« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

GUNマニア

Gun_20200722134501

昔毎月購入してた月刊誌は「GUN」でした。

規制前のモデルガンは全て処分・・今思えば残念な事をしました。

最近はBB弾発射出来るガスGUN主流になりましたが、数年間使用せず陳列棚の

中で眠ってるGUNが多くなりました。

下の長物の2丁はコッキングGUNで上側はガスブローバックタイプです。

これ以外にも多く所有し好きなのはウエスタンです。(写真下)

それぞれfacebookでは動画アップしましたが、涼しくなりましたら屋外で撮っ

た動画をYoutubeにもアップしたいと予定してます。

Uesutann

2020年7月30日 (木)

メモリアルアワード運用開始

Photo_20200726005501

自宅からはこの3台でアワードに参戦します。

この時期はHiバンドがメインでコンディション落ちたら3.5、7MHzでの運用です。

コンテストで交信したポイントも加点されますので週末のフィールドデーは今年初

の移動運用で局数を稼ぐ予定です。

2020年7月29日 (水)

原会長メモリアルアワード

Photo_20200726004902

昨年から来年まで3回限りのアワードが今日から2ヶ月間始まります。

異なるサフィックスの局と交信してそのポイントで各賞が貰えます。

暫くは各バンドでCQ連呼しますのでごサービスお願い致します。

昨年は500局近く交信しゴールド賞を頂きました。

詳しい規約等は「JARD」のHPをご覧下さい。

先日より現場監督の依頼が2物件ありましたが、建築士事務所と管理建築士

兼任してるため常駐で現場管理が出来ないので丁重にお断りしました。

 

2020年7月28日 (火)

IC-705マウント&保護フィルム

Photo_20200726003501

以前車のダッシュボードにビデオカメラを設置して車載動画を撮る予定で買った

吸盤固定支架でしたがダッシュボードに固定出来ずに放置してましたが IC-705

をデスクに固定するには最適なグッズになりました。

また保護フィルムはメーカーでは作動しなく恐れがあり推奨してませんでしたが

CQオーム社から発売しており高価でしたのでamazonで733円のELECOM社の

スマホ用保護フィルムを購入加工して貼りましたが何ら支障ありませんでした。

Photo_20200726003502

以前スタンドマイクを使用時変調が乗らないと指摘有、原因は唾の被膜が飛び

マイクを濡らしてしまったようで乾けば症状は直りました。

ICOMからサービスで貰ったマイクカバー(写真下)を付けて試験運用しました

音質等全く影響がありませんでした。

Photo_20200726154501

 

2020年7月27日 (月)

Simon's Coffee 完成

Simons-coffee_20200724224301

2回目の製作で前回は2週間の突貫製作でミスと少し手抜きもありました。

今回は50日以上掛けゆっくり製作しました。

中国製ドールハウスですが日本語の説明書もあり楽天市場で4,290円でした。

難易度は高く作り甲斐はあります。

完成動画はYoutubeにアップしました ☟

https://www.youtube.com/watch?v=31nbPQEFBBA

2020年7月26日 (日)

ペディションデー運用

Dji_0133

朝は雨も止んでましたので自宅バルコニーからFT817ND 5Wで運用しました。

標高120mhですが144,430MHzも殆ど声が掛かりません。

ノルマは25局以上交信ですので部屋のシャックに座りHFで頑張りました。

内訳 7MHz 1局、21MHz 5局、144MHz 19局(FM 17局,SSB 2局)です。

上記写真はドローン MAVIC MINIで撮影しました。

 

2020年7月25日 (土)

ペディションデー

2020_20200722135301

この週末はペディションデー(移動運用を楽しむハムの日)です。

毎年移動運用し今年もコロナの影響で今シーズン初の移動運用を楽しみ

にしてましたが今回は“Stay Home 自宅でアマチュア無線を楽しむ日”

に変更になりました。

ノルマは25局以上交信すれが参加記念が貰えますが、自宅からVU帯で

の運用は厳しいかと思います。

 

2020年7月24日 (金)

IC-705入荷

Ic705_20200723135001

昨日注文してたICOM IC-705が入荷しセッティングしてみました。

開局時最初の固定機はICOM IC-820で既に壊れ現在所有の6台は全てYAESUで

ICOMは1台のみとなりました。

まだ説明書も殆ど読んでませんが何とか交信出来る状態にしました。

無線機の増設申請は早めに総務省に電子申請して許可になってますので今直ぐに

運用も可能です。

固定の一脚(写真下側)は他の目的で以前購入した商品を使用してみました。

FT991ではYAESUの保護フィルムを貼って使用してますが、タッチパネル式の

IC-705の液晶パネルに保護フィルムをと探すとCQオーム社が送料込 2,719円

と高いのでスマホでよく使用してるELECOM 733円をamazonに注文し加工し

貼る予定でしたが無線ショップで聞くとICOM製品はフィルムを貼ると作動を

しなくケースがあると聞き中止しました。

尚、予約特典は特注煎餅(写真下)でした。

705

移動運用で持ち運びの際はNikonカメラバックに丁度収まりました。(写真下)

705_20200723235001

2020年7月23日 (木)

中国製ドールハウスそろそろ完成

Photo_20200720150101

このドールハウス製作開始し50日以上経過しました。

店舗内天井照明取り付け及び配線も終わり点灯チェックも完了です。

今月末までには完成予定です。

植物(写真下)もペーパークラフトです。

Photo_20200722163901

2020年7月22日 (水)

プリンタースキャン不良

Photo_20200720145401

先日PCが強制アップデートされてから色々不調が発生してます。

一番困ってるのはEPSONプリンターでスキャンが出来なくなりました。

原因をネットで調べてましたが、EPSON Scanをアンインストールし再度インストール

し症状は改善し、プリンターでスキャンしPCに取り込めるようになりました。

2020年7月21日 (火)

スパムに要注意

Photo_20200719112001

不在通知をショートメールで送りクリックさせて個人情報を盗むやり方が未だに

減ってません。

facebookお友達になりすましてメッセージを送りつけてクリックさせる悪質な

スパムも横行してます。

先日も知り合いの方より上記内容が届きました。

どうもアカウントを盗んでなりすまして送ってきたのでしょう。

危ないのでその方を友達から削除しました。

また下記のような内容が送られてきても決してクリックされないよう気を付けて

下さい。

クリックされると貴方の情報は盗まれてしまいます。

Supamu

これはfacebookお友達から昨日送られてきましたのでアカウント乗っ取られた

ようです。下記メッセージは絶対に開かないようにして下さい。

Supamu2

2020年7月20日 (月)

週末はStayHomeで映画鑑賞

Photo_20200718221801

最近毎日コロナ感染者が出てますので外出控え週末は映画鑑賞でした。

TSUTAYAの準新作110円サービスで借りて見ました。

「アド・アストラ」ブラッド・ピット、トミー・リー・ジョーンズ出演のSF映画

 でしたが2時間見るのが苦痛な作品でした。

「セイビング・レニングラード」予告編の戦闘シーンに騙されて借りました。

 よく分からないロシア戦争映画です。

「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」捕虜となったソ連兵が1台の戦車でドイツ軍

 と戦う 全露No.1メガヒット作品 だそうですが?でした。

「15ミニッツ・ウォー」原題:L'Intervention 子供たちがバスジャックされ

 特殊狙撃チームが助け出すフランス/ベルギー製作。

「台風家族」最後のサイテー!のせりふ通り、最低な映画でした。

 懐かしい 榊原るみさんも69歳になられ分かりませんでした。

「長いお別れ」同名小説の映画化、認知症になった家族の物語でした。

「神の手」WOWOWドラマ、現役医師が末期がん患者を安楽死させてします。

 医師役には椎名桔平。この作品5話ですが一気に鑑賞しました。

 

2020年7月19日 (日)

新QSLカード

Qsl31

31種類目のQSLカードをオノウエ印刷に注文し届きました。

今回は今年から嵌った中国製ドールハウスの完成品です。

知人に頼まれ2週間での突貫製作でした。

自分の部屋にもディスプレイをしようと2個目をゆっくり製作中です。

このカードは来月から順次発行、JARLビューロのみ発送します。

今回増刷も含め3,000枚製作しましたので来年は新しくカードを製作

しなくて済みそうです。

2020年7月18日 (土)

IC-705増設申請

Photo_20200715184901

ICOM IC-705納入までに早めに総務省に増設のための変更申請を電子申請すると

訂正メールが届きました。

今回無線機は第10台目になるようで忘れてました。

すぐに訂正内容を電子申請で完了しました。

Ic705_20200715185501

2020年7月17日 (金)

ペディションデー参加記念

Pd_20200715150801

昨年のペディションデー~移動運用を楽しむ日~の参加記念が届きました。

参加記念アワードと参加品のポールペンです。

コンテストではなく25局以上の交信報告するだけです。

来週末は2週間ぶりに無線します。

今回も参加しますので聞こえてましたらごサービス下さい。

毎年恒例行事となり今年初の移動運用の予定でしたが、今年は「stay home」

で自宅からの運用で「自宅からアマチュア無線を楽しむハムの日」になりました。

2020年7月16日 (木)

Simon's Coffee製作中(Ⅱ)

2020714

中国製ドールハウスのこれは前回2週間で完成しましたが、今回は1ヶ月半に

なりますがゆっくり製作してるのでまだこの状態です。

棚、BOX、カウンター全て単板シール貼りのため結構手間なんです。

 

2020年7月15日 (水)

暑中見舞い

Photo_20200713115401

まだ梅雨明けではありませんが蒸し暑い日が続いてます。

これからはコロナにも熱中症にも気を付けて下さい。

このたび記録的豪雨で被害を合われた方々にお見舞い申し上げます。

https://www.youtube.com/watch?v=dfCnirMngV0

2020年7月14日 (火)

Nikon

Nikon

旅行や移動先では必ずNikon一眼レフを持参し撮影してましたがカメラは重たい!

嵩張る!という理由から最近はスマホやDJI OSMO POCKETで撮影してます。

しかし貴重な写真はNikonで撮影してますので手放せません。

2020年7月13日 (月)

IC-705納期決定

Ic705_20200711001301

遅めに注文しましたのであと1週間で無線ショップに届く連絡入りました。

オールモード機 10Wですがこの時期Hiバンドでフィールドで使用するには十分

楽しめそうです。

承認番号が分かるため早めに変更申請(届)を総務省に電子申請で行い、今月末

のペディションデー(移動運用を楽しむ日)で使用出来そうです。

昨年までFT817NDを使用してましたが今回はIC-705で運用予定してます。

運用動画はまたYoutubeにアップの予定です。

2020年7月12日 (日)

野菜ジュース

Photo_20200710112701

最近野菜をあまり摂らなくなり楽天市場で野菜ジュースを48本まとめ買いしました。

カゴメよりこの伊藤園の方が飲みやすい感じがします。

コンビニで買うより53円/本安かったです。

amazon、楽天市場で調べて一番安く安心出来る出品店でした。

レビューでは賞味期間が殆どない悪評ある店もありますがこれは8ヶ月ありました。

2020年7月11日 (土)

七夕コンテスト終了

C_20200708232901

コンテスト期間10日間でしたが実質6日運用、condition悪い日は1局だけもあり

28MHzシングルバンドでTotal 113局交信で終えました。

電子申請出来ないのでサマリー&ログシートは郵送の準備完了です。

今シーズン28MHz運用はこの“七夕コンテスト”期間中だけです。

暫くアマチュア無線はお休みして月末の “ペディションデー移動運用を楽しむ日”

からまたCQ連呼します。

2020年7月10日 (金)

QSLカード発行

Qsl-7

今月QSLカード発行は210枚でこれから発送準備します。

写真のカードは昨年1,000枚製作しましたが残り80枚となり来月には廃版予定です。

2020年7月 9日 (木)

フレーバーストーン

202077

以前から欲しかったフレーバーストーン3点セット楽天市場で購入しました。

amazonより6,000円楽天市場の方が高いですが、amazonとほぼ同額の出品店

を見つけ注文しました。

送料無料で楽天ポイントが加点するので結果的にこちらの方が安かったようです。

料理道具は主夫業の命ですから。

注意点は強火で調理しない!調理後は冷たい水につけない事です。

そのため強火が必要な中華料理には不向きなので鉄火鍋を使用してます。

 

2020年7月 8日 (水)

HONEYDEW

Photo_20200706095201

ポリフェノール、ミネラル、オリゴ糖豊富な蜂蜜。

楽天市場でサービス期間中3,240円でしたのでポチリました。

ただ匂いや味は人によって好みが分かれる蜂蜜です。

2020年7月 7日 (火)

Simon's Coffee製作中

20206281

中国製ドールハウス“Simon's Coffee”昨年末に知人に頼まれ製作しましたが

今回は自分の部屋にディスプレィしようと2回目の製作に入りました。

前回は突貫で2週間で完成しましたが、今回はゆっくりのんびりと作ってます

ので3週間目でまだこの状態です(写真下)。

20206282

2020年7月 6日 (月)

RD-S106

Rds106

HF運用を始めた時に最初に購入したのがこのRadix RD-S106でした。

そのままで50MHz運用、左右先端にハットを取り付け28MHz運用。

7,21MHz運用出来るようベースコイルも購入し移動先ではカメラ三脚に取付けて

ハンディ機やFT817ND 2.5WでHiバンドでは国内DX、海外とも交信出来ました。

ディバッグに収納できる大きさでしたが7MHz運用では少し物足りませんでした。

某局に貸したら返してくれなくなり結局取られた形になりました。

小移動運用や山ランでも使用したかったので再購入も検討してます。

アマチュア無線家もおかしな連中がいるので今後付き合い方にはよく気を付けます。

2020年7月 5日 (日)

6m AND DOWNコンテスト

6mdaunn

今週末はJARL主催のコンテストです。

以前は参加証カードが貰えたので4つの国内コンテストに毎年参加してました。

この賞状は13年前ハンディ機2.5Wで移動運用して部門入賞しました。

最近は参加証もなく参加局も少なりましたので偶にサービスする位です。

2020年7月 4日 (土)

10mFMモービル運用

Dsc_0140

昨日は10mFMモービルからは1交信のみでした。

このYAEASU FT8900も13年になります。

28,50,144,430MHz 4バンドFMのみですがcondition良いとモービルHでも結構

交信が出来ます。

車買い換えの際にお馴染みのHONDA carsで電源はバッテリーからでビルトイン

隠蔽配線で綺麗に収まり車内に露出配線はありません。

28MHz用のアンテナはDIAMOND HF10FXのモノバンドでアースが必要です。

マグネット基台とアースシート(写真下)でアースが取れてると思いますが??

10m

2020年7月 3日 (金)

移動運用

Photo_20200627002101

昔は毎週末はBIKEに無線機材を積んで山に上がって無線運用してました。

だんだんVU帯では声が掛からなくなり最近は移動運用は年数回になり、自宅

からHF運用が多くなりました。

その時の写真でQSLカードを製作しましたが既に在庫なく廃版になってます。

2020年7月 2日 (木)

七夕コンテスト運用

Photo_20200701083501

アンテナ調整、オートアンテナチューナー作動してもFT991はSWR1.3から落ちず

FT897は1.0になりましたので今回もFT897での運用です。

アンテナはRadix RDE-15で21~28MHz対応で、バンド毎にエレメント調整必要

21MHzでは片方4mですが28MHzでは真ん中のエレメントを最短にし一部調整を

すると1m短くなりました。

天気の良い日に仮設で設営し運用してましたが10日間は雨でも常設して使用する

予定です。

オープン時には6mFM同様スーパーローカル並みに交信できるのですが、南方面

が開くと海外の違法局のほにゃららが酷くなりお手上げ状態になるバンドです。

初日はcondition悪くFM,SSBで25局交信で終えました。

28mhzvdp

2020年7月 1日 (水)

七夕コンテスト

Photo_20200629072002

今日から毎年恒例の「七夕コンテスト」28MH部門に参加します。

交信ノルマは20局以上でメンバー、ボーナス局と交信で得点が加算されます。

殆どが10mFM運用ですがこのバンドcondition悪く1日中交信出来なかったり

海外の違法局ほにゃららが聞こえ出したら全く運用出来なくなるバンドです。

https://jq1yrb-ham.jimdofree.com/各種コンテストのご案内/

Photo_20200629072001

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »