« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

スプリアス確認保証通知

2_20191127153001

アマチュア無線機6台所有の内の2台(写真下)新スプリアス確認

保証が必要でしたので、JARDのWebで申請し10日で通知書が

届きました。

JARDから総合通信局へも確認保証書類提出して貰ったようです。

これで来年再免許申請を総合通信局に提出が出来ます。

ちなみにJARL会員なので費用は2,600円でした。

Photo_20191127153001

2019年11月29日 (金)

XV1600 そろそろ完成

Xv1600

TAMIYA 1/12 XV1600ロードスターカスタム 完成間近です。

2019年11月28日 (木)

名刺印刷

Photo_20191126004301

先日「ハムの集い」で各局とアイボールで名刺交換し無くなり増刷しようと

“ラベル屋さん”ソフトを立ち上げて印刷しようとすると、旧バージョンが

使えず新バージョンに変わっており以前のデータが使えません。

新バージョン10をダウンロードし新たに新規作成しました。

尚、「広島県ハムの集い」集合写真はfacebookの方へアップしました。

2019年11月27日 (水)

東京UHFコンテスト運用(Ⅱ)

C2_20191123232901

先日の東京UHFコンテストは昨年同様にFT817ND 5Wで430MHz運用で

アンテナはRadix 12エレでしたが、結構混信(主にトラックモービル局

が平気で割り込んで使ってくる、しかも仕事の話やくだらない馬鹿話で

コールサインは絶対に言わない)があるので交信成立出来ないケースも

あるため来年以降は岡山県内での移動運用は絶対にしないようにします。

DXのCQも聞こえてくるのですがトラックモービルは周波数チェックを

一切せず入って邪魔するので交信出来ませんでした。

3時間ちょっとで15局交信マルチ6(岡山,兵庫,大阪,奈良,徳島,香川)で

Total 90点で低レベルの結果となりましたが直ぐに電子ログ申請しました。

2019年11月26日 (火)

東京UHFコンテスト運用(Ⅰ)

C1_20191123231001

毎年11/23恒例の東京UHFコンテストは今回も岡山県に移動運用しました。

昨年は岡山市南区で周波数を決めて使ってるトラック連中のため運用出来ず

今年は玉野市王子が岳から430MHz 12エレを関西方向に向ける作戦でしたが

またまた混信とか妨害にあり予定交信数に至りませんでした。

早朝は誰もいないのでドローン飛ばして空撮、無線も昼過ぎには終えました。

空撮動画はこちらです ☟

https://www.youtube.com/watch?v=UiAyNuEV1FI

2019年11月25日 (月)

広島県ハムの集い参加

1_20191124170201 2_20191124170201

昨日は遅れて昼前に「広島県ハムの集い」に参加してきました。

夕方からローマ法王が訪問のため市内主要道路が大渋滞してましたので

帰りルートを考えながら帰宅しました。

各局アイボール有難うございました。

最後の抽選会はお好み焼きソースでした。(写真下)

Photo_20191124170201

2019年11月24日 (日)

広島県ハムの集い

3_20191118151501

本日は2年ぶりに「広島県ハムの集い」が開催されます。

車でもJRでもお出掛け下さい。

会場を裏山登山時に撮影しました。

Photo_20191118151501

2019年11月23日 (土)

東京UHFコンテスト

2018in

昨年は岡山市南区/4から430FMでコンテスト参加しましたが、岡山エリアは

アンカバーらしきが多く周波数決めて電話代わりで使ってるは邪魔をするは

でコンテストにならないので途中からドローン飛ばして遊んでました。

https://www.youtube.com/watch?v=WxIT3PA85TY

2019年11月22日 (金)

昆布茶

Photo_20191118150001

昆布茶は疲労回復、血圧上昇を抑え美肌効果もあり、調理にも入れてます。

ただ1杯2g当たり塩分が1gあるので血圧の高い方には飲み過ぎはお勧め出来ません。

国土地理協会が来年2020カレンダー無料配布開始しました。

詳しくは ☟

http://www.kokudo.or.jp/service/calendar.html

2020_20191120203501

2019年11月21日 (木)

ほうじ茶

Photo_20191118145901

最近ほうじ茶がブームになってます。

ストレス軽減しリラックス効果もあり集中力、血流も良くなるそうです。

我が家はアトピーに良く美肌効果もあるルイボスティで鉄玉を入れて沸かして

るので鉄分も豊富に摂ってます。

豆乳ヨーグルトはダイエットと動脈硬化にも良いそうで飲み始めました。

Photo_20191120173501

2019年11月20日 (水)

何の巣?

Photo_20191117180001

我が家の庭の木に巣らしき物が未完成で残ってます。

どうも鳥の巣のようですが鳥もやって来ないので親鳥にアクシデントが?

小枝に作り始めてるので重みに耐えれないと断念したかは?です。

そろそろ剪定の時期なので落としてみましたが良くできてました(写真下)

Photo_20191117180101

2019年11月19日 (火)

カラス対策

Spas-12

以前は大群のカラスが我が家の団地の上空を1日中飛び回り煩いため PAS12で

BB弾を乱れ打ちをしてるといつの間にか飛び去っていきました。

最近では数羽飛んでくる程度で静かになりました。

発射の際は人家に落ちないよう山に向けて、カラスは偉いので覚えられないよう

変装し隠れて打ちまくってました。

カラスは数日後復讐で顔に向かってくる事故もあるので気を付けましょう。

この3丁で対処しました。

Gun-s

2019年11月18日 (月)

夕食(Ⅱ)

Photo_20191117204801

先週の夕食メニューご紹介します。

☝ ブリ大根に酢納豆とブロッコリースプラウトと味噌汁です。

ブリも高いので高級食材です。

Photo_20191117204802

☝ 厚揚の辛味煮込みです。

豆板醤を入れて最後は片栗粉の水溶きで仕上げます。

Photo_20191117204803

☝ 豚肉の生姜焼きはお手軽料理です。和風キムチも付けました。

Photo_20191117204804

☝ 鶏肉で親子丼でなく豚丼です。

Photo_20191117204805

☝ 一番早く作れるのが麻婆丼で中華スープと豆板醤は必須です。

 

2019年11月17日 (日)

登山帽

2_20191115203501

山ラン始めた頃買った ラコタ登山帽も500座以上登り、変色し穴も

開いてきました。

購入時にはこの通り(写真下)綺麗でしたが・・

2013117

2019年11月16日 (土)

秋のTVドラマ

Tv_20191113230901

「結婚できない男」の続編「まだ結婚できない男」はいつも楽しく笑いながら

見てます。

毎週見てるのは「同期のサクラ」「ドクターX」「グランメゾン東京」のみで

あとのドラマは初回見ただけで面白くなく見る機会もありません。

2019年11月15日 (金)

常設モービルH

30cmmh

最近モービルホイップアンテナを取り付けた車をあまり見なくなりました。

我が家の掘り込み車庫は当初乗用車を設定してましたので、車高の高い車を

考えておらず天井高は2.1mのためFREEDのモービルHも30cmでぎりぎりで

通常このアンテナを取り付けてます。

長距離や移動運用に出掛ける際は長めのモービルHに付け替えてます。

2019年11月14日 (木)

新作レンタル映画

Photo_20191111122601

新作レンタル映画4作品鑑賞しました。

「グリーン・ブック」黒人嫌いが黒人ピアニストの運転手になり人種差別が残る

 南部へ演奏ツアーに出掛ける実話に基づいた作品でお勧めします。

「アリータ」ジェームズ・キャメロン作品はアバター以来見ました。

 122分楽しめましたが、グリーンブックの黒人ピアニスト役が悪役で登場。

「メン・イン・ブラック:インターナショナル」シリーズ作品も7年目になります。

 話題作なので取り合えず鑑賞しました。

「居眠り磐音」CGを使わない時代劇や西部劇が一番好きです。

2019年11月13日 (水)

今月QSLカード発行

Qsl11

今月のQSLカード発行は120枚でした。

殆どが自宅から7MHzでの運用でした。

2019年11月12日 (火)

microSD 注文

Microsd1

DJI MAVIC MINI は11/22から順次発送されるようです。

今週始めに注文したのですが注文殺到してるので届くのは来月になりそうです。

ドローン用のmicroSDカードも早めに注文しamazonより届きました。

DJIはこのSanDiskを推奨で他メーカーでは写真動画撮れなくなります。

前回は楽天ポイントを使い楽天市場に注文しましたがamazonの方が安いし

送料は無料で5%還元もあり楽天市場より実質500円安く購入出来ました。

2019年11月11日 (月)

高知マラソンC 終了

Photo_20191109155801

高知マラソンコンテストも終了し期間中144MHzで4局サービスしました。

主催地エリアの局と交信しないとポイントにならないローカルコンテストには

積極的に参加する気力もなくログ提出もする気がしません。

 

2019年11月10日 (日)

XV1600 エンジン製作

Rc2

ロードスターカスタムのエンジンをフレームに取り付けしました。

毎日少しずつ製作進行中です。

塗装は極力吹き付け塗装してますので乾くまで時間が掛かり、製作スピードは

ゆっくりです。

写真下は後輪取り付けしました。

Photo_20191106163701

 

2019年11月 9日 (土)

トイドローン

3_20191105021601

トイドローン3機(写真上)は2年前に処分しました。

所詮玩具なので風に流されフラフラ飛び回るストレスから、本格的なドローンに

換えましたが、ドローン規制があるのでどこでも空撮してSNSで動画をアップは

出来ません。

国交省申請許可取りましたが気軽にどこでも飛ばしてSNSにアップ出来るよう

今月発売になるDJI MAVIC MINI(写真下)を予約注文しました。

日本国内仕様の199gのためドローン規制には当てはまりませんが、飛ばす際は

周りの状況に注意し保険には加入します。

DJI sparkに比べ重量は2/3ですがどちらも風速7m/sまでは大丈夫で、性能的

にはどちらも同程度でMAVIC MINIは2km先でも空撮動画が出来る優れ物です。

Mavic-mini

2019年11月 8日 (金)

DJI spark 練習

Spark1

ドローン操縦は定期的に練習操縦が必要です。

誰もいない公園で国交省の許可取っていても、万が一の事故を想定して建物と

人とは必ず30m以上離してフライト。

今回は2mの低高度で練習しその動画はfacebookにアップしました。

2019年11月 7日 (木)

ホバリングテスト

2-zoom

ドローンも安全なエリアで定期的にホバリングテストしてます。

写真はDJI MAVIC 2 ZOOM でまだ完全に機能習得してません。

離発着の際はハンドリリース&キャッチしてましたが危ないので写真下の

ライディングパッドを使用してます。

砂埃がモーター部に入ると故障の原因になるので土や砂地からの離発着は

絶対にしてはいけません。

風が酷い中でのフライト(国交省では5m/s以上の風ではフライト禁止)

以外は基本的にはプロペラガードを取りつけましょう。

Photo_20191105160501

2019年11月 6日 (水)

夕食メニュー

Photo_20191103113202

広島はお好み焼きが有名でお店では800円~ですが原価が安いので自宅では月2回

は作ってます。レシピは以前このブログでご紹介しましたのでご参考下さい。

Photo_20191103113205

☝ 一番楽なのは肉料理で牛は安価な輸入肉しか買えません。

しかし最近はビタミンが豊富な豚肉で生姜焼きの日が多いです。

Photo_20191103113204

☝ 魚に豊富はDHA,EPAは鯖缶、イワシ缶から摂ってますが

時々は煮魚料理も作ってます。写真はハゲの煮つけです。

Photo_20191103113203

☝ 意外に簡単なのがそぼろご飯でひき肉を使うので原価も

押さえて家計に優しい献立です。

Photo_20191103113206

☝ 家計ピンチの月は炒飯やカレー炒飯。玉子スープ付きです。

☟ オムライスも時々作ってます。

毎回 酢納豆とブロッコリースプラウトは欠かせません。

Photo_20191103113201

 

2019年11月 5日 (火)

食パン

Photo_20191101004401

最近は食パン専門店では行列が出来るほど有名な店も多くなりました。

お馴染みのパン専門店の食パンに飽きてた頃にこのパンと出会いました。

1斤700円とそんなに高くないのですが何も付けずに美味しく頂けます。

2019年11月 4日 (月)

昼食

Photo_20191102113101

外食は嫌いで体に良くないファーストフードを口にする事はありません。

だいたい自宅で自炊しており昼は簡単なカレー炒飯(写真上)程度で済ませ

ラーメン(写真下)も作る事がありますが、おむすびと一緒では炭水化物の

摂り過ぎに気をつけてます。

Photo_20191102113201

2019年11月 3日 (日)

レインボーコンテスト

C_20191101125501

今月はコンテストが多い月ですが移動運用は体力的に厳しくなりました。

毎年 七夕コンテスト でお世話になってる 筑南アマチュア無線クラブ主催の

レインボーコンテスト に参加したいですが4エリアから2mSSBでノルマ20局

交信が難しく参加出来ません。

大阪コンテスト と合わせ3エリアに移動出来れば参加出来そうですが、昨年春

から遠征し移動運用も億劫になりました。

2019年11月 2日 (土)

XV1600 ロードスターカスタム

Photo_20191028104901

10/26 TAMIYAより新製品 YAMAHA ロードスターカスタムが発売されました。

以前からamazonに注文予約しており昨日届き製作開始しました。

近所のプラモデル屋は20%OFFですが、amazonの方が安く新製品でも26%OFF

2,933円で梱包も丁寧で届きます。

年内には完成し次回は同じ時期に販売になった「陸上自衛隊軽装甲機動車」製作

予定してます。

Photo_20191028104902

2019年11月 1日 (金)

設楽焼狸

Dsc_0024

NHK連続テレビ「スカーレット」の影響か設楽焼が有名になってます。

開運狸を買ってしまいました。

買い物はいつもamazonですが楽天市場と価格は一緒で送料サービスに5%還元

楽天カードで買物すれば楽天ポイントも加算され、配送業者は日本郵便で安心で

久しぶりに楽天市場に注文すると翌日朝には丁寧な梱包で届きました。

縁起物なので玄関に置いてます。

Photo_20191031101601

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »