしてなかったせいか墜落してしまいました。

プロペラは消耗品ですので定期的に交換が必要のようです。

少し暖かくなれば再度フライトテストしてみます。

2021年2月 2日 (火)

IC-705ファームアップ

Photo_20210131100602

ICOM IC-705もAH-705アンテナチューナーが発売開始になり購入検討中です。

そのためにもファームアップが必要で方法はYoutube見ながら作業しました。

ノートPCでYoutube見ながら、ディスクトップPCでICOMのHPからバージョン

1.20をSDカードにダウンロードしmicroSDをIC-705に挿入して操作しました。

ファームアップはネット環境とmicroSDカードが必要です。

電源入れた際には下記写真右下に新しく1.20が表示され完了しました。

Photo_20210131100601

2021年2月 1日 (月)

愛媛マラソンコンテスト

Photo_20210129131501

5年前に毎年参加シール集めて10年分貼って参加証の台紙を完成しました。

このコンテストは何故か電子ログ申請が出来ないので毎年知人局にサービスする

だけになりました。

年に1回愛媛県内のお空が賑わっておりコンテスト終われば冬眠されるようです。

本日から10日間VU帯でCQが聞こえてましたらIC-705 10Wでごサービスします。

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »