« MAVIC MINI マニュアル | トップページ | お線香 »

2020年10月18日 (日)

お祭り

Photo_20201016133801

本日はこちらの地域の氏神様のお祭りです。

昨年会費を集め回覧板を回すだけの自治会は意味ないと退会すると、お祭り用

しめ縄の紙垂の配布がなくなりました。

しめ縄は前回のを使用し紙垂は半紙で作り張り終えました。

しめ縄は俗世界を神の領域を分ける結界を表し、紙垂(しで)は邪悪なものを

追い払うそうです。

Photo_20201017120301

« MAVIC MINI マニュアル | トップページ | お線香 »

お寺・神社」カテゴリの記事

コメント

これは、旭山神社ですね。何度かお参りに行った事があります。御朱印も頂戴しております。
地元の秋祭りは、行っていませんが、今年はしめ縄当番でしたので、しめ縄つくりとかけ替えには
参加しました。これが難しいの一言。なんせ、受けついていませんので、そのうちにネットで依頼する
事になるかもしれません。

WMIさん
今年は皆さんの家の前にしめ縄をされなかったようですがコロナと関係があるのでしょうか?
昼間は暖かいのですが朝夕は寒くなり先日風邪気味でしたが良く寝ると治ったようです。
今年も早いもので2ヶ月と10日になりました。

自宅のしめ縄は、減少傾向ではないでしょうか。
今回作ったのでは、神社のしめ縄ですので、上からつるして編んでいきました。
それを鳥居や、本殿の前に取り付けましたが、地域の当番なので5年に一度しか
順番がきません。5年も経てばすっかり忘れてしまっています。
コロナウィルスも国内は、落ち着きつつありますので、WITHコロナで生活するしかありません。
今月末は、市内の文化祭で屋外で移動運用の予定です。
朝晩は気温も下がり、日中との寒暖差も大きいので、体調管理に気をつけてください。

WMIさん
神社のしめ縄の製作過程見ましたが結構大変な作業です。
季節の変わり目来週また寒くなりますので風邪に気をつけて下さい。
油断すると肺炎になる方も多いそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

« MAVIC MINI マニュアル | トップページ | お線香 »