FT817ND QRP運用
昨年購入したDIAMOND RHM8B ハンディアンテナは7~50MHz運用が出来ます。
まだ1回しか運用した事がなく先日50MHz SSB 2.5Wでローカル局と交信。
アンテナはマグネット基台に取り付けて使用し何とか59/59交信出来ました。
これからHiバンドが開くとこのスタイルでも十分交信出来そうです。
昨日午前中2m国内オープン中は6mFMでCQ連呼してました。
その動画はYoutubeにアップしました。☟
« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »
昨年購入したDIAMOND RHM8B ハンディアンテナは7~50MHz運用が出来ます。
まだ1回しか運用した事がなく先日50MHz SSB 2.5Wでローカル局と交信。
アンテナはマグネット基台に取り付けて使用し何とか59/59交信出来ました。
これからHiバンドが開くとこのスタイルでも十分交信出来そうです。
昨日午前中2m国内オープン中は6mFMでCQ連呼してました。
その動画はYoutubeにアップしました。☟
最近50MHz 国内オープンし楽しい時期になりました。
写真上のFT991にHB9CB 2エレ、写真下のFT897に2.5mGPを取り付けました。
Espo開いたら指向性のないGPの方が結構パイルになります。
condition悪い時では2エレの方がお声掛けありますが適格にアンテナを向けない
とGPに負けてしまいます。
無線機とアンテナとのマッチングもあるでしょうがGPの方が受信感度が良いよう
な感じがします。
先日GPでCQ連呼しても余り声掛からないので2エレに変えたらエンドレスでお声
掛け戴きパイルになりました。
先日は50MHz FMがオープンしその動画Youtubeにアップしました。☟
https://www.youtube.com/watch?v=XEpkUv1kFcY&t=12s
昨日から広島市も特別定額給付金10万円のオンライン申請が開始になりました。
パソコンからの申請はICカードリーダーが必要なのでスマホで申請してみました。
申請にはマイナンバーカード受け取り時に設定した2つの暗証番号が必要です。
番号記載用紙のコピーを保管してましたが5年以降は番号が使えなくなります。
まずはマイナポータルAP アプリをダウンロードし操作してると最後に止まって
しまいました。
シークレットタブをオフにしないとマイナンバーカードを読みとれないようです。
送られてきたハガキに記載して返送とあまり時間が変わらないそうで、慌てずに
待った方が良さそうです。
このシステムはスマホを使い慣れてないお年寄りには難しくもっと簡素化しないと
国のお役人たちの考える事は馬鹿が多いので仕方ないんでしょうか?
中国製ドールハウス「SOHO TIME」16日で完成しました。
いつもamazonで購入してますが今回は楽天市場に注文しました。
完成動画はYoutubeにアップしました。
☟
https://www.youtube.com/watch?v=EePU5myvER0
*
3ヶ月半ぶりに散髪カットしました。
お店は先週末までコロナで休業だっためか、お客は多くて順番待ちの
待合席は間を空けカット中もマスク着用してのカットでした。
以前通ってた美容室より1/3のカット代金で助かってます。
コロナの影響でTSUTAYAも混雑を恐れての理由から割引サービスも中止。
新作映画は4作品で1,100円とお得なのでよく借りてます。
「チャーリーズエンジェル」17年ぶりの新メンバーで華麗なアクション。
新メンバーが入りシリーズ化しても良さそうです。
ラスト前作の3人がちょい役で出演してるので見逃さないよう・・
「バッドボーイズ/フォーライフ」17年ぶりの2人組捜査官の型破りなアクション。
「記憶にございません」記憶喪失になった総理大臣のお話し。
三谷幸喜監督作品では“ステキな金縛り”の次に面白かったです。
「オーバーエベレスト」役所広司出演だがヒマラヤを舞台とした中国映画。
安っぽいCGと東洋系独特の臭い演技演出は好みでなく大いに期待外れ作品でした。
これからHiバンドシーズンになりましたらYAESU FT817ND 5W運用でも国内
と十分に交信可能になります。
QRP5Wで月500局以上交信した事もあります。
移動運用しても3密にならないよう車の中での運用。
DIAMOND RHM8B のハンディアンテナは7~50MHzで運用出来て、車の上の
マグネット基台に取り付け50MHzでテストしてもSWRは1.0でした。
このアンテナの取り扱い説明は以前 Youtube にもアップしてます ☟
本日の「東京コンテスト」昨年JCC#3308/4、一昨年はJCC#2701/3 から
移動運用しましたが、今年はコロナで自粛要請が出てるので自宅からの運用
になりました。
自宅常設の2.5mGPから50,144MHzでの運用を予定してます。
あと1ヶ月緊急事態宣言が延長しましたら来月予定してました高野山参拝も
中止になるかも分かりません。
今月の“オール山口コンテスト”も移動せず自宅から運用の予定です。
今年初の移動運用は7月末の“ペディションデー”になりそうです。
連休が始まってますが1回は客の少ない時間帯でスーパー買い物ですが、他
は自宅で無線と模型作りで、Stay Home ! します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント