« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »
新旧6作品を借りて鑑賞しました。
「ハンター・キラー」製作はイギリスで製作主演はジェラルド・バトラー。
期待通り久しぶりに面白い作品で、邦画ではこんな作品作れないでしょう。
ロシア潜水艦の艦長ミカエル・エクヴィスト撮影後56歳で永眠されました。
「シャザム」DCコミック スーパーヒーローだがコメディ作品でした。
「デス・ショット」原題:REPRISAL 銀行強盗に遭った銀行員が犯人を捜す
B級作品で脇役は元警官役のブルース・ウィルス。
「ワイルド・ストーム」原題:The Hurricane Heist ハリケーンの中、政府
の金庫を強盗する連中とのバトルアクションでやっと借りれた作品でした。
「サムライせんせい」漫画の映画化。タイムトラベルでやってきた武市半平太
が現代で塾講師になる設定は面白いが作品は期待外れでした。
「終わった人」同名小説の映画化。アクションスターの舘ひろしが定年を終え
趣味や夢も無い生活から転機が・・コメディながら少し寂しい作品でした。
Hiバンドのコンディション悪く写真上のFT817NDで7MHz運用しましたが
2局交信でサービスなくFTパーティは午前中で止めました。
午後からは写真下のFT991で21MHz 50W運用し10数局交信しました。
主催のJARL QRP CLUBに文句のメールしましたが・・・
817,818同士の交信でないとポイントにならないのはおかしい!
参加局がQRP運用でサービス局が自由ならもっと楽しめる交信になる。
QSOパーティなのでJARLコンテスト周波数を使用するのもナンセンス。
これでは知名度もないのでサービス局もその周波数をチェックしない。
次回から参加しないし、クラブ運営に問題あり数年前に会員退会しました。
この日曜はフィールドデーコンテストで移動運用でした。
予定地に到着して後輪タイヤがパンクしてるのを発見。
どうも手前で石の破片を踏んだのが原因のようです。
昼前まで無線運用しロードサービスに電話するが日曜で来てくれる業者も少ない。
当初はレッカー車でHONDA Carsまで運んで貰う予定でしたがトラックが来るには
道が狭いと躊躇され代用タイヤを持って来られ、お店(速太郎)まで行ってタイヤ
交換して貰いました。
速太郎はTVコマーシャルでしか知りませんが対応作業価格共よくお勧めです。
ロードサービスJAWSは止めようかと思った事がありましたが会員で正解でした。
最近の車はスペアタイヤなく修理セットが入ってますが、石を踏んでるので修理で
治らず交換したのが正解でした。
※
5/3 東京コンテスト結果発表になりごサービス頂いた各局有難うございました。
http://jarl-tokyo.org/wp2/wp-content/uploads/2019/08/2019-TKcontest.pdf
先週のペディションデーはFT817ND 5W運用でしたが、今回はFT897 10W運用。
50Wまで出せますがパワー出すのは好きではありません。
電源は2個のバッテリー(写真右)を直列取り付けDCDCで落として使用しました。
マイクはおにぎりタイプは使わずYAESU MD-200を使用しました。
アンテナはダイヤモンドDP-NR22Lを屋根に付けたマグネット基台に取り付けして
引き込みました。
今回はフィールドデーCよりもメモリアルアワードで交信数を稼ぐのが目的でした。
運用はYoutubeとfacebookにアップします。
☟
JAIAのアワードが中止になりましたが、今年から3年間限定でJARDが引き続き
「原昌三メモリアルアワード」としてJAIAアワードを継承する事になりました。
今年は7/29~9/26で詳しくは下記をご覧下さい。
https://www.jard.or.jp/information/memorial-award2019.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント