« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

DaxHONDA完成

Daxhonda1_20190627135101

TAMIYA 1/6 Dax HONDA 完成しました。

amazonで27%OFF 5,026円で塗料は別途でした。

写真下は すーぱーそに子 ちゃんと2ショットです。

次回のQSLカード用写真に撮影場所検討します。

Niftyココログに引っ越してブロブも毎日更新し本日で1,000日になりました。

Daxhonda3

2019年6月29日 (土)

100円レンタル映画

Photo_20190626160801

TSUTAYAで準新作100円/枚を借りてきました。

「ルイスと不思議の時計」原題:The Houce with a Clock in Walls  原作は児童小説

 劇中の人形はスピルバーグが提供したとか、少し怖いファミリー映画でした。

「ブッシュウィック」武装集団に襲われるサバイバル作品、見るに堪えない駄作でした。

「ハード・コア」コミックの映画化で意味不明なよく分からない作品でした。

「羊と鋼の森」原作は本屋大賞、ピアノ調律師役の山崎賢人主演作品。

「60ご誤判対策室」冤罪を調査するWOWOW連続ドラマ、退屈せず一気に鑑賞しました。

「コールドケース2」捜査チームが昔の未解決事件を調査。4話のみ見入りましたがあとは

 期待外れでそれ以降は借りる予定もありません。

2019年6月28日 (金)

QSLカード届く

Qsl6_20190627161601

今月のQSLカードは186枚届きました。

毎月100枚位発行してるので2ヶ月分なのでこれ位でしょう。

週末まではカード受け取りチェックしエリア毎に専用BOKに保管します。

2019年6月27日 (木)

味噌汁

Photo_20190624234401

味噌汁は利尻昆布と鰹節の二番出汁から作ってましたが、最近はだしの素を使用

毎朝は血糖値スパイク防止の舞茸と豆腐入りで作ってます。

先日TV番組でアマノフーズのインスタントが美味しいと聞いて買ってみました。

確かに永谷園のあさげやゆうげに比べ良い味をしてました。

2019年6月26日 (水)

Dax HONDAそろそろ完成

Daxhonda

TAMIYA 1/6 Dax HONDAも製作開始から1ヶ月半以上経ち

そろそろ完成間近になりました。

2019年6月25日 (火)

amazon注文

Amazon

店舗よりamazonの方が安く買い物に行かなくて良いので殆どがネット注文です。

楽天市場は送料取られるし高いのでamazonで購入する方が多いです。

今回もアーモンド1kgと甘酒1ケース30本を注文しました。

以前は配送業者がクロネコヤマトで毎回いつもの時間に届くので、それから外出を

する事が出来ましたが、配送業者がデリバリープロバイダに換わってから朝配送中

のメールが届いても配達時間が夕方になる事も多く当日外出が出来なくなりました。

安くて送料が無料なamazonが良かった印象がだんだん悪くなってます。

2019年6月24日 (月)

1ヶ月ぶりの映画

Photo_20190622095401

1ヶ月ぶりにTSUTAYAで新作ブルーレィ4作品借りました。

セット料金で1,080円でした。

「運び屋」原題:The Mule  クリントイーストウッド監督主演作品は外れがない。

 90歳の老人が麻薬の運び人で捕まるまでのお話で出演者も豪華でした。

「サイバー・ミッション」原題:Reborn  山下智久も出演してる中国韓国サイバー作品

 銃撃カーアクションも盛り込まれてるがB級作品より酷く予告編に騙されました。

「ポリスストーリー/REBORN」原題:Bleading Steel  お馴染みのジャッキー・チェン

 作品はラストのNG集は楽しみです。

「クリード/炎の宿敵」原題:Creed Ⅱ “クリードチャンプを継ぐ男”の続編。

 ロッキー・シリーズは全作鑑賞してます。

2019年6月23日 (日)

純正プリンターインク

P

安価な互換性インクを使われてる方もおられますが、高くても品質の良い純正品

をいつも使用してます。

主にQSLカード発行がメインなので、半年で1ケースamazonか楽天市場に注文

してます。

2019年6月22日 (土)

FT817ND外部電源

Photo_49

車で移動する際は予備のバッテリーから、BIKEで移動の時はシールドバッテリー

(写真上)から電源を取ってました。

先日無線ショップ(マッコイ)さんから紹介されたのが写真下のArteckジャンプ

スターター・ポータブル充電器でモバイルバッテリー位の大きさです。

車のバッテリー上がり用ですがアダプターを購入すればFT817NDの外部電源に

なります。

付属内蔵バッテリーT-NB-85は1400Ahですが、これは8000Ah以上ですので

QRP運用なら1日山の上から運用出来ます。

価格はネットでも5,000円以下のようです。

61sa2avttnl

2019年6月21日 (金)

今月のQSLカード発行は

Qsl6

今月のQSLカード発行は100枚弱でした。

殆どは50MHzでの交信証です。

アワードやコンテストの際は月500枚カード発行月もあります。

来月は七夕コンテストとペディションデーで交信数も伸ばせそうです。

4エリアは偶数月、来週にはJARLより200枚近く届きそうです。

19,20日のHiバンドコンディション悪いですが、18日21MHz運用の

動画はこちらにアップしました ☟

https://www.youtube.com/watch?v=7FXn-s8HSrA&t=83s

相手局プライバシー上交信内容は削除しております。

 

 

2019年6月20日 (木)

シャッター工事

Photo_48

27年間故障もしませんでしたが結構開閉時には重たく腰を痛めそうでした。

今回塗装工事に合わせ車庫のスティールシャッターを軽量タイプに交換しました。

色は前回と同色ですが開ける際はめちゃ軽くなりました。

電動シャッターではメンテやモーター故障で交換や維持費が高額ですが手動式の

ためそんなに費用発生しませんが5年毎は中のバネに給油とか点検した方が良い

とメーカー(三和シャッター)からお話しがありました。

これで我が家の予定してた補修工事は終わりました。

カープファンなら カープ坊や をシャッターにプリントしてもいいかも?

(写真下のように)

尚、シャッター交換作業の動画はfacebookの方にアップ致します。

2019619

1_13

 

 

2019年6月19日 (水)

Tシャツ

T1

いつもTシャツはユニクロで買ってますが、買い物に行くのが億劫なので今回は

amazonで購入しました。

600円/枚で中国製なので期待してませんでしたがカスタマーレビューも高評価

で、メーカー検査(写真下)もしてるようで意外に作りの良い商品でした。

ただサイズは2クラス上を選ばないと小さすぎるようです。

T2

 

2019年6月18日 (火)

キーボードカバー

Photo_47

PCも2年半するとキーボードカバーも汚れてきました。

ELCOMの防塵カバーをamazonで65%OFFの868円で購入、送料サービスでした。

楽天市場は商品も送料も高いので殆どはamazonに注文してます。

新しい物に換えるとPC操作も楽しくなりました。

Photo_46

2019年6月17日 (月)

野良猫対策

Dsc_0062

以前野良猫が坪庭に入り込んで糞尿をして窓が開けれない位匂うので対策の投稿

しましたが、塗装工事中外していたシートを再度取り付けしました。

シートの前にはセンサー付き猫撃退器も設置します。

見てると猫も偉いのかフェンスの上を歩いて入るため、先日TVアンテナの鳥よけ

シートを取り付けました(写真下)。

これで学習能力ある猫は寄ってこない筈なんですが、馬鹿な猫もおり時々入って

くるので困ったものです。

Dsc_0064_2

2019年6月16日 (日)

塗装工事完成

Photo_44

☝ 施工前

建て替えして27年間一切補修してないので屋根は変色、外壁は脱色してました。

車庫のスティールシャッターも重たくなり今回軽量タイプに交換します。

知り合いの業者で職人も指定したので綺麗で丁寧な施工で3週間で終えました。

☟ 施工後 (DJI sparkで撮影

Photo_45

 

2019年6月15日 (土)

玄関ドア補修

Photo_42

我が家の屋根外壁塗装工事の際に27年経て腐食してる玄関ドア(写真上)も補修。

アルミ玄関ドアは塗装できないので特殊工法で蘇りました。(写真下)

Photo_43

2019年6月14日 (金)

じゃばら飴

Photo_34

以前花粉症に良いと邪払(じゃばら)をTVで紹介して品薄になりました。

果汁か粉末が良いのですが高価なため、この飴をamazonで購入してます。

2019年6月13日 (木)

しめ縄

Photo_41

高野山では至る所に写真(宿坊の部屋で撮影)のような切り絵があります。

高野山では米が採れないので、しめ縄の代わりにこのような切り絵を飾って

不浄なものが入らないよう結界を作ってるそうです。

2019年6月12日 (水)

固定無線機

Yaeasu-ft991ft897

固定局としてはこのYAESU 2台を使用してます。

下段のFT897は50,144,430MHz用で屋根上に常設してるV2000 GPから同軸

ケーブルを接続して使用。

上段のFT991はHF用で仮設アンテナVDPでの運用です。

144,430MHzは10W、50MHzとHFは50W運用が多いです。

最近は50MHz運用が多く昨日もFMモードで1時間20局交信しました。

その動画はYoutubeにアップ致しました。 ☟

https://www.youtube.com/watch?v=97SnXZfSpo8

2019年6月11日 (火)

金剛山ロープウェイ

Photo_40

先日高野山からの帰りに奈良県御所市金剛山を山ランしようとロープウェイ乗場

まで行くと運休してました。

山上の駅舎の一部が耐震診断で強度不足が分かり営業中止になったそうです。

耐震補強工事か建て替えか分かりませんが来年まで運休が続きそうです。

来年6月の高野山参拝まで復旧すれば山ランで訪れたいと予定してます。

2019年6月10日 (月)

50MHz運用

6

この日曜は午後からFT897 50Wで50MHz運用してました。

V2000のGPなので期待してませんでしたが13時半からCQ出すと呼ばれ出して

パイルもありながら1時間交信してると、1KC横でCQ出すマナー無い局がいて

QRMが酷くなりQRTして、FMモードでCQ出すとこれも途絶えることなく30分

交信し疲れたのでQRTし、交信したログ整理とカード発行終えて夕食TIMEです。

TV「ポツンと一軒家」見終わってシャックに戻るとまたコンデイション上昇。

50MHz SSBで10数局交信出来て、本日Total 40局交信で疲れました。

2019年6月 9日 (日)

アンテナビス

Photo_33

最近移動運用では八木アンテナ使用せずモービルホイップでの運用が多くなりました。

DIAMOND 144MHzモノバンドのDP-NR22L、コメット144,430MHz用24KG。

どちらも上部エレメントを現地で付けるのですが運搬中にセットビスが紛失してしまい

第一電波工業にメールで問い合わせすると 30円/個で最寄りの無線ショップで注文を

するようです。

尚、DIAMONDもコメットもビスの径は一緒で兼用出来るようです。

Dpnr22l

2019年6月 8日 (土)

詐欺撲滅対策

Photo_39

最近の詐欺は巧妙化してるので騙される方が減らないようですが信じられない。

まず固定電話には登録番号以外には絶対出ないで留守電にして相手にしない。

着信番号をネットで調べて営業ならその番号で着信拒否設定すれば着信音も

今後聞こえません。

PCメールも知らないアドレスなら削除してます。

携帯スマホも同様で電話番号でのメールやPCメールは通知拒否に設定してます。

特に電話番号でのショートメールは乱雑に詐欺集団が送ってるので要注意!

知人からはLINEでの連絡やメールのみですので何ら問題ありません。

訪問営業は絶対相手にせず会わないし話もしない。

知らない所からの手紙ハガキはそのまま捨ててます。

これで詐欺相手からの接触は皆無です。

 

2019年6月 7日 (金)

鳥よけ対策

Dsc_0037

自宅屋根塗装が終わり綺麗になりましたが鳥が糞をするのでまた汚れてました。

amazonで鳥よけシート(写真上)2,150円で購入し取り付けました。

猫よけのトゲトゲシートはプラスティクで経年変化で折れますが、ステンレス

なので大丈夫かと思います。

脚立を使用しての屋根の上での取り付け作業は大変危険です。

脚立の脚は滑らないよう軍手を巻いて、作業中はヘルメットとTVアンテナ支柱

に安全帯を引っ掛けての作業でした。

高所作業で安定した姿勢も出来ませんでしたが何とか鳥よけシートを取り付け

終わりTVの画像確認しましたがシート取り付けによる写りが悪くなる事もなく

無事完了しました。

Dsc_0039

Dsc_0040

2019年6月 6日 (木)

ドローン飛行報告

20196

今年度からドローン規制内飛行で申請許可後の飛行実績報告は電子申請

になりました。

許可後3ヶ月毎に飛行目的、地図を添えて報告義務があります。

今回3ヶ月の報告を電子申請致しました。

2019年6月 5日 (水)

宿坊一乗院

1_12

2019.6.2

毎年お世話になってる高野山宿坊一乗院には17時前にチェックインしました。

周りを参拝、観光し帰って風呂に入り18時から夕食は精進料理(写真下)です。

夜はする事もないので21時から寝ると3時に目が覚めそれから寝れない。

6時半からの朝座に合わせて両親ご先祖の供養をして貰い朝食。

供養代は別途15,000円でした。

一番安い部屋でも19,000円ですが人気ある宿坊なので半年前でも満室になるので

帰りに来年の予約をして8時にはチェックアウトしました。

宿坊内の動画はfacebookの方にアップします。

奈良県御所市金剛山のロープウェイ乗り場に着くが来年3月まで運休のため山ラン

は中止しましたが、駐車場は登山客で一杯でした。

自宅に帰る途中富田林付近で関ハムコンテスト運用局にサービス、山ラン移動局

と交信しながら16時半無事帰宅しました。

2_12

 

2019年6月 4日 (火)

和歌山県伊都郡かつらぎ町/3

2_11

2019.6.1

高野町から高野龍神スカイラインを15分走った駐車場で移動運用しました。

暴走ライダーが多く事故も多いのであまり来たくはなかったのですが・・

昨年はここから430FM運用しましたが土曜日なのでアンカバーが多いためCQ

出せないので今回は2mSSB運用しました。

モービルHにFT817ND(写真下)シガライターから電源取り2.5~5W運用。

高知南国市固定局、広島県尾道市移動局とも59/59交信出来ました。

思った程声掛からないと6mFMをパトロールすると全国北海道~韓国海外と

オープンしてるので各局2mからHF運用をされてるようです。

2mSSBでも海外から聞こえてるので余程コンディション良かったようです。

ドローンで空撮動画も撮りましたのでfacebookにアップします。

それから予約してる宿坊に向かいました ・・・・・ 明日に続く

Photo_37

Photo_38

2019年6月 3日 (月)

高野山

1_11

毎年両親とご先祖供養に和歌山県高野山奥の院(写真上)に参拝に行ってます。

今年も片道420kmを今回は7時間運転して到着しました。

昨年は途中で何回も眠たくなり8時間以上掛かりました。

奥の院では両親の戒名を塔婆に書いて貰いお地蔵様の前に置かせて頂いて供養

しました。(写真下)

それから予約してる宿坊にチェックインする前に移動運用をしました。

  ~ 明日に続く

3_4

2_10

DJI OSMO POCKETで動画も撮りましたので明日にはfacebookにアップします。

2019年6月 2日 (日)

V2000取り付け完了

Dsc_0010

X300を取り付けてた場所にV2000を取り付けました。

今回は塗装工事中の足場があったので屋根に上がるのも楽でした。

作業中はヘルメットとアンテナの足に安全帯を付けての作業でした。

同軸ケーブルはマイシャックの壁に取り入れました(写真下)。

雨水が伝わって部屋に侵入しないよう撓ませて穴は粘土で埋めました。

Dsc_0012

2019年6月 1日 (土)

V2000

Gpv2000

DIAMOND X300を撤去し50,144,430MHzの3バンドのGPに取り替えよう

買って組み立てが終わりました。

50MHzと144,430MHz用にケーブルを分岐するためデュープレクサーと同軸

ケーブルもこの際交換しようと購入しました。

組み立てが完了(写真下)し明日には屋根に取り付けの予定です。

今月から第一電波工業も値上げするため良い時期での買い物でした。

Dsc_0008

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »