« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

FT817ND QRP運用

817_20200528235801

昨年購入したDIAMOND RHM8B ハンディアンテナは7~50MHz運用が出来ます。

まだ1回しか運用した事がなく先日50MHz SSB 2.5Wでローカル局と交信。

アンテナはマグネット基台に取り付けて使用し何とか59/59交信出来ました。

これからHiバンドが開くとこのスタイルでも十分交信出来そうです。

昨日午前中2m国内オープン中は6mFMでCQ連呼してました。

その動画はYoutubeにアップしました。☟

https://www.youtube.com/watch?v=VmSeRW5keTo

8976

2020年5月30日 (土)

図書館全面開館

1_20200529162401

昨日から市立図書館もコロナの影響で一部サービスから全面開館になりました。

3ヶ月ぶりに3冊借りてきましたが、知らない方も多く閑散としてましたので

返って良かったように思います。

コロナ感染対策だけはされてました(写真下)が第二波がくればまた閉館に

なるんでしょうね。

Dsc_0010_20200529162401

2_20200529162401

2020年5月29日 (金)

Happy Camper そろそろ完成

2020523

中国製ドールハウスも10作品目ですがこの「Happy Camper」が一番難しく

製作ミスも結構ありましたがキャンピングカー部のみ完成しました。

完成は来月初めになりそうです。

2020年5月28日 (木)

財布

Photo_20200522172501

1年以上前にamazonで買った財布と小銭入れです。

最近現金で支払うのは内科と宝くじ売り場でロト6を買う位です。

殆どカード決済のためポイントが溜まり欲しい商品とポイント交換してます。

財布と小銭入れを使う事もあまり無くなりました。

2020年5月27日 (水)

spark 作動点検

2020524-spark1

DJI spark 1ヶ月ぶりに作動点検、バッテリー充電して短時間飛行しました。

このドローンはリポバッテリーなのでフル充電したまま放置してると寿命が短く

なりますがドローン自体に放電機能がありますが充電は50%前後で保管しており

フライト前に充電するようにしてます。

sparkも既に生産中止で購入して2年半になり古さを感じるようになりました。

ハンドリリース&キャッチしない場合はランディングマットを使用をしましょう。

砂やゴミがモーターに入り込んで故障の原因になります。

小型ドローンでは写真下のようなダイソーで買った100円のシートを使用してます。

2020524-spark

2020年5月26日 (火)

Happy Camper製作中

Happy-camper_20200523170801

中国製ドールハウス「Happy Camper」製作中です。

これで10作品目ですが意外に難しく失敗した個所は悪戦苦闘し胡麻化してます。

完成は来月初め頃になりそうです。

2020年5月25日 (月)

ドローンバッテリー

Photo_20200524120401

DJI MAVIC PRO は1個のバッテリーをよく使用して、予備の2個のバッテリー

は殆ど使用してませんが久しぶりに充電してみると充電が出来なくなってます。

1回使用して2年間放置してたので充電能力も無くなったようです。

ドローンは定期的にバッテリーを使用、モーターも回してないと故障の原因に

なるので要注意です。

長期間の放置は劣化を伴いますので月1回の作動点検が必要のようです。

 

2020年5月24日 (日)

健康診断

Photo_20200520013101

毎年市から健診と原爆二世検診の無料お知らせが届き2回検査出来ます。

簡単な内容なので有料オプション追加で内蔵エコー検査もして貰ってます。

肺のレントゲン検査と昨年は肺のCT検査も有料で行いました。

定期的に胃と大腸内視鏡検査も行ってますが、この時期はコロナ感染予防の

影響もあり暫く様子を見て後日検査の予定です。

2020年5月23日 (土)

IC-705

20200515145806

発売が遅れてるICOM IC-705 に興味が出てきました。

オールモード機で付属バッテリーで5W、外部電源で10W運用が出来ます。

只今使用中のYAESU FT817NDも良いのですが浮気心が沸いてきました。

特別定額給付金10万円に数万プラスで購入出来るんですが。

取扱書(写真下)をダウンロードして読んでますが全ての操作を覚えるのは

至難の業です。

予約されてる方は来月中旬頃から届くようです。

Ic705_20200523000901

2020年5月22日 (金)

新作映画レンタルにて

Photo_20200521115501

TSUTAYAで借りたこの4作品 1日で鑑賞しました。

「リチャード・ジュエル」爆発物を発見した警備員の英雄が容疑者になる実話

 をクリントイーストウッドが監督、彼の作品はいつも見入ってます。

「エンド・オブ・ステイツ」原題:Angel Has Fallen 

 “エンド・オブ・キングダム”の続編、アクション連続作品なのに評価は悪い。

 モーガン・フリーマン、ニック・ノルティ 高齢でも頑張ってます。

「引っ越し大名」「決算!忠臣蔵」どちらも小説新書を映画化した時代劇。

 コメディ作品ですがあまり面白いと思いませんでした。

2020年5月21日 (木)

CBR1000RR-R

Honda-cbr1000rrr

7月にTAMIYAより1/12スケール HONDA CBR1000RR-Rが発売予定です。

販売価格は税込み 4,400円ですが実車は 2,783,000円だそうです。

プラモデル作って乗った気分で我慢します。

Cbr1000rrr-honda

2020年5月20日 (水)

今月のQSLカード発行

Qsl5_20200518173301

今月アマチュア無線の交信証QSLカード発行は170枚でした。

殆どは7,21,50MHzでの交信証です。

最近はスマートレターで島根ビューロに郵送してましたが緊急事態宣言解除

により出掛ける事が出来るようになりましたので買い物もあり無線ショップ

に届けて月末無料で島根に送って貰います。

展示してたICOM ICー705 良いですね。

FT817NDが壊れて2回目の特別定額給付金が貰えれば絶対に買います。

Ic705

2020年5月19日 (火)

50MHzアンテナ比較

2_20200516120101

最近50MHz 国内オープンし楽しい時期になりました。

写真上のFT991にHB9CB 2エレ、写真下のFT897に2.5mGPを取り付けました。

Espo開いたら指向性のないGPの方が結構パイルになります。

condition悪い時では2エレの方がお声掛けありますが適格にアンテナを向けない

とGPに負けてしまいます。

無線機とアンテナとのマッチングもあるでしょうがGPの方が受信感度が良いよう

な感じがします。

先日GPでCQ連呼しても余り声掛からないので2エレに変えたらエンドレスでお声

掛け戴きパイルになりました。

先日は50MHz FMがオープンしその動画Youtubeにアップしました。☟

https://www.youtube.com/watch?v=XEpkUv1kFcY&t=12s

 

 

2020年5月18日 (月)

オール山口コンテスト運用

Photo_20200517134701

週末の「オール山口コンテスト」は自宅からの運用でした。

50MHz はHB9CVで7局、144,430MHz はGPからそれぞれ13,5局交信で

3バンドTotal 25局と少ない交信数でした。

50MHzは最近夕方からオープンしてますが今回はコンディション悪くて

マルチも稼げませんでした。

コンテスト終了後1時間以内に電子ログ提出完了しました。

2020年5月17日 (日)

オール山口コンテスト

Contest1

今週末は「オール山口コンテスト V/U部門」です。

昨年は写真のようにFT817ND 5WとモービルHで中国地方局で1位入賞しました。

今月初めの「東京コンテスト」も自粛期間でしたので自宅からの運用のため交信

も少なくストレスが溜まりました。

土曜18時よりスタートでしたが参加局のCQも2局しか聞こえず寂しいコンテストに

なりそうで本日早朝から移動運用に出掛ける気力失い中止します。

緊急事態宣言が解除のため今年初の移動運用をと予定してましたが中止です。

50mhz

 

2020年5月16日 (土)

HAPPY CAMPER

Camper1

中国製ドールハウス 10作品目です。

日本語説明書付で説明書を見ると意外に手間のようです。

今回も楽天市場で送料別で2,860円で購入しました。

コロナで自宅自粛外出控えてますのでネット注文でした。

完成は6月を予定してますので完成したら動画をYoutubeにアップします。

Amper3

2020年5月15日 (金)

ウォーターライン

1_20200510234901

TAMIYAのプラモデルでウォーターラインシリーズは低価格で嬉しいのですが

数多く製作すると陳列スペースが一部屋必要です。

取り合えず日本海軍この4隻を製作し陳列ケース(写真下)に収納しました。

Photo_20200510234901

2020年5月14日 (木)

特別定額給付金

Photo_20200513140501

昨日から広島市も特別定額給付金10万円のオンライン申請が開始になりました。

パソコンからの申請はICカードリーダーが必要なのでスマホで申請してみました。

申請にはマイナンバーカード受け取り時に設定した2つの暗証番号が必要です。

番号記載用紙のコピーを保管してましたが5年以降は番号が使えなくなります。

まずはマイナポータルAP アプリをダウンロードし操作してると最後に止まって

しまいました。

シークレットタブをオフにしないとマイナンバーカードを読みとれないようです。

送られてきたハガキに記載して返送とあまり時間が変わらないそうで、慌てずに

待った方が良さそうです。

このシステムはスマホを使い慣れてないお年寄りには難しくもっと簡素化しないと

国のお役人たちの考える事は馬鹿が多いので仕方ないんでしょうか?

 

2020年5月13日 (水)

SOHO TIME 完成

Soho-time

中国製ドールハウス「SOHO TIME」16日で完成しました。

いつもamazonで購入してますが今回は楽天市場に注文しました。

完成動画はYoutubeにアップしました。

  ☟

https://www.youtube.com/watch?v=EePU5myvER0

3ヶ月半ぶりに散髪カットしました。

お店は先週末までコロナで休業だっためか、お客は多くて順番待ちの

待合席は間を空けカット中もマスク着用してのカットでした。

以前通ってた美容室より1/3のカット代金で助かってます。

2020512

2020年5月12日 (火)

ドローン4機

Dji

緊急事態宣言がまだ延長中で自宅自粛してるためドローン飛行に行けません。

このDJI 4機で50万円以上し、時々メンテでホバリングテストしてます。

上段のMAVIC PRO、2 ZOOM に比べ下段のMINI、sparkは気楽に飛ばせますが

MAVIC MINI 以外の3機は機体が200g以上なのでどこのエリアでも 人、工作物

建物とは30m以上離す必要がありますが国交省申請許可あれば航空法許可エリア

ではフライトも可能です。

また国交省許可申請の際に安全上プロペラガード設置義務があります。

2020年5月11日 (月)

SOHO TIME製作順調です

202057

中国製ドールハウス「SOHO TIME」製作順調で完成に向かってます。

この時期Hiバンドが開き無線してるのでDIY製作がゆっくりになってます。

遅くても今月末には完成予定で、次回製作予定のドールハウスも2点購入済です。

Photo_20200509002501

10万円支給金の申請が全国8日よりオンラインで始まりました。

マイナンバーカードは作ってるのですが、暗証番号を忘れたようで葉書で

送られてくるのを記載返送の手続きにするかも分かりません。

 

2020年5月10日 (日)

読書

Photo_20200507062201

市立図書館もコロナ感染予防で閉館したままで本も借りれないので、我が家の

書棚に眠ってる単行本を読みだしました。

こちらではサービス開始までまだ10日位掛かりそうですが全国的にはだんだん

図書館の利用も出来始めつつあるようです。

写真下の「雑学おもしろ読本」は読み返すと色々勉強になります。

Photo_20200507062202

2020年5月 9日 (土)

1ヶ月半ぶりの映画

Photo_20200508115301

コロナの影響でTSUTAYAも混雑を恐れての理由から割引サービスも中止。

新作映画は4作品で1,100円とお得なのでよく借りてます。

「チャーリーズエンジェル」17年ぶりの新メンバーで華麗なアクション。

 新メンバーが入りシリーズ化しても良さそうです。

 ラスト前作の3人がちょい役で出演してるので見逃さないよう・・

「バッドボーイズ/フォーライフ」17年ぶりの2人組捜査官の型破りなアクション。

「記憶にございません」記憶喪失になった総理大臣のお話し。

 三谷幸喜監督作品では“ステキな金縛り”の次に面白かったです。

「オーバーエベレスト」役所広司出演だがヒマラヤを舞台とした中国映画。

 安っぽいCGと東洋系独特の臭い演技演出は好みでなく大いに期待外れ作品でした

2020年5月 8日 (金)

ムカデ対策

Photo_20200506105801

裏山があるせいかこの時期になるとムカデが侵入してきます。

建て替える前では2階のベッドまで這ってきて何回も噛まれましたが、建て替え

した際に床をコンクリート、防蟻工事をするとムカデの餌がいないのか激減を

したのですが年数匹は家の中で見かけ即焼却刑です。

毎年基礎の周りとサッシ周りに散布しあまり見かける事がなくなりました。

ムカデコロリは固形のためペットがいる家では食べる恐れがあるので厳禁です。

2020年5月 7日 (木)

SOHO TIME 製作中

2020428

中国製ドールハウス製作開始しました。

天井照明取り付け配線も終え点灯テストもOKです。

緊急事態宣言延長になり自宅で自粛により時間もあるのでゆっくり製作します。

最近はHiバンドも開き昨日も21MHzで30局以上と交信してると無変調で邪魔

する奴が現れQRTしました。

7MHzにはおかしな連中が多いが、最近はHiバンドにも出没してきました。

こういう類は変態が多いので相手にしないのが一番です。

56

 

2020年5月 6日 (水)

FT817ND+RHM8B

Ft817ndrhm8b

これからHiバンドシーズンになりましたらYAESU FT817ND 5W運用でも国内

と十分に交信可能になります。

QRP5Wで月500局以上交信した事もあります。

移動運用しても3密にならないよう車の中での運用。

DIAMOND RHM8B のハンディアンテナは7~50MHzで運用出来て、車の上の

マグネット基台に取り付け50MHzでテストしてもSWRは1.0でした。

このアンテナの取り扱い説明は以前 Youtube にもアップしてます ☟

https://www.youtube.com/watch?v=5gKpUIYNrvs&t=16s

2020年5月 5日 (火)

詐欺電話

Photo_20200504121801

電話には100%出ませんが偶に着信履歴見ると結構非通知や怪しげな所から

よく掛かってます。

電話番号をネットで調べると絶対出てはいけないとコメントあります。

最近はコロナや10万円支給金絡みの詐欺電話が横行してるようです。

なぜ騙されるのでしょうか?

電話に出るからです。

連絡方法は固定電話からLINEやメール,SNSに変わってきました。

知らない番号から携帯スマホに着信あっても出ない事です。

電話番号によるショートメールも詐欺が多いので着信拒否設定してます。

また訪問営業も絶対会いませんし、訪問されないよう門扉周りに仕掛けを

してますので全くインターフォン鳴らされた事もありません。

2020年5月 4日 (月)

東京コンテスト運用

53-c

コロナの影響で今年は自宅から写真上のシステムで144MHz 10W運用でした。

ただ昨日は雨で写真のような青空は見れませんでした。

午前中からHiバンドオープンしたので144MHzでの運用は声掛からないし失敗

で雨でなかったらHFアンテナ設営し28MHzで運用してました。

50MHzも北海道8エリアだけしか聞こえず交信局はゼロでしたが21MHzは結構

オープンしてたようです。

 

2020年5月 3日 (日)

東京コンテスト

C_20200430210301

本日の「東京コンテスト」昨年JCC#3308/4、一昨年はJCC#2701/3 から

移動運用しましたが、今年はコロナで自粛要請が出てるので自宅からの運用

になりました。

自宅常設の2.5mGPから50,144MHzでの運用を予定してます。

あと1ヶ月緊急事態宣言が延長しましたら来月予定してました高野山参拝も

中止になるかも分かりません。

今月の“オール山口コンテスト”も移動せず自宅から運用の予定です。

今年初の移動運用は7月末の“ペディションデー”になりそうです。

連休が始まってますが1回は客の少ない時間帯でスーパー買い物ですが、他

は自宅で無線と模型作りで、Stay Home ! します。

 

2020年5月 2日 (土)

DIY陳列ケース

Photo_20200430165701

DIYドールハウスの陳列ケースを楽天市場にリピート注文し届きました。

佐川急便で玄関まで置いて貰い、それから2階まで上げるのに一苦労でした。

楽天市場で16,256円でしたがamazonでは3,000円以上高く販売されてました。

今年はコロナ緊急事態宣言で自宅自粛してましたので作品が満杯(写真下左側)

になりその横に2台目を設置しこれからも作品製作続けます。

Photo_20200430165702

昨日厚生労働省からLINEで第4回目のアンケートが届き回答返信しました。

コロナによる緊急事態宣言もあと1ヶ月近く延長されるようです。

Photo_20200501133601

2020年5月 1日 (金)

SOHO TIME

Soho1

中国製ドールハウス「SOHO TIME」楽天市場で2,860円で購入しました。

“つくるんです” が販売してる日本語説明書付を製作開始します。

amazonでは 14,206円で販売されてますが、マスク販売同様悪徳販売店

には気をつけましょう。

Soho2

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »