« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月31日 (日)

QSOパーティシール

Qsop_20210128130801

QSOパーティのシールが届き2枚目の台紙完成まであと7年になりました。

アマチュア無線では毎年電波利用税が必要で郵便局で今年度分を振り込み終え

その際に年賀状お年玉切手シートが当選になり貰ってきました。

Photo_20210128130801

 

 

2021年1月30日 (土)

消毒液

Photo_20210126103801

先日コロナ感染で一番リスクが高いのはスーパーだと報道されてました。

確かにおばちゃんは色んな商品を両手で触りまくっているし付き添いのおじさん

も買い物しないのに手に取って眺めているのは止めて欲しい。

友達同士なのか通路でお喋りが始まって邪魔で仕方がない。

店内に入る前にカートとカゴと手に触れる場所に消毒液をスプレーしてます。

携帯スプレーはダイソーで買って中にエタノールを入れて持ち歩いてます。

買い物から帰ると石鹸で手洗いをして、買った食材を冷蔵庫等に入れてから再度

手洗い。ウイルスが付着してる恐れもあるのでウィルスが死滅するまで触れない

ように気をつけてます。

食材以外は繁華街に出て買い物は一切してません。

amazonか楽天市場に注文し原則的に置き配を希望し手渡しで受け取る事も避け

るようにしてます。

コロナ感染予防で市立図書館は昨年末から来月7日まで休館中です。

本も借りれず本棚の中から30年前の単行本を読み返してます。

Photo_20210127121701

 

2021年1月29日 (金)

MUSTANG製作中

Mustang_20210125164601

TAMIYAスポーツカーシリーズ FORD MUSTANG GT4も昨年末に製作開始して

1ヶ月になりましたが超スローペースで製作してます。

上記写真はボディを吹き付け塗装し、それからクリア吹き付け塗装で下記写真

通りになりました。

来月初めには完成予定です。

Nustang

2021年1月28日 (木)

プラカラー

Photo_20210124174101

今年からプラモデル製作開始しようと既に3点購入し製作開始してます。

塗料も不要不急の外出禁止要請が出てるのでamazonで購入しました。

まとめ買いすると送料無料ですし町のプラモデル屋より安く購入出来ます。

ちなみに価格は定価770円/缶です。

毛塗りより吹き付け塗装の方が仕上げが綺麗なのでマスキングテープを使用

して吹き付け缶で作業してます。

最近コロナワクチン詐欺が横行してるようです。

電話に出るから騙されるので、我が家は100%電話に出ません。

Photo_20210125152701

2021年1月27日 (水)

リアドライブレコーダー

R-dr1

フロントはHONDA純正、リアは中国製の安物を取り付けてましたが2,500円の

ドライブレコーダーでもちゃんと画像は録画して3年間使用してましたが時間の

設定が出来なくなったのでHONDA純正品をHONDA Carsで取り付けしました。

ディーラーで取り付けのため隠蔽配線で綺麗に収まってます。

GPSで測位のため時間調整は不要で8GBのリア専用microSD付で35,200円。

録画中のステッカー貼って煽られる事はなくなりましたが、何かあればちゃんと

証拠録画も出来るので安心です。

Rear01_2020

2021年1月26日 (火)

キーボードカバー交換

Photo_20210123164701

ディスクトップPCの使用頻度が多いせいかキーボードカバーは2年おきに交換。

このELECOMのカバー(写真上)も汚れ反ってきましたので同じ商品を購入しよう

とネット検索すると製作中止になったのか前回より3倍近く4,000円以上になって

おりamazonでSANWAの761円にしました。

レビュー通り富士通のFMVF90Aにはピッタリ合わずFキーがズレているが使えない

訳ではないので使用してます。

指先のタッチ感覚ではELECOMの方が好きですが2年後には交換になりそうです。

でも昨年末ノートを購入しサブで使用してるのでこのPCの使用頻度も少なくなり

交換時期も伸びそうです。

Sanwa

2021年1月25日 (月)

コードレス掃除機

Photo_20210121172601

楽天市場感謝デーでポイント6.5倍を見て、欲しかったコードレス掃除機を注文。

ダイソンV8が欲しいが高額なのでアイリスオーヤマにしましたが吸引力には少し

物足りません。少し安くパワーある中国製もありましたがいつ壊れるか不安です

ので国産メーカーにしました。

充電には3時間半かかり使用時間は自動で30分、ターボで7分しかもちません。

車の足元のゴミ砂も予想通り吸引力は弱いですが価格なりの性能でした。

コード付きのアイリスオーヤマのスティッククリーナーもありますがパワーは

弱く隅のゴミの吸引は出来ません。

71up6juqfel_ac_sl1000_

 

 

2021年1月24日 (日)

久しぶりの映画鑑賞

Photo_20210123110601

TSUTAYAで新作映画半額セールで2作品440円で借りて鑑賞しました。

残念ながら“ミッドウェイ”ブルーレィ版なく画質悪いDVD版で見ました。

「TENET」コロナの影響でも劇場公開の興行収入が良かったそうです。

 時間が過去に戻ったりと理解に難しいが大胆なアクションシーンも含め

 評価の高い作品でした。

「ミッドウェイ」ミッドウェイ海戦を題材に“パールハーバー”のような戦闘

 シーンが多いが脚本の出来で評価が悪かったようです。

 ブルーレィ版で見たかった作品でした。

Mixtudouei

2021年1月23日 (土)

植木剪定

Photo_20210118123201

夏には写真上のように植木が隣地に張り出して伸びてました。

涼しくなったら年内に剪定の予定が先日やっと完了(写真下)しました。

作業中はヘルメットして脚立からの転倒防止に気を付け脚立の正規使用で安全に

注意して作業しました。

Photo_20210118123202

2021年1月22日 (金)

TVアンテナ 糞対策

1_20210120160301

TVアンテナの周りの糞対策は以前ご紹介しましたが、この方法で1年半まったく

周りに糞公害ありませんでした。

amazonで購入した鳥よけシート(写真上)をアンテナ上にワイヤーで固定する

がTV写りの影響は全くありませんでした。

施工時は外壁塗装工事中で足場がありましたので楽に屋根に上がりました。

ただ手が届かない高さのために脚立を利用、足元が滑らないよう軍手で固定する。

作業中はヘルメットしアンテナ支柱に安全帯を取り付けて作業しました。

Photo_20210120160301

2_20210120160801

2021年1月21日 (木)

吊り下げカラス

Photo_20210120155201

先日ドローンで屋根点検の際鳥の糞を発見したので、amazonで吊り下げ用カラス

(1,580円)を購入して取り付けました。

手前の窓から出入りしヘルメット、親綱に安全帯を取り付けての高所作業でした。

上の金物の穴から下げる予定が手が届かないので無理せず引っ込み線に引っ掛けて

完了です。上が庇のため雨に晒される事も少ないようです。

ネットで調べるとこのカラス(写真下)結構効果があるようで暫く様子を見ます。

TVアンテナ周りの糞対策は一昨年前に施工してからは糞の跡もありません。

詳しくは明日のブログでご紹介します。

Photo_20210120155202

2_20210120155201

2021年1月20日 (水)

リアドライブレコーダー

Photo_20210116172701

フロントにはHONDA純正ドライブレコーダーを取り付けてますが煽り運転から

身を守り証拠映像を撮るためリアにもドライブレコーダーが必要です。

ダミーでも良いと3年前にamazonで中国製で2,633円のドラレコを取り付けて

ましたが意外に映像も撮れてましたがmicroSDカードに映像が記憶されず時刻

調整も出来なくなったので先日HONDA純正品を注文しました。

取り付け込みで35,200円と中国製より高価ですが、煽られた時の証拠画像が

撮れれば安い買物だと思います。

2021年1月19日 (火)

鳥の糞

Photo_20210116114501

自宅外壁屋根塗装工事して1年半目の点検をドローンで行いました。

以前は鳥がTVアンテナに止まって屋根を糞で汚してましたがアンテナにシートを

取り付け(以前ブログで紹介済)てから全く被害はなくなりました。

今回点検すると電気引っ込み線に止まって糞をしてるようです。

上に2階の屋根庇があるため雨を防いでくれる場所のようです。

梯子で屋根に上がるのは危険ですので2階窓から出て作業しますが、親綱を部屋内

に固定し安全帯とヘルメット装着は常識です。

只今配線上にどのような対策をすべきか検討中ですが作業は少し暖かくなる春を

予定してます。

Photo_20210116114601

2021年1月18日 (月)

QSLカード発送

Qsl1_20210115071201

今月のQSLカード発行はQSOパーティでの交信証で85枚だけでした。

それ以降今年はHF運用もしてませんので今回カード発行は少なかったです。

毎回無線ショップに持参し月末島根ビューロに送って貰ってましたがこちらも

コロナ感染予防で不要不急以外は自宅自粛要請が発令したのでスマートレター

で直接郵送しました。

来月は愛媛マラソンコンテストですので参加はしませんが知人局のCQが聞こ

えてましたらVU帯でサービスの予定です。

2021年1月17日 (日)

電動シェーバー

Photo_20210112165901

Nationalの電動シェーバー(写真左)も13年になり充電能力も落ち刃も交換時期

になり、今回はジャパネットたかたで日立製品(替刃付)を購入しました。

amazonで探してると中国製でレビューでは使い勝手、性能も良さそうでしたが

直ぐに充電出来なくなる粗悪品もあるようで日本のメーカー品にしました。

ただ前回のNational製同様 MADE IN CHINAでした。

これはジャパネットたかたのオリジナル商品かと思いますが、安くしてる分よく

見ると安っぽい作りになってます。

2021年1月16日 (土)

ドローン定期フライト

Pro_20210114171701

ドローンは2ヶ月に1回以上は定期的にフライトさせてます。

モーターやバッテリーは長期放置したままでは劣化しますので車のアイドリング

をして時々エンジン動かしてるので同じ状態です。

久しぶりに外気温も上がりMAVIC PRO、2 ZOOM それぞれ15分間のフライト。

MAVIC MINI(写真下) は正月に飛行させましたが予備のバッテリー使用して

のフライトですが少し風があるとプロペラガード取り付けていると不安定のため

危険のない場所でしたらプロペラガード外してます。

近くの遊具をすり抜けながら遊んでるとよく当たりますがトイドローンのように

壊れることがないのでMINIは気軽に遊べます。

Mini_20210114171701

2021年1月15日 (金)

違法使用

Dsc_0423

Dsc_0424

先日こんな風景を見ました。

軌道敷地内に無断で使用してる連中がいて野放し状態です。

国土省管轄の河川敷内でも同じような事が行われてるとTVでも見ました。

注意看板取り付けるのは良いが国や県や市の敷地内なら税金で看板製作してます。

こういうところが日本人の甘さなんでしょう。

取り締まる法律なけれが早急に改正案作り罰金や禁固刑で罰すればいいだけです。

こんな日本の甘さがコロナ終息を遅らせてる所以でもあるように思います。

2021年1月14日 (木)

買物

Photo_20210113134901

不要不急の外出避けてますので1週間ぶりに出掛けてきました。

運動不足もありお客の少なくなった時間帯にスーパー食材と郵便局に歩いて行って

きました。

コロナ&日焼け対策でこんな格好するとお陰で誰も側に近づいてこないのでコロナ

予防対策にもなってます。

先日TVでも栄養価の高いお勧めの納豆(写真下)を買ってきました。

あまり納豆は好きではないのですが毎日1パック酢を入れて食します。

Photo_20210113135501

2021年1月13日 (水)

寒中見舞い

Photo_20210108162701

こちらは先週末積雪はあまりありませんでした。

寒波で大雪になられた方々にお見舞い申し上げます。

2021年1月12日 (火)

鏡開き

Photo_20210111100701

鏡開きには正月にお供えしたお餅をぜんざいやお雑煮を作って食べます。

国内によって違っており関東では11日、関西では15日か20日が多いそうです。

餅も固くなって包丁で切ると怪我をするので気をつけましょう。

我が家では熱湯になったら火を止めて鍋の中に30分入れると柔らかくなります。

最近はお雑煮を作ってますが出汁は利尻昆布と鰹節から二番出汁を取ってまし

たが最近はめんどくさいので出汁の素を使用してます。

2021年1月11日 (月)

暖房

Photo_20210108101101

夏場の血圧は平常値ですが冬場は寒く薬飲んでても朝は高めですので、朝起きて

直ぐに暖房入れて部屋が暖まって起床してます。

昔は灯油ヒーターを使用してましたが火災の危険性があり火事で焼死してる事故

をよく見てるので我が家は電気ですので停電したら暖の取る方法がありません。

リビングもエアコンで暖めてますがマイルームは写真手前のCarbonヒーターを

併用して使用してます。

 

2021年1月10日 (日)

保険金振り込み

Photo_20210104175301

昨年秋に大腸内視鏡検査しポリープ発見し後日手術入院しポリープの病理検査し

結果を聞いて入院証明等で医療費は53,320円掛かりました。

楽天保険と県民共済保険から合計68,200円振り込みがあり約15,000円の小遣い

が浮きましたが年末ノートパソコンを購入したのでその支払いに回します。

県民共済から連絡有、高血圧で薬飲んでる理由から保険解約して欲しいとの事です

がおかしな話しです。

2021年1月 9日 (土)

洗濯排水逆流

Photo_20210108222001

洗濯しようと排水口を確認すると凍っていたので氷を割りました。

洗濯の排水管に汚水の臭いが上がってこないよう排水口はワントラップに水が

溜まって(写真)臭気止めをしてます。

昨日のように寒くなるとその水が凍り洗濯排水が止められて逆流して洗濯機の

回りがプールになりますので十分に気をつけて下さい。

昨年プールになり大変だったので、同じミスをしないよう寒い日の洗濯時には

気を付けてます。

2021年1月 8日 (金)

QSOパーティ終了

Qsop3

今年のQSOパーティは2~7日までの6日間になりTotal 76局交信しました。

連続日交信するとJARL会員には抽選でハンディ機とタオルが記念品のようですが

当選確率は1/1000以上と思います。

今回はIC-705 10W運用でしたが各局と交信して楽しみました。

2021年1月 7日 (木)

広島WASC賞状

Wasc_20210106141401

昨年の広島WASコンテストの賞状が届きました。

昨年も自宅から144,430MHz FM 10W運用で2部門で電子ログ提出しました。

来月のコンテストも自宅から午前中144,430MHzの2部門で参加し、午後から

7MHz 50W運用でサービスの予定です。

2021年1月 6日 (水)

FORD MUSTANG GT4

Mustang_20210101211601

昨年1年間はDIY中国製ドールハウスを16作品製作し興味ある商品も無くなり

今年からまたプラモデル製作再開します。

このTAMIYA製品は昨年の新製品で定価4,400円でした。

最近のシリーズではエンジン部品が無くボンネット開けてエンジン部が見れ

なく作り甲斐がなくなりました。

ボディ等の吹き付け塗装ではこの時期寒く湿度も高いので外での吹き付けが

厳しい時期なので完成も暫く掛かりそうです。

2021年1月 5日 (火)

Stay Home 続く

Stayhome

お正月は家から出掛けないようにしましょう!と都知事は言われてましたが・・

ニュースでも若者たちが出歩いてるのを見ますし、感染して症状無いままウィルス

を巻き散らしてるのは間違いないようです。

軽症でも後遺症が大変ですので移されないよう個々が気を付けるしかありません。

2021年1月 4日 (月)

QSOパーティ2日目

Qrp_20210103122701

2日目は自宅からのんびり運用しました。

VU帯では50,430MHzは静かで144MHz FM運用が多くなります。

以前は写真上のFT817ND 5W運用でしたが昨年購入したIC-705(写真下)で運用

すると液晶画面の見易さ、SPECTRUM SCOPEで使用してる周波数がリアルに表示

され非常に重宝してます。

FT817NDはザックに入れて山登りして頂上から運用する以外は使用しなくなり

ました。

どちらも内蔵バッテリーでは容量も少なく長時間運用では外部電源が必要です。

今年のQSOパーティは写真下左側のIC-705 10Wでの運用だけになりそうです。

只今144,430MHzで60局交信ですがログには20局しか記入しません。

2qsop

Qsop_20210103175101

 

2021年1月 3日 (日)

QSOパーティ運用

Qso-p

初日の午前中の144MHzは空きチャンが無く賑やかでした。

暫くは無変調で邪魔されましたが2時間ちょっとで30局交信出来ました。

50MHzはノイズが高く誰も出てないし、430FMは1局交信だけでした。

午後から両親の墓参りも兼ねて霊園駐車場から1時間少し運用(写真下)

ここでも無変調でやられ相手局の話が分からなくなりQRTしました。

初日はTotal 3時間10W運用で 合計46局交信でした。

今回の移動での交信動画はYoutubeにアップしました。

 ☟

https://www.youtube.com/watch?v=2PmtEBXyEyk

 

202112_20210103003501

 

 

2021年1月 2日 (土)

QSOパーティ

2021-qsop

毎年2~3日の2日間でQSOパーティ開催されてましたが今年は7日までの6日間

になり交信数は20局でシールが貰えます。

今年は2枚目の台紙の5年目でこの台紙を完成するにはあと7年掛かります。

今回も自宅からの運用でIC-705(写真下)で5~10W運用を予定してます。

705_20201230220401

2021年1月 1日 (金)

謹賀新年

2021jj4mea

皆様 本年も宜しくお願い致します。

               令和3年元旦

東京の感染者は1,300名越えだそうでお正月は

仏前のお供え物(写真下)とお餅を食べて外出は

一切しません。

Oseti

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »