« 中国製ドールハウスそろそろ完成 | トップページ | ペディションデー »

2020年7月24日 (金)

IC-705入荷

Ic705_20200723135001

昨日注文してたICOM IC-705が入荷しセッティングしてみました。

開局時最初の固定機はICOM IC-820で既に壊れ現在所有の6台は全てYAESUで

ICOMは1台のみとなりました。

まだ説明書も殆ど読んでませんが何とか交信出来る状態にしました。

無線機の増設申請は早めに総務省に電子申請して許可になってますので今直ぐに

運用も可能です。

固定の一脚(写真下側)は他の目的で以前購入した商品を使用してみました。

FT991ではYAESUの保護フィルムを貼って使用してますが、タッチパネル式の

IC-705の液晶パネルに保護フィルムをと探すとCQオーム社が送料込 2,719円

と高いのでスマホでよく使用してるELECOM 733円をamazonに注文し加工し

貼る予定でしたが無線ショップで聞くとICOM製品はフィルムを貼ると作動を

しなくケースがあると聞き中止しました。

尚、予約特典は特注煎餅(写真下)でした。

705

移動運用で持ち運びの際はNikonカメラバックに丁度収まりました。(写真下)

705_20200723235001

« 中国製ドールハウスそろそろ完成 | トップページ | ペディションデー »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

入荷したのですね。おめでとうございます。
展示品を拝見しましたが、コンパクトでした。
付属のバッテリーでは、短時間運用になりそうですが、
外部バッテリーだと長時間でも可能だと思いました。
当局は、購入は無理ですので、今のリグが故障するまで
頑張ります。

WMIさん
移動運用ではFT817ND 5W運用でしたが、オールモード機10Wとスペクトラムスコープの魅力に負けました。
Youtube見てますと1時間半位の運用が出来そうですが、バッテリー持参し外部電源からの運用を検討して
早速来月のフィールドデーでもと検討中です。

新しいリグは良いです。カラー液晶ですし、見た目も綺麗です。
移動運用には、軽量ですし、持ち運びも簡単です。
当局のように、アクティビティーが低いと、宝の持ち腐れになりますが、
MEA局は、かなり運用されますので、大活躍だと思います。

WMIさん
先程6mワッチしましたがスペクトラムスコープで運用局が直ぐに分かり便利です。
移動ではFT817NDでは物足らなくこれから移動運用が楽しみです。
ただSWRが高いので変換アダプターが古いのでその影響かと週明けにマッコイさんに行ってきます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 中国製ドールハウスそろそろ完成 | トップページ | ペディションデー »