« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »
昔は車中泊が当たり前でしたがシャワー浴びてベッドでしか寝れなくなり最近はホテル泊です。
先日は新幹線で移動、数日前に楽天トラベルでネット予約で空いてたのが写真上の東横イン。
レンタカーもネットで予約し支払いは新幹線代共カードでしたので現金は不要でした。
楽天カード使用のため使った分だけポイントも溜まりました。
旅に出かける際はすべてネットで調べて口コミを参考にして自分で予約してます。
昔は知り合いがJTBにいたので相談し予約してましたが、JTBでは相談は有料になったそうで
これからは殆どの方も自分でネット予約する方が多くなると思いますが、ネットが出来ない
高齢者だけは旅行会社に今まで通り相談されるのでしょう。
これまで利用した東横インの中では一番良かったです。
昨日から広島フラワーフェスティバル記念局8J4FFの運用当番のため7MHz運用でした。
隣地宅にBCI障害あるため午前中の無線は止められてますので午後からの運用でした。
12時を過ぎるとコンディション悪いながらも30分運用し1時間休んでからCQ出し始める
とぼちぼちお声掛けが始まり17時まで北海道~南九州まで国内全エリアからパイルの中
109局交信しました。
室内は28℃を超え熱中症にならないようしっかり水分補給しましたが結構ハードな運用
で今週土曜まで雨が降らない日に記念運用致します。
出来ればHiバンド運用したいのですがまだオープン時期ではないので7MHz SSB運用
になりそうですし、Jクラスタ(写真下)に載ればパイルになりそうです。
只今在庫のQSLカードも800枚になり30種類目のカード製作のため写真撮影に行きました。
今回もプラモデルを撮ろうと一昨年前に撮影予定して行ったら閉門のため断念した場所で
何とか撮影はしましたが太陽の向きもあり完璧なアングルでなく少し不満でしたがしたが
この写真(写真下)でオノウエ印刷に注文依頼しました。
2種類で2,000枚の注文なので今年は新しいQSLカード製作は不要です。
撮影後DJI sparkを飛ばし空撮動画を撮りましたのでfacebookにアップ致します。
Youtubeは ☟ でHDに設定して下さい。画質が落ちてますので。
2019.4.7
45年前に箱根を観光しましたが駒ヶ岳まで登ったか記憶にありません。
駒ヶ岳ロープウェイ乗場の箱根園の駐車場は有料で1,000円でした。
ロープウェイ往復料金は1,600円で、頂上に着くと強風で寒いし飛ばされそうでした。
今回の目的は箱根元宮神社に参拝でしたのでお参りし御朱印も戴きました。
それから山頂からCQ出そうにも飛ばされそうで少し凹んだ広場にベンチがありましたので
(写真下)少しはロケが悪いがハンディ機で430FM,2mSSBで9局交信で終えました。
寒くて震えそうでしたし、もう1つのハンディ機がFずれを生じてるようで調子が悪いので
山頂に2時間もおれず下山しました。
ロープウェイや山頂からの動画はfacebookにアップ致します。
Youtubeではこちらでご覧下さい、アップの際に画像が少し低下してます ☟
https://www.youtube.com/watch?v=uzbijL1WaeE
三島まで戻りレンタカーを返却して新幹線で夜には自宅に戻りました。
今回は新幹線代、ホテル宿泊、レンタカーその他総額の一部は確定申告の還付金を回した
ので実質16,000円の出費で済みました。
2019.4.7
東横イン富士山三島駅ホテル横の日産レンタカーにも楽天トラベルで予約していたので
8時にデイズを借りました。
軽でもしっかりした内装でナビも標準装備で箱根の峠もガンガンに走ってくれるので軽
のイメージが変わりました。
箱根峠の左側にある海ノ平942mhを山ランしようにもルートがなく、近くにおられた
地元のボランティアのお爺ちゃんに聞くが分からず中止しました。
この80歳のお爺ちゃん昔アマチュア無線の免許持っていたが流したと言われ、暫し無線
談義しました。
それから峠を下り“森ふれあい館”の駐車場に止め会館の左側を少し登ると畑引山の頂上
ですが三角点もなく無料アプリ地図ロイドで位置確認してから、VX-7 430FMでCQを
出して沼津市のJR2RMXさんと交信し、次の大海山へ向かいました・・・・明日に続く
2019.4.6
伊豆の国市守山から目の前の葛城山のロープウェイ乗場まで歩く予定が1時間位掛かりそうで
無線機を入れたザックの重みに気力低下、途中タクシー会社の前を通ったのでタクシーに乗る。
料金は1,090円でしたが山頂で過ごす時間が出来て良かった結果になりました。
ロープウェイ料金は往復1,800円で少し高めで、山頂は思ったほど広くはなく黄砂で富士山も
良く見えませんでした。動画はfacebookにアップしますのでご覧下さい。
山頂付近観光客が多く無線出来る場所もなく、その先の“幸せの鐘(恋人の聖地)”付近から
ハンディ機VX-7で430FM、FT817NDで2mSSB 1時間で11局交信しました。(写真下)
430では山ランメンバーで2エリア移動のJI3NXKさんと久しぶりの交信でした。
交信動画もfacebookにアップの予定です。
ロープウェイ乗場から伊豆長岡駅まで40分歩いて三島駅に戻りました。
駅から北口に出るには入場券購入の必要があるとか便利の悪い駅でした。
数日前に楽天トラベルで予約してた東横イン富士三島駅に17時半にチェックインしました。
尚、支払いは楽天カードで決済 7,500円(朝食付)でした ・・・・・ 明日に続く
最寄りの駅前で撮影してみました。
さすがDJIドローンメーカーなので小型カメラでも予想に反し映像は綺麗でした。
ジンバルは左右のブレはありませんが、歩行中の上下の揺れは多少ありました。
これから旅行山登りで持ち歩くにはコンパクトで使い勝手は良いです。
この動画はfacebookには3/30にアップしました。
Youtubeはこちらで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WEzbGaFeQ68
スマホアダプターmicroUSBタイプが付属されてないので注意して下さい。
そのためスマホはymobileからUSB-C端子のauに換えました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント