« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月30日 (水)

88mmGun 完成

German88mmgun

TAMIYAミリタリーシリーズの88mmGunが完成しました。

プラモデルは中国製ドールハウスより簡単に作れます。

まだ小物もありますので完成は来月中旬頃になりそうです。

2020年9月29日 (火)

麺類

Photo_20200925171702

昼は麺類が多いです。

夏はそーめんで2分茹でて出汁つゆで頂くので調理も早いです。

これからはラーメンも良いです、広島の老舗ラーメン店の「すずめ」(写真下)

トッピングは ハム と もやし と 葱 です。

スーパーで売っており無難な味です。

Photo_20200925171701

Photo_20200925171703

写真上は尾道ラーメンで魚介の出汁の醤油味ですが私にはどうも苦手な味です。

2020年9月28日 (月)

八木アンテナ

2m7

移動運用では144MHzは7エレ、430MHzは12エレで運用してましたが最近は

モービルHが多くなりました。

現地でアンテナ設営撤去も煩わしいですし八木は指向性があるので全指向性が

あるアンテナの方が声が掛かりやすいです。

自宅でもGPの方が裏山反射で飛んでくれてますので、先日ベランダに144MHz

八木アンテナ設営(写真上)しましたがGPの方が良さそうでした。

八木の方が良く飛んでくれますので特定エリアやマルチ稼ぐ時には良いです。

今月末まで開催の「2mSSB広島アクティブコンテスト」数年ぶりに参加し早い

のですが電子ログサマリー(写真下)提出しました。

Photo_20200927121501

2020年9月27日 (日)

SEIKO 腕時計

Seiko

13年前当時63,000円を半額以下で購入しこれまで分解掃除に出してません。

チタン製のソーラー電波時計のため時間を合わせる事無くメンテナンスフリー

なんですが、最近StayHomeで外出して太陽に当たる事も少なくなったためか

時間が止まってる事があります。

でも右上のボタンを押すと瞬時に現在時刻を自動受信してくれる優れ物です。

最近同じような腕時計をよくTV通販で見ますが安いと思ったら中国製でした。

これはMADE IN JAPANです。

2020年9月26日 (土)

Germa 88mm Gun

88mmgun

今年に入り中国製ドールハウスも13作品製作し飽きてきましたので、久しぶりに

TAMIYA ミリタリーシリーズのプラモデルをamazonで 2,227円で購入しました

定価3,520円ですが、レア物なので楽天市場では4,000~6,000円で販売してる

のでamazonでお買い得でした。

2020年9月25日 (金)

犬と暮らす部屋 完成

1_20200917172801

この中国製ドールハウス 2週間で完成しました。

初心者向きでそんなに難しくはありませんでした。

amazonで2,816円でしたので手頃な金額でしたが、スタンドライト用のLED

切れていたので写真は消灯のままです。

販売元に連絡すれば不良品を交換してくれますがめんどくさいので止めました。

今年に入りドールハウスも13作品で次に予定してる商品も購入してるのですが

少し飽きてきましたので次回はプラモデル製作を予定してます。

2020917

2020年9月24日 (木)

電子証明書更新

Nisiku

マイナンバーカード作り5年になるので電子証明書更新通知がきました。

午後から遅い時間に行けば直ぐに終わると思って市区窓口に行くと大混雑です。

まだまだマイナンバーカード作る方も多いようで1時間半掛かりました。

パソコンで更新手続き出来ないかと聞くと窓口でないといけないそうです。

マイナポイントでアプリインストールしてスマホをマイナンバーカードに翳しても

読み取ってくれないし色々めんどくさいです。

2020年9月23日 (水)

安芸区絵下山

2020922

安芸区絵下山へ上がる市道が長期間土砂災害で通行止めになってましたが

この9月から開通し久しぶりに上がってきました。

昼時もあったのでしょうが2m 20WでCQを暫く出しても庄原市局の1局だけ

でこちら4エリアのお空はVU帯はガラガラ状態です。

来冬で10年になるFREEDはまだピカピカの1年生のように輝いてます。

山頂トイレを借りるとこんな事に(写真下)。

Dsc_0100

2020年9月22日 (火)

XPOコンテスト

Dsc_0086

Ic705_20200921171001

1年4ヶ月ぶりにJCC#3502/4から2mQRPでXPOコンテスト運用しました。

今回はコンテスト参加よりIC-705試験運用でした。

朝は寒くても日中暑くなり無線機もFM5W運用でもだんだん温度計がアップし

SSB向けの無線機のようです。

空撮動画もアップしようと飛ばしてると旋回しだしてゆっくり降下して藪の中

にsparkが落ちてしまいました。

どうもモーターが壊れたようで修理は数万掛かりそうですし、急傾斜地に落ち

たので危険な思いをしてまでの回収は諦めました。

とりあえず呉警察署に遺失届は提出しました。

Spark_20200921171001

 

2020年9月21日 (月)

IC-705 修理完了

Photo_20200918162501

ICOM IC-705購入後430のみSWRが異常に高く修理出して、戻って暫くすると

電源入れても液晶が暗くまた修理に出しました。

内部点検再調整と最新ファーム(Ver1.11)更新されてました。

2ヶ月以内に2回も修理ですからICOMへの信用信頼共にゼロになりました。

今回の故障の原因はバックライト制御用ICが故障したそうで、直ぐに壊れるもの

なんでしょうか?

ICOMはトラブルメーカーと聞いてた通りでした。

メーカー1年保証後の故障は有料だそうで心配です。

昨日午後は久しぶりにHiバンドがオープンしFT991(写真下)21MHzで2時間半で

37局お声掛け有り一時はパイル受けてました。

991

2020年9月20日 (日)

東京コンテスト賞状

C_20200919135001

5月に開催された「東京コンテスト」毎年移動運用して参加してましたが今年は

コロナの影響でStayHomeで自宅から10WでGPでの運用でした。

ごサービス戴いた各局有難うございました。

2020年9月19日 (土)

秋のお彼岸

1_20200917145501

今日は秋の彼岸入りで、1週間のお彼岸が始まります。

両親が眠ってる霊園はロケーションが良いので、今年のQSOパーティは墓参りの

あとにモービルからQRP5Wで運用しました。

2020年9月18日 (金)

造花

Photo_20200915205201

明日から1週間は秋のお彼岸です。

両親の墓に生花を毎週差し替えるには厳しいので最近は造花にしてます。

ダイソーで6本660円で我慢して貰います。

生花も腐ると臭くなるので手入れには造花が一番です。

半年前に持って行った造花も変色してきたので本日交換して早めの墓参り

をする予定です。

2020年9月17日 (木)

犬と暮らす部屋 製作中

202098

中国製ドールハウスもこれで13作品目になり少し飽きてきました。

今月末までには完成予定で、次回は久しぶりにプラモデル製作します。

Outlookメールが開かなくなり急遽Nifty Webメールに切り替えました

ので皆さんのEmail が分からなくなりました。

2020年9月16日 (水)

ふきん掛け

Photo_20200910174301

28年前取り付けた“ふきん掛け”も経年変化のせいかプラスチックが2本も折れたので

ホームセンターで購入し取り付けました。

何と28年前の物と同じデザインと大きさで、きっと同じメーカーなんでしょう。

まな板と包丁がたてられる商品(写真下)も購入してきました。

料理学園に入学した際に買った堺の和包丁も20数年になりますがまだ現役です。

Photo_20200910174302

 

2020年9月15日 (火)

MAVIC 2 ZOOM アップデート

2020914_20200914121601

DJI MAVIC 2 ZOOM ファームウェアーのバージョン01.00.0670にアップデート

しましたが結構時間が掛かるのでプロポとドローンバッテリーもフル充電してないと

いけません。

それから近くでの広場でテストフライトしました。

前回MAVIC PROはReturn-to-Home自動帰還で誤差10cmでしたが 2 ZOOMは

誤差0でした。

2020914

2020年9月14日 (月)

今月QSLカード発行

Qsl9_20200910001001

今月のQSLカード発行は170枚でした。

メモリアルアワードでの交信証が殆どでした。

写真の絵柄のカードは今回で在庫無くなり廃版になりました。

2020年9月13日 (日)

七夕コンテスト発表

Photo_20200912131601

7月に開催された「七夕コンテスト」今回で12回目の参加で28MHz部門

で入賞しました。

毎年28MHzはこのコンテスト期間中10日間だけしか運用してません。

ごサービス戴いた各局有難うございました。

2020年9月12日 (土)

IC-705不調

Ic705_20200910170601

ICOM IC-705 SWRが高くICOMに修理出して戻りましたが、暫く使用してると今度

は液晶画面が真っ暗のまま(写真ではスマホで撮影の手が写ってます)になりました。

リセットしても症状が直らずまた無線ショップ経由でICOMに修理依頼です。

購入して2ヶ月で2回目の修理ですから運が悪いとしか言いようがありません。

再来週のXPOコンテストに間に合うよう依頼したのですが・・

2020年9月11日 (金)

エアコン水漏れ修理完了

1_20200910163801

エアコンの水漏れは修理依頼して2週間掛かり部品交換で完了しました。

修理が終わるまでの期間は漏れた水はバケツで受けてたので常時エアコン作動して

問題ありませんでした。

原因はドレンパン排水口の割れ(写真下)で割れた原因は不明です。

5年間保証期間中2年目でしたので無償でしたがメーカー1年保証だけで購入したら

修理代は2万円必要です。

Photo_20200910163801

Photo_20200910170301

2020年9月10日 (木)

ドローンQSLカード

Qsl_20200907165101

上記QSLカードはどちらもオノウエ印刷に注文し作成しました。

左側は写真をプリントアウトして製作し画質の低下が酷く不満のカードです。

在庫もあと20枚になり、右側のカードを1,000枚製作しましたが写真データを

USBメモリーで送って製作して貰ったので画質は綺麗です。

オノウエ印刷にQSLカードを依頼される方はデータを送られるよう勧めます。

2020年9月 9日 (水)

プラモデルとドールハウス

Diy_20200906153701

今年初めてプラモデル“ドイツ陸軍88ミリ砲”(写真左)をamazonで37%OFFの

2,227円で購入しましたが、レアなキッドのようで楽天市場では倍以上の価格で

販売されてました。

右側の中国製ドールハウスもamazonで2,380円で購入。

この2点は年内には完成出来るかと思います。

2020年9月 8日 (火)

アマチュア無線機

4_20200826203501

自宅からHFはFT991、VU帯はFT897、移動運用ではFT817NDとIC-705を使用。

IC-705 FMで10W運用すると温度が上がるので長時間の運用は出来ません。

FM運用ならQRP5Wの無線機のようです。

先日7,21MHzでCQ出して交信した局から今日は弱いですね!と言われましたが

IC-705は10W機なので仕方がないとFT991での運用に戻りました。

2020年9月 7日 (月)

犬と暮らす部屋

1_20200904181101

「旅行の準備」商品名になってる中国製ドールハウスはamazonで 2,816円

でした。

先日完成したドールハウスより親切な説明書と部品構成ですので作り易いか

と思います、これから製作開始します。

台風10号に備え各局アンテナ対策で大変ですが我が家の常設無線アンテナは

GPだけですので対策不要です。

Photo_20200906183401

 

2020年9月 6日 (日)

Mary's Sweet Baking 完成

Msb1

中国製ドールハウス 国内商品名は “カフェテラス席と店内” amazonで3,413円

でゆっくり5週間掛けて完成しました。

中国語の説明書は白黒で、詳しい作り方の説明も不十分で初心者向きでないかと

思いますが高齢者には頭で考え指先を使うので大いに認知症予防になります。

写真上は入り口側、写真下は店内でLED照明付で点灯出来ます。

Msb2

2020年9月 5日 (土)

FREED 6ヶ月点検

202094-6

FREED spike も9年半になりHONDA carsで6ヶ月点検してきました。

前回の車検時に2年分の定期点検パック「まかせチャオ」に入ってたので点検

オイル交換の費用は不要でした。

まだ新車の輝きは失せてませんので、次回乗り換えは介護用車椅子になりそう

ですが、その頃はGPSでワンタッチで目的地まで空を飛んでいきそうです。

写真下のように・・

1_20200904122601

台風10号に備えて1週間分の食料と水を買ってきました。

今日は家の周りの飛びそうな小物を整理し、浴槽に水を貯めておきます。

10_20200904150101

2020年9月 4日 (金)

エアコン修理訪問

Photo_20200903180601

SHARPエアコンからの水漏れで購入したエディオン担当者が確認後、昨日SHARPの

担当者がエアコン分解確認して“ドレンパン”の破損が原因でした。

部品交換は1週間後で、水漏れしていてもエアコン使えるから良いのですがこの暑さ

でエアコン使えなかったら熱中症になる前に他のエアコン効いた部屋に逃げます。

下の陳列ケースの上にカバー敷いてたのでケース内に漏水が侵入しなかったのが幸

でした。

また5年間保証のため無料修理ですが、メーカー保証1年だけでしたら有料です。

2020年9月 3日 (木)

マイクカバー

Photo_20200828161501

IC-705購入時にオリジナル煎餅とこのマイクカバー付きでした。

以前スタンドマイクに飛沫が飛んで変調が飛んでいかないケースがありました。

乾くと正常に戻りましたが錆の原因にもなります。

このカバーの素材は安っぽいですがマイクにはコロナ感染防止に良さそうです。

2020年9月 2日 (水)

ドローン飛行実績

Photo_20200901003301

ドローンの飛行許可申請は毎年更新で許可日より3ヶ月毎に飛行実績の報告義務

がありますので電子申請で報告しました。

以前は飛行MAPの添付が必要でしたが最近は必須でなくなったようです。

MAP資料でデータ容量が多くなる要因もあるかと思います。

昨日は7MHzで1,2,3,4,5,6,7,8,9,0エリア、国内全エリアと交信出来ました。

Dsc_00180

2020年9月 1日 (火)

只今QSL発行中

Qsl_20200820112301

現在発行中のQSLカードはこの4種類です。

1st.QSOの局には移動運用中の写真、同じ絵柄のカードは送らないよう心掛け

ております。

在庫は全てで3,500枚ありますので来年は新しいカード製作は無さそうです。

尚、送付はJARLビューロのみでSASEもお断りしてます。

麒麟がくる の放送が始まりました。

本能寺の変で謀反の真相をどう描くか楽しみです。

Dk_ake_0

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »