« スプリント | トップページ | FT991で6mFM運用 »
アマチュア無線家にとって自宅のどこのアンテナを建てるかによってハムライフ
も変わってきます。
ロケーションの良い団地の住宅地にアンテナ設営し近隣トラブルで無線を止めて
しまった局もいます。
マンションやアパート、特に分譲マンションでは管理組合や規約が厳しいために
アンテナを出せなく苦労されてる局も多いです。
バルコニーに取り付けても外部から見えると禁止される場合も多く、バルコニー
は専用使用権があっても共用部分なので自由に物を置いたり設置出来ません。
そんなアパマンハムに向けた本(写真下)も刊行されてるようです。
広島では、アパマンハムです。昨日は自動車学校の卒業検定でしたので(無事に合格致しました) 広島におりましたので、電源を入れてワッチしてみました。 声はだしておりませんが、短縮DPですし、ワッチだけにしました。 59での入感は1局のみ、あとは厳しかったです。
投稿: JH4WMI | 2020年6月29日 (月) 09時35分
WMIさん 合格おめでとうございます。 昨日は12時前から2時間CQ出してましたがQRPの局が多く声掛けて頂きました。 今日も昼から1時間21MHzで10局交信と無線三昧してます(^^)
投稿: お山で無線中 | 2020年6月29日 (月) 13時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
広島では、アパマンハムです。昨日は自動車学校の卒業検定でしたので(無事に合格致しました)
広島におりましたので、電源を入れてワッチしてみました。
声はだしておりませんが、短縮DPですし、ワッチだけにしました。
59での入感は1局のみ、あとは厳しかったです。
投稿: JH4WMI | 2020年6月29日 (月) 09時35分
WMIさん
合格おめでとうございます。
昨日は12時前から2時間CQ出してましたがQRPの局が多く声掛けて頂きました。
今日も昼から1時間21MHzで10局交信と無線三昧してます(^^)
投稿: お山で無線中 | 2020年6月29日 (月) 13時41分