« XPOコンテスト | トップページ | 電子証明書更新 »
安芸区絵下山へ上がる市道が長期間土砂災害で通行止めになってましたが
この9月から開通し久しぶりに上がってきました。
昼時もあったのでしょうが2m 20WでCQを暫く出しても庄原市局の1局だけ
でこちら4エリアのお空はVU帯はガラガラ状態です。
来冬で10年になるFREEDはまだピカピカの1年生のように輝いてます。
山頂トイレを借りるとこんな事に(写真下)。
絵下山は開通していたのですね。知りませんでした。 しかし、CQも空振りばかりとは、寂しいものです。 無線人口は年々と言うか、毎月現象しておりますので、仕方ありません。 HFも過去にQSOした方が多く、ファーストQSOは、あまりありません。 車にアンテナを見つけると運転手さんをみるようにしていますが、 ご年配の方ばかりで、若い方はいらっしゃいません。 この調子だと、どんどん減少して、先細りは否めません。
投稿: JH4WMI | 2020年9月24日 (木) 08時55分
WMIさん 絵下山への市道は今月始めに開通しました。 私的には移動運用で余り好きなロケーションでないので殆ど運用した事がないのですが 昔はコンテストで各局来られてました。 先日も関西エリアに行ってきましたがモービルH付けた車を見る事はなくなりました。
投稿: お山で無線中 | 2020年9月24日 (木) 10時42分
アンテナを付けている車両は、トラック位で、他には見かけなくなりました。 当局は常設していますが、希少価値かもしれません。 絵下山は、運用したことがあります。コンテストだったと記憶していますが、 VUはGPを仮設して運用しました。以前は移動運用も本格的にやっていましたので 倉庫には、ローテーター、2mの八木と430mhzの八木、50mhzの7エレ、HFのVDP等々が眠っています。430mhzは2列2段でしたが、全て数年間眠りっぱなしです。出番は今後もないかもしれません。 プリアンプやケーブルもあわせて全く出番なしです。 自宅のHFで十分かと思っていますので、そのうちにオークションで処分する可能性の方が 高いかもです。 処分して、リグの新型購入の方が良いかもですね。
投稿: JH4WMI | 2020年9月25日 (金) 09時21分
WMIさん 私も移動運用は年数える程になり八木アンテナも寝たまま、運用バッテリー使用も年数回になりました。 最近は山でのバッティングも少なくなり無線人口も少なくなったようです。 交信回数は毎年2,000局位ですが自宅からHF運用が殆どです。
投稿: お山で無線中 | 2020年9月25日 (金) 11時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
絵下山は開通していたのですね。知りませんでした。
しかし、CQも空振りばかりとは、寂しいものです。
無線人口は年々と言うか、毎月現象しておりますので、仕方ありません。
HFも過去にQSOした方が多く、ファーストQSOは、あまりありません。
車にアンテナを見つけると運転手さんをみるようにしていますが、
ご年配の方ばかりで、若い方はいらっしゃいません。
この調子だと、どんどん減少して、先細りは否めません。
投稿: JH4WMI | 2020年9月24日 (木) 08時55分
WMIさん
絵下山への市道は今月始めに開通しました。
私的には移動運用で余り好きなロケーションでないので殆ど運用した事がないのですが
昔はコンテストで各局来られてました。
先日も関西エリアに行ってきましたがモービルH付けた車を見る事はなくなりました。
投稿: お山で無線中 | 2020年9月24日 (木) 10時42分
アンテナを付けている車両は、トラック位で、他には見かけなくなりました。
当局は常設していますが、希少価値かもしれません。
絵下山は、運用したことがあります。コンテストだったと記憶していますが、
VUはGPを仮設して運用しました。以前は移動運用も本格的にやっていましたので
倉庫には、ローテーター、2mの八木と430mhzの八木、50mhzの7エレ、HFのVDP等々が眠っています。430mhzは2列2段でしたが、全て数年間眠りっぱなしです。出番は今後もないかもしれません。
プリアンプやケーブルもあわせて全く出番なしです。
自宅のHFで十分かと思っていますので、そのうちにオークションで処分する可能性の方が
高いかもです。
処分して、リグの新型購入の方が良いかもですね。
投稿: JH4WMI | 2020年9月25日 (金) 09時21分
WMIさん
私も移動運用は年数える程になり八木アンテナも寝たまま、運用バッテリー使用も年数回になりました。
最近は山でのバッティングも少なくなり無線人口も少なくなったようです。
交信回数は毎年2,000局位ですが自宅からHF運用が殆どです。
投稿: お山で無線中 | 2020年9月25日 (金) 11時26分