QSOパーティ運用
Hiバンドのコンディション悪く写真上のFT817NDで7MHz運用しましたが
2局交信でサービスなくFTパーティは午前中で止めました。
午後からは写真下のFT991で21MHz 50W運用し10数局交信しました。
主催のJARL QRP CLUBに文句のメールしましたが・・・
817,818同士の交信でないとポイントにならないのはおかしい!
参加局がQRP運用でサービス局が自由ならもっと楽しめる交信になる。
QSOパーティなのでJARLコンテスト周波数を使用するのもナンセンス。
これでは知名度もないのでサービス局もその周波数をチェックしない。
次回から参加しないし、クラブ運営に問題あり数年前に会員退会しました。
« QRP QSOパーティ | トップページ | 日焼け対策 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 愛・地球博コンテスト(2023.09.23)
- QSLカード発行(2023.09.20)
- XPO記念コンテスト(2023.09.18)
- 広島WASC賞状(2023.09.14)
- 東京コンテスト賞状(2023.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント