« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

スマートキー電池

Cr2032

愛車FREEDはスマートキーなので身に付けておればエンジンスタートや施錠開錠

の際にもキーに触れる必要もありません。

電池の容量が無くなれば車のメーター内で警告が出ますので交換すれば良いのです

が早めに3年毎に交換してます。

今回もamazonで2,000円以上の買物の際に一緒に注文したので送料不要でした。

今回の水害で車の中で水死された方は水圧でドアが開かなくなり、電気系統止まり

パワーウィンドウも作動せず亡くなられました。

先日からご紹介してる緊急ハンマーを車内に常備しておれば脱出が出来たのですが。

Photo_20191028213901

 

2019年10月30日 (水)

QSLカード届く

Qsl10_20191029144901

4エリアは偶数月の月末にJARLよりQSLカード転送して貰ってます。

記念カードも含め、今回は210枚届きました。

2019年10月29日 (火)

朝食

1_20191026165301

朝食は猫飯・・といっても減塩味噌を使い、出汁は二番出汁から最近は出汁の素

で味噌汁を作ってます。

血糖スパイクを下げる舞茸に豆腐、玉子、豚のもも肉、少量の大麦を入れたご飯

に梅干し。付け足しはDHA,EHA豊富なイワシ缶に巻き海苔と栄養満点です。

 

2019年10月28日 (月)

コルセア モトタグ牽引セット

Photo_20191025202202

TAMIYA 1/48スケール コルセア牽引セットが完成しました。

これまで飛行機シリーズは1/72ウォーバードシリーズを製作してましたが今回

1/48シリーズは陳列ケースのスペースの関係から初めての製作でした。

amazonで35%OFFの 2,121円で塗料は在庫分を使用しました。

モトタグだけの写真は下記に掲載しました。

Photo_20191025202201

 

2019年10月27日 (日)

スマホ料金

Photo_20191024171101

3年前にsoftbankからこのauに乗り換えて、1年後にはYmobile、昨年にまたau

に乗り換え毎月1,860円になりました。

スマホ端末機は新発売から半年以上経つと割引されるケースもあり、昨年乗り換え

の際は以前の下取り額と新しいスマホ代でチャラになりました。

ただ1年以内は解約金が発生しますが携帯会社を変える事によりキャッシュバック

が数万円ありますので毎年乗り換えを勧める携帯ショップもあります。

昔はメールアドレスが変わる手間が生じてましたが、最近はLINEが主流なので全く

支障もありません。

YmobileはSHARP(写真下)になり写真画像が悪いので1年後はまたauに乗り換え

SONY EXPERIAに換えました。

44913597_2039745439445951_51393787957692

 

2019年10月26日 (土)

甘酒

Photo_20191023040501

飲む点滴と言われる甘酒は酒粕より私には米麹の方が合うようです。

今回もamazonに注文しました。

88円/本のうえに5%還元割引で送料無料で楽天市場より1,000円以上安く購入

出来ました。

Photo_20191023040502

2019年10月25日 (金)

ログ管理

Photo_20191022230701

ターボハムログでログ管理してましたがPCが壊れデータが消えてからアナログ

管理してます。

JARL会員だけで只今8,300局交信した局のデータは2種類に書き込んでます。

同じ絵柄のQSLカードも送らないよう注意してます。

新しく交信した局は「JARL会員局名録」と総務省HPでもチェック。

う二度と交信したくない局はブラックリストに記載してます。

2019年10月24日 (木)

登山靴

Photo_20191021213701

山ランで8年間履いたmantrail(写真左)も底がすり減りウェットでは危なく

破棄したいのですが履き心地が良いので中々捨てられません。

別売りで購入したインナー 4,500円で履き心地も大幅に改善されてました。

2019年10月23日 (水)

山ラン退会

Qsl19

山岳移動ランキング(山ラン)も8年間で517座回り、これから遠征が多く

なり交通費の捻出が難しくなりましたので山ラン退会しました。

これまで山頂からCQ出して交信戴いた各局有難うございました。

山ランは止めましたが年数回になりますが移動運用は続けていく予定です。

このQSLカードは19種類目で既に廃番で在庫ありません。

2019年10月22日 (火)

コルセア完成

1_20191018145501

TAMIYA 1/48傑作機シリーズ コルセア完成しました。

このキットは牽引セットモデルですのでこれからモトタグの製作に入り

完成したらセットで写真掲載投稿致します。

2_20191018145501

2019年10月21日 (月)

消棒RESCUE

Rescue

災害時アンダーパスや河川に落ちると水圧でドアが開かず水死するケースが

多いため、この消棒RESCUEをダッシュボードに入れて準備してます。

左側の先端部をガラスに当てれば簡単に粉砕出来て脱出できます。

シートベルトが外れなくなってもカッターが付いてますので直ぐに切れます。

エンジン部や電気系統の火災でも消火器も併用されてるので、いざという時

でも大丈夫です。

HONDA純正品ですので安心して使用が出来るので運転中には必需品です。

価格は税別 6,000円ですがいざという際に命を守ってくれます。

2019年10月20日 (日)

しめ縄張り

Photo_20191019100501

今週末は地元氏神神社のお祭りです。

今年から町内会退会したので しめ縄用の紙垂(しで)の配布がないので自分で

半紙(写真上)から作りしめ縄を張りました(写真下)。

玉縄は昨年のを使いました。

霧雨の中での作業で紙垂が濡れて垂れ下がってます。

2_20191019100501

2019年10月19日 (土)

証明写真

Dji-osmo

以前から証明写真はデジカメで撮影しプリントアウトして使用してました。

最近はこのDJI OSMO POCKETでタイマー撮影してます。

こちらに向ければ顔を認識し追尾してオートフォーカスで撮れます。

PCで写真の大きさを編集してプリントアウトすればOKです。

2019年10月18日 (金)

不在通知

Qr

amazon等ネット注文すると配送状況はネットで分かり配達日には自宅待機して

ますが、無線等でインターフォンが聞こえず不在通知が置かれてる時があります。

以前は電話やHPから再配達依頼して面倒でしたが最近は不在通知票のQRコード

を読み取って10秒以内に連絡完了です。

2019年10月17日 (木)

100円レンタル映画

Photo_20191014154801

TSUTAYAで100円レンタル映画4作品鑑賞しました。

「アクアマン」DCコミックの実写映画。楽しめますが140分はちょっと長すぎます。

「ファーストマン」製作総指揮はスピルバーグ。アームストロングがアポロ11号で

 月に向かうまでの141分の長編は非常に眠たくなる作品でした。

「キャプテン・マーベル」製作はマーベル・スタジオで配給はウォルト・ディズニー

 次回はエンドゲームと続きます。

「かぞくいろ RAILWAYS」RAILWAYS第3弾・・全作鑑賞しました。連れ子と

 結婚するが夫が亡くなり夫の故郷の鹿児島で運転手を目指す、主演有村架純。

2019年10月16日 (水)

インフルエンザ予防接種

Photo_20191014161701

今年は例年より2ヶ月早くインフルエンザが流行ってるようで、いつもの内科

で予約してインフルエンザ予防接種してきました。

高齢者は半額の1,600円でした。

20191015

2019年10月15日 (火)

コルセア製作中

Photo_20191013103401

TAMIYA 1/72ウォーバードシリーズを何機が製作してましたが、1/48スケール

はディスプレイ場所も確保しなければと製作する機会はなく今回初めてです。

製作開始し2週間でこの状態です。

風防の桟の塗装はマスキングテープ貼ってスプレー塗装 3工程になりました。

2019年10月14日 (月)

QSLカード発行

Qsl10

先日QSLカード発送しました。

といっても馴染みの無線ショップに持っていき月末に島根に送って貰います。

カードの発行は毎月100枚以上で多い月には500枚位になります。

この写真絵柄のカードは1st.QSO用です。

2019年10月13日 (日)

全市全郡コンテスト

C_20191010113301

今週末はJARL主催の国内コンテスト 全市全郡 開催中です。

昔は参加証(写真下)が貰え4つのコンテストで日本地図を集めてましたが

廃止になりログ提出もしなくなり、タイミング合えばコンテスト参加局に

サービスしてる程度です。

今回は台風接近により移動局も少なく参加局も減っているかと思います。

Jarl-c

2019年10月12日 (土)

Tricityオイル交換

1_20191011132801

YAMAHA Tricity も3年になりオイル交換しました。

交換は1,000円以下で嬉しい価格ですが来年はバッテリー交換時期です。

特殊なバッテリーで2万円位掛かるそうです。

次回は一緒にプラグも交換になりそうです

2_20191011132901

2019年10月11日 (金)

2020ダイアリー&手帳

2020

今年もあと2ヶ月半になり来年の事を言っても鬼は笑わないかと思います。

ダイアリーと手帳は前回と同じ物をamazonで購入しました。

卓上カレンダーはダイソーで110円でした。

このダイアリーとカレンダーは3年分なのでお勧めです。

5年分のダイアリーもありますが、昨年一昨年の出来事を読みながら日記を

書いてます。

そろそろ「おせち料理」も予約開始になりましたので昨日予約しました。

自分用というか仏壇にお供えのためです。

09261949_5d8c97aad17ce

 

2019年10月10日 (木)

子機電池

Photo_20191005063901

SHARPの固定電話を使う事は殆どありませんが8年も経てば2つの子機の電池も

寿命時期なのでamazonで購入しました。

当時1,800円/個でしたがamazonの互換電池は2個で1,080円で送料無料。

しかも5%還元値引きでした。

メーカー品はMADE IN CHINAで600mAh、今回購入したのは800mAhでした

2019年10月 9日 (水)

整形外科

Photo_20191002220701

脇腹と腰の間の筋を痛めたようで4日前からぎっくり腰のような症状になった

のでネットで調べて新しい整形外科を受診しました。

レントゲンでも異状なく痛め止めの薬と湿布を貰い2日後には楽になりました。

自宅近くの整形外科は年配の先生で、以前膝が痛いと受診したら軟骨がすり減

ってるとヒアルロン注射で暫く通院しても直らずセカンドオピニオンへ。

頭の古い先生は一つの治療方法しか分からないのでHPでも見て病院を選択した

方が良いかと思います。

 

2019年10月 8日 (火)

同軸ケーブル交換

2019107

7MHz運用しようとするがSWRが高く運用出来なくなり、無線機のオートアンテナ

チュナーの故障かアンテナの接触不良かとチェックするがどちらも異状無し。

予備の同軸ケーブルに替えてみるとSWRは1.0に下がりケーブルの不良でした。

この古いケーブルは既に10年経過しており交換時期でもありました。

再開局の局が昔のままで交信してるのを聞いてるとSは弱くノイズも酷い。

同軸ケーブルを替えると利得も良くなります。

GPからの同軸ケーブルも定期的に早めに交換してます。

※ 同軸ケーブルとはアンテナと無線機を繋ぐケーブルです。

2019年10月 7日 (月)

ポイント還元

Photo_20191002101001

キャッシュレス決済で来年6月までポイント還元が始まりスマホ決済される方

も多くなりましたが、以前からカード払いにしており現金で支払うのは病院

と宝くじ購入の時くらいになりました。

食料はスーパーで電子マネーでチャージの際にポイント、買い物時にポイント

さらに今月からポイント還元もされます。

食材は軽減税率対象商品なので消費税は8%のままで、電子マネーで支払いの

ためポイント還元5%(写真下)もあるので実質安く購入してます。

その他買い物は殆どamazonでカード決済、外食は殆どしないしコンビニでは

楽天Edyで支払いしてますので、敢えてPayPayや楽天Payを登録して使用する

必要もありません。

楽天Payで支払いするとカード決済を合わせポイント還元出来るのですが敢えて

アプリをダウンロードして登録するのも手間なので使用してません。

Photo_20191004181401

2019年10月 6日 (日)

メモリアルアワード賞

Photo_20191005150801

今年7/29~9/26開催されたメモリアルアワードで40日間で約500局交信して

ゴールド賞戴きました。

あと2年行われ、また来年参加予定ですのでごサービスお願い致します。

詳しくはJARD HPに掲載されてますのでご確認下さい。

2019年10月 5日 (土)

JARL会員局名録

Jarl

1年毎に刊行される「JARL会員局名録」予約注文しました。

未だに郵便局に出向いて振込用紙で手数料支払って振込する時代遅れの方法。

最近はHPから予約申し込みしクレジット番号をIN PUTする方法が多い中で

何とかして欲しいとJARLへも連絡しました。

2019年10月 4日 (金)

コンテスト入賞

Photo_20191003132701

5月に開催された「オール山口コンテスト」部門入賞の賞状と、建築士定期講習

の修了証が届きました。

コンテストでは中国地方局でVU帯部門に参加し今年もFT817ND 5W運用。

移動地での運用スタイルは既に投稿済で、車での運用は写真下でした。

C_20191003132801

2019年10月 3日 (木)

TM733G

Tm733g1

一番最初に購入したモービル機はKENWOOD TM733G 144,430MHzディアル

バンドでプレリュードのダッシュボードに両面テープで取り付けてました。

春SKIで新潟苗場SKI場からの帰りに眠たくなれば市街地通過中よくCQ出して

交信してましたが、最近VU帯も静かになり空振りが多くなりました。

2_20191001100301

2019年10月 2日 (水)

ビデオカメラ

Photo_20190930130801

左から26年前のSONYハンディカムは18万円でした。

真ん中のJVCビデオカメラは36,000円。

右は今年購入したDJI OSMO POCKETは44,900円で4K動画も撮れます。

ドローンのカメラと同じく水平を保ち動画撮影が可能です。

小さくて画像も奇麗なのでお気に入りでいつも持ち歩いてます。

最近の動画はJVCかDJIで撮影してfacebook,Youtubeにアップしてます。

2019年10月 1日 (火)

珈琲飲み過ぎ注意

Photo_20190929160101

珈琲は心臓病、脳卒中、呼吸器疾患リスク下げるそうですし、珈琲好きのため

1日3~4杯飲んでましたら不整脈が発生したので現在は止めて、珈琲豆乳を

少し飲んでます。

不整脈から2回心臓アブレーション手術して5年間症状も出ませんでした。

飲酒、喫煙、カフェインの摂り過ぎで症状が出るようで気を付けます。

不整脈でも心房細動は死の危険性はないのですが、不整脈によって生じる

血栓で脳内の血管で詰まれば脳梗塞になるので要注意です。

 

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »