« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
中国製ドールハウス 16作品目が完成しました。
今年はコロナでStay Homeし1年間で16作品製作しました。
これはamazonで2,980円でオルゴール、プラケース付で安かったのですが英語
の説明書は間違いが多く部品も数多く不足してましたが色々代用しながら何とか
完成しました。
完成動画はYoutubeにアップしました ☟
https://www.youtube.com/watch?v=SUFdsAvLbao
写真下はプラケースを取り付けました。
来年からまたプラモデル製作を再開します。
最近ではマスクも消毒液も通常の価格で店頭に並んでます。
今年はマスクを買い求めて走り回った方も多かったようですが、我が家では昨年
PM2.5対応マスクも合わせ在庫があったので購入する事もありませんでしたが
先日予備のマスク(写真上)50枚 780円で購入しました。
消毒液は手の皮膚に悪いのですがスーパー買い物に行った際にカゴやカートの
手に触れる部分に消毒液を散布してから買い物してます。
GSでガソリン給油も使い捨て手袋して給油してます(写真下)。
手袋して給油してる人も時々見受けられます。
コロナで終わった1年でしたが今年もあと僅かになりました。
町内会自治会を脱会したので正月紙(写真下)も配布されなくなりましたので
コピーして玄関ドアの横に貼る予定です。
TSUTAYAで準新作110円レンタル5作品鑑賞しました。
今年1年で79作品見て、読書は図書館で50冊借りて読みました。
コロナで市立図書館閉館が多く今年は余り借りれませんでした。
「ハーレイクインの華麗な覚醒」原題:Bird of Prey 同名漫画が原作、DCコミック
のスピンオフ作品。ユーモアな手法のアクションシーンも多彩でした。
「ブラッドショット」ヴィン・ディーゼル主演、蘇生され暗殺者になった謎を追う。
「パラサイト」カンヌ映画祭、アカデミー賞を受賞した話題作品のため見ましたが
韓国映画独特の作風でした。
「仮面病棟」同名小説の映画化。
ピエロのマスクしたコンビニ強盗が病院に立て籠もるが本当の狙いは・・
「ある船頭の話」オダギリジョー監督デビュー作で、主演は柄本明で出演者も豪華
137分の長編は退屈であまり面白くない作品でした。
3年ぶりに目の検査に行ってきました。
前回の検査で少し白内障の症状が出て飛蚊症もありましたが、今回の検査では
白内障はそんなに進んでないので手術はまだ大丈夫のようです。
ここの病院は口コミでも評判良く亡くなった母も両目白内障手術をしました。
昔アトピーで目をよく掻いていて、炎天下でTENNIS SKIしてたので白内障の
リスクは高くなってます。
アレルギーが少しあるので目が痒くなる事が多いので目薬(写真下左)を貰い
ましたが保険で3割負担で3,500円以上でしたので1万円もするんですね。
以前は写真右側の市販液で目を洗ってましたが被膜の油を取ってしまうので
眼科医師より止めた方が良いと指摘されました。
今年初め1台のPCが壊れてましたが今回15.6型ノートパソコン(写真左)を購入。
エディオンで無償でOfficeをインストールと初期設定はして貰いました。
自宅WiFiに繋ぎウイルスソフトはnifty常時安全セキュリティ24を無料でダウン
ロードしfacebookやブログもこのノートからSNS発信出来るようになりました。
マウスは別途でしたが以前のPCで使用してたのが使えます。
バッグケースはELECOM製をエディオンポイントで交換したので実質無料。
PCは突然壊れるとお手上げ状態ですので2台は必要です。
スマホは目に良くないのであまり見ないようにしており、タブレットはドローンの
モニター用で使用してます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント