« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
先日の東京UHFコンテストは昨年同様にFT817ND 5Wで430MHz運用で
アンテナはRadix 12エレでしたが、結構混信(主にトラックモービル局
が平気で割り込んで使ってくる、しかも仕事の話やくだらない馬鹿話で
コールサインは絶対に言わない)があるので交信成立出来ないケースも
あるため来年以降は岡山県内での移動運用は絶対にしないようにします。
DXのCQも聞こえてくるのですがトラックモービルは周波数チェックを
一切せず入って邪魔するので交信出来ませんでした。
3時間ちょっとで15局交信マルチ6(岡山,兵庫,大阪,奈良,徳島,香川)で
Total 90点で低レベルの結果となりましたが直ぐに電子ログ申請しました。
毎年11/23恒例の東京UHFコンテストは今回も岡山県に移動運用しました。
昨年は岡山市南区で周波数を決めて使ってるトラック連中のため運用出来ず
今年は玉野市王子が岳から430MHz 12エレを関西方向に向ける作戦でしたが
またまた混信とか妨害にあり予定交信数に至りませんでした。
早朝は誰もいないのでドローン飛ばして空撮、無線も昼過ぎには終えました。
空撮動画はこちらです ☟
昨年は岡山市南区/4から430FMでコンテスト参加しましたが、岡山エリアは
アンカバーらしきが多く周波数決めて電話代わりで使ってるは邪魔をするは
でコンテストにならないので途中からドローン飛ばして遊んでました。
☟
昆布茶は疲労回復、血圧上昇を抑え美肌効果もあり、調理にも入れてます。
ただ1杯2g当たり塩分が1gあるので血圧の高い方には飲み過ぎはお勧め出来ません。
国土地理協会が来年2020カレンダー無料配布開始しました。
詳しくは ☟
トイドローン3機(写真上)は2年前に処分しました。
所詮玩具なので風に流されフラフラ飛び回るストレスから、本格的なドローンに
換えましたが、ドローン規制があるのでどこでも空撮してSNSで動画をアップは
出来ません。
国交省申請許可取りましたが気軽にどこでも飛ばしてSNSにアップ出来るよう
今月発売になるDJI MAVIC MINI(写真下)を予約注文しました。
日本国内仕様の199gのためドローン規制には当てはまりませんが、飛ばす際は
周りの状況に注意し保険には加入します。
DJI sparkに比べ重量は2/3ですがどちらも風速7m/sまでは大丈夫で、性能的
にはどちらも同程度でMAVIC MINIは2km先でも空撮動画が出来る優れ物です。
広島はお好み焼きが有名でお店では800円~ですが原価が安いので自宅では月2回
は作ってます。レシピは以前このブログでご紹介しましたのでご参考下さい。
☝ 一番楽なのは肉料理で牛は安価な輸入肉しか買えません。
しかし最近はビタミンが豊富な豚肉で生姜焼きの日が多いです。
☝ 魚に豊富はDHA,EPAは鯖缶、イワシ缶から摂ってますが
時々は煮魚料理も作ってます。写真はハゲの煮つけです。
☝ 意外に簡単なのがそぼろご飯でひき肉を使うので原価も
押さえて家計に優しい献立です。
☝ 家計ピンチの月は炒飯やカレー炒飯。玉子スープ付きです。
☟ オムライスも時々作ってます。
毎回 酢納豆とブロッコリースプラウトは欠かせません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント