« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

町内会退会

Photo_4

本日今年度で町内会自治会を退会、町内会長と評議員には退会届を提出しました。

辞めたくても近所付き合いのしがらみで辞められない方も多いようですが、最近は若い家庭では

町内会辞退する家庭も多くなりました。

母が亡くなり自宅で葬儀した際も町内会で何もしてくれないしお悔やみに来られた方もいません

でしたのでそれ以来退会を痛切に考え始めました。

強引に役員を頼まれるやり方に嫌気がしますし町内会費を支払ってもその恩恵に預かってません。

時々半強制的にボランティアの名で寄付金を集める事もあります。

毎年「家庭のごみ出し表」(写真下)を貰いますが市のHPからダウンロード出来ます。

正月の玄関前に貼る「賀正紙」はネットでダウンロードしてプリントアウトすればOKです。

近所の秋のお祭りでしめ縄につける白い紙シデ「紙垂」は半紙買って作ればいいし、分からない

ならYoutube見て作れます。

Photo_5

2019年3月30日 (土)

DJI OSMO POCKET

Dji-osmo-pocket

入荷待ちの人気商品でしたが楽天市場経由でDJIストアで8日で届きましたが現在は2週間は

納期が掛かるようです。

DJIドローンメーカー商品だけに小型でも画質は綺麗、ジンバルカメラで画像はブレません。

楽天ポイントが溜まり本体44,900円とmicroSDカードを9,000円引きで購入出来ました。

DJI Mimoをダウンロードしアクティベーションを完了し設定が終わりました。

これまで重たい一眼レフ(写真下)をザックに入れて山ランしてましたが、これからはこの

小さく軽量なOSMO POCKETで写真も動画も撮れます。

トヨタのコマーシャル(写真下)でも香川照之氏が手に持って使ってました。

Osmo_2

Osmo_3

2019年3月29日 (金)

熊手

Photo_10

我が家の庭も枯葉や葉っぱが落ちて見苦しくなり熊手を買いました。

最近は買い物で外出時間、交通費の無駄を考えいつもamazonで注文してます。

商品のカスタマーレビューを良く参考にしてるので期待外れも少ないです。

この商品 1,210円でしかも送料無料でお買い得でした。

扇形の開きも調整出来ますのでfacebookに動画掲載しますのでご覧下さい。

   ☟

https://www.facebook.com/takahisa.imada.5

 

2019年3月28日 (木)

鯖カレー

Photo_8

最近TV番組の影響で鯖缶と鰯缶が品薄状態でスーパーの棚から消えてました。

久しぶりに鯖の水煮缶があったので鯖カレーを作りました。

シナモンと丸ごとのニンニクも入れてよく煮ました。

牛肉より安いのですがこの水煮缶は店頭にないことが多く貴重価値があります。

DHA、EPA豊富で牛肉より栄養満点ですが作るのは初めてでしたが美味しかったです。

ブロッコリースプラウトと国産らっきょうと一緒に戴きました。

Photo_9

2019年3月27日 (水)

エアチェック

Photo_6


YAMAHA Tricity の空気圧調整しました。


空気圧が少ないと燃費が悪くなるしパンクのリスクも高まります。


このBIKEは数ヶ月おきにエアー補充しないと空気圧がどんどん少なくなります。


後輪側はL型エアバルブ(写真下)をamazonで買ってバルブに取り付けないと


市販の空気継ぎでは無理なんです。


Photo_7

2019年3月26日 (火)

準新作100円レンタル映画

Photo_1
TSUTAYAで100円レンタル映画借りて2日で鑑賞しました。
「ワンダー君は太陽」原題:Wonder  トリーチャーコリンズ症候群で顔が変形した男の子が
  学校に通っていじめに合うが・・・ジュリア・ロバーツ主演作品。
「オーシャンズ8」期待してなかったがこのシリーズで一番面白く鑑賞しました。
  主演はサンドラ・ブロック。
「沈黙の大陸」原題:chinaSaiesman 通り製作は中国で面白くなく最後まで見るのが苦痛。
  スティーブン・セガールが脇役だが何故か“沈黙”シリーズなのは?
「北の桜守」吉永小百合主演の“北の”3部作品の最終章。120本目主演の作品だそうです。
  演劇シーンも取り入れてラストシーンはこの作品を壊してしまう演出でした。
「モリのいる場所」熊谷守一を山崎努が演じ夫婦役には樹木希林の共演作品。
  退屈な作品でした。
「焼肉ドラゴン」演劇作品の映画化、バラックで焼肉店を開業しやがて家族はばらばらに
  離れていく。両親役の韓国の俳優の演技に感動し涙します。

2019年3月25日 (月)

superbat L型変換コネクター

Bncm-l
FT817NDの後ろ側の端子にBNC型ハンディアンテナを垂直に取り付けようとamazonに注文。
2個で980円と安かったのですが中国からUSPS(アメリカ合衆国郵便公社)で送られてくるため
10日位掛かりそうです。
中国製は1回不良品が送られてきてメーカー(amazonは関与しないので)にメールしても何ら
処理してくれず代金だけ引かれた苦い経験がありますので中国製品は不安です。
superbatをネットで調べると深圳の電子有限会社でコネクター、アダプターを製作販売して
るようでカスタマーレビューでも悪くはないようでした。
また深圳にはDJI、HUAWEIなど優秀な企業がある場所でもあります。
今月末には届く予定ですのでアンテナ接続してレビューしたいと思います。

2019年3月24日 (日)

新作レンタル映画鑑賞

Sinnsaku
TSUTAYAで4作品借り1日で鑑賞しました。
「コードブルー ドクターヘリ緊急救命」冒頭シーンではTV 1st.season~出演者オンパレードで
  この劇場版は3rd.season,スペシャルからの続編のようでした。
「ザ・アウトロー」原題:Den of Thieves この4作品の中で一番楽しみにしてた作品でした。
  以前の“ヒート”に匹敵する銃撃戦でラストは思わぬエンドになりました。
  続編も同じ監督&キャストで続投するようです。
「デス・ウィッシュ」45年前のチャールズ・ブロンソン主演の“狼よさらば”のリメイク版で主演
  はブルース・ウィルスでした。
「ヴェノム」地球外生命体に寄生されてしまうSF映画で、シリーズで続編もあるようです。

2019年3月23日 (土)

楽天ポイントでOSMO POCKET注文

1
今年で楽天ポイントも9,000以上になりましたので、DJI OSMO POCKET&microSDカード
楽天市場で9,000円引きで注文しました。
いつものDJI ドローンを注文してる販売店は人気商品のため、入荷待ちで分からない状態
ため別で注文しましたが10日待ちになりそうです。
これまで山ランでは一眼レフをザックに入れて持ち歩いてましたが、このOSMO POCKET
では写真、ジンバルカメラで動画も取れ小さくて高機能なので超便利です。
Bnr_945x206_op
Osmo
Microsd

2019年3月22日 (金)

肺CT検査

Ct-2019318
毎年レントゲンで肺癌検査してますが、最近肺腺癌になる方も多いので肺のCT検査をして
きました。
行きつけの内科で紹介状を貰いその日の午後からの検査で、健康保険で5,500円でした。
結果は3日後だそうです。
胃と大腸の内視鏡検査も定期的に行ってます。
近い将来は血液検査で癌が分かるようです

2019年3月21日 (木)

散髪

3ヶ月ぶりに散髪カットに行ってきました。
料金が1,080円から1,200円に値上げになってましたが
以前美容室で8,000円でしたので安上がりです。
Photo

2019年3月20日 (水)

朝食

1
 
朝食も栄養に拘って摂ってます。
少な目のご飯は大麦入りで、大根おろしは血管老化防止、梅干し骨粗鬆症
予防、海苔は認知症予防、赤だしの味噌汁の赤みそは血圧を下げ糖尿病
予防です。
具材の舞茸は免疫力アップし血糖値を抑えてくれます。
豆腐は血圧コレステロールを下げ脂肪代謝、脳の老化防止。
イワシ缶はEPA,DHAにより高血圧予防、酢入り納豆は血圧改善してくれます。
歳を重ねるごとに食事も気を付けてますので、外食、コンビニ弁当、ファースト
フードは摂らないように自炊生活に心掛けてます。

2019年3月19日 (火)

春のお彼岸

Photo

秋分の日前後3日間を合わせて1週間春のお彼岸です。

自宅から歩いて10分ちょっとの霊園に両親の墓参りに行ってきました。

生花は腐ると臭くご先祖様も嫌でしょうから数年前から造花にしてます。

桜のシーズンになると道路両側に咲いて綺麗ですがまだ蕾の状態でした。


Photo_2

仏壇にもお供え物をしました。

Photo
 

2019年3月18日 (月)

今月のQSLカード発行

Qsl3

今月のQSLカード発行は120枚で殆どが7MHzでの交信証でした。
在庫カードも4種類900枚になりましたので暖かくなりましたら新しいカード用
の写真撮影に出掛けたいと思ってます。
写真の被写体構図は頭の中で出来上がってます。

2019年3月17日 (日)

ハンディ機ロッドアンテナ

A

山ランで使用してるのが既に生産中止になったYAESU VX-7、VX-8Gです。
VX-8GはAPRSビーコン出せるので外部から位置情報が分かりますので
山で遭難しても位置が分かるので山登りには必須グッズです。
山からCQ出す際は付属のホイップアンテナよりロッドアンテナ(写真右)の
方が電波が良く飛んでくれます。
伸ばすと1m位でロケーション次第では100km交信も可能です。
よく各局が使用されてるのでDIAMOND RH-770ですがこれはMaldol製品
で既に倒産してるので販売もされてません。
またYoutubeにも投稿してますのでご覧下さい。
    ☟

2019年3月16日 (土)

7MHz運用

7mhz

この時期は7MHzしか交信出来ないので日中の昼間に短時間運用してます。
無線機はYAESU FT991 50W、アンテナはRadix RDE-40(写真下)です。
ただ7MHzは特にマナー悪くビート、無変調、先日は大パワーでCWで叩かれ
しかも交信中ですから最悪ですが、煽り運転同様関わらないのが一番です。
どこの世界にもおかしな連中が多いですね。
7MHZ運用の動画はfacebookとYoutubeにアップしましたのでご覧下さい。
  ☟
Rde40

2019年3月15日 (金)

DIAMOND RHM8B

Rhm8b

山ランで144,430MHzで空振りの際はFT817NDでHF運用しようかとハンディ
アンテナを購入しました。
7~50MHz運用できるアンテナ¥14,800(税別)がamazonで¥10,665 でした。
全長1,780mm、重量285g、BNC型端子でFT817ND前側に取り付け出来ます。
QRPで7MHzはSSBは厳しくてもCWは問題なく交信出来そうですし、これから
Hiバンドオープンすると小パワーでも十分に交信出来そうです。
詳しくはfacebookとYoutubeにアップしましたのでご覧下さい。
   
31kq9u6kz1l

2019年3月14日 (木)

FT817ND電池パック

Ft817nd

12年前に購入したYAESU FT817NDも生産中止になりFT818NDが発売中。
運用中では電源はいつも外部電源を使用してましたので久しぶりに内蔵の
電池パックをチェックすると12年間で充電能力が無くなりフル充電して運用
しても1交信も出来ない状態になりました。
当時予備に1個電池パック(写真右)を購入して殆ど使用してませんでしたが
交換してみますが12年間放置してたのでまだ使えるか?です。
またニッケル水素(Ni-MH)は過放電に弱く、メモリー効果を生じるので時代
遅れなのでリチウムイオンのように継ぎ足し充電やメモリー効果の生じない
電池パックに換えて欲しいです。
電池パックは税引き¥7,000 なのですが買い替えが必要と思われます。

2019年3月13日 (水)

AMG GT3 製作中

Photo

運転席周りとボディの塗装が終わりました。
最近のTAMIYAスポーツカーシリーズはエンジン回りの部品もなくなり、以前の
ようにボンネットを開けてエンジンを眺めるモデルが無くなり残念です。
今月末には完成の予定です。

2019年3月12日 (火)

ETCカード

Etc

楽天に申し込みしたETCカードが届いたのでHONDA C カードの解約手続き
の電話してからETCカードとも切断(写真下)破棄しました。
これで毎年支払ってた年会費¥1,620 が無料になります。
ETCマイレージサービスにもネットでETCカード番号の変更手続きも完了。
ある程度のポイントが溜まれば自動還元サービス登録してるので必要です。

Dsc_0234

2019年3月11日 (月)

自炊 昼食編

Photo_4

フルタイムで仕事に行ってた時も外食や弁当買うのが好きでないため簡単な
お弁当(写真上)持参でした。
コンビニでカップ麺や弁当、ファーストフードは体に悪いのでご法度でした。
今では自宅で簡単な食事です。(写真下)

Photo_5
Photo_6
Photo_7
Photo_8

2019年3月10日 (日)

自炊 夕食編

Dsc_0096

facebookには写真をよく投稿してますのでブログにも載せてみました。
色んな添加物が入って身体に良くない弁当や外食も殆どしません。
最近は短時間で出来る簡単な献立ですが自宅での自炊が殆どです。
昔のように暴飲暴食が出来なくなり食べ過ぎにも気をつけてます。
一番安上がりで簡単なメニューは麻婆丼(写真下)、お好み焼きです。

Dsc_0121
Dsc_0127
Photo
Photo_2
Photo_3

2019年3月 9日 (土)

スキューバーダイビング

Photo

ウェットスーツもオーダーしてボンベ以外はすべて揃えて、ディープダイブと
コンパスナビゲーション課程も終えて世界の海を潜れるようになりましたが
耳抜きがうまく出来ずに耳鼻科で治療したりで、どうも自分には合わないか
と辞めて24年になります。
ウィンドサーフィンも沖縄与論で流されたりで、海のスポーツには縁が無い
かと興味も失せました。

2019年3月 8日 (金)

洗眼薬

Photo

花粉症の方は目が痒く掻きむしりたくなりますが、その行為は網膜剥離や

緑内障のリスクが高まるようです。

ドライアイの目薬に頼る事も良くないそうで洗眼薬を買ってきました。

2019年3月 7日 (木)

VX-7

Vx7

YAESUの50,144,430MHzの3バンドハンディ機で、14年前¥47,800 でした。
現在も山ランで使用してますが、次回の再免許では新スプリアス認定受け
ない使用出来なくなります。
バッテリーも古いがまだ現役で使え、リチウムイオンのためメモリー効果は
生じないし自然放電も少ない利点はあります。
最近のVX-8に比べ操作も見易く使い勝手も良くお気に入りです。
アンテナは倒産したMaldolのロッドアンテナを使用してますが、RH-770同等
利得があり山ラン500座では空振り1座だけなので電波は結構飛んでくれ
てます。

2019年3月 6日 (水)

アポ電強盗

Dsc_0226

最近アポ電強盗が急増してますが、固定電話は留守電にして100%出ない
のでオレオレ詐欺にも引っ掛かる事はありません。
大事な要件なら留守電を聞いて折り返しも有ですが着信履歴だけで折り返し
電話はしないし、電話番号をネットで調べ悪質な営業勧誘迷惑電話なら着信
拒否設定してます。
また非通知設定は常識ですので固定電話スマホも着信拒否設定済です。
スマホも知人とはLINEで話してるので、知らない番号からの電話も出ない
ようにしてます。
電話に出ることにより被害に合ってますし訪問販売や調査もインターフォン
でお断りして玄関ドアを開けて合わないようにもしてます。
高齢者はお金持ってる方が多いですが、我が家には金銭的な余裕も無い
のでこのような詐欺には無縁ですが事前に詐欺情報を収集して気を付けて
注意をしてます。

Dsc_0229

2019年3月 5日 (火)

FREED 8年目12ヶ月点検

201934

HONDA FREED spikeも8年目の12ヶ月点検に予約して行ってきました。
知り合いの店長がこの店に移動になり前回よりお世話になってます。
最近山ランも激減し半年前の点検から2,000kmも走ってませんでしたが
車検時定期点検パックまかせチャオに入ってたのでオイル&フィルター
交換共で点検費用は無料でした。
帰宅後自宅車庫内で半年毎のフッ素コート仕上げで、いつまでもボディ
はピカピカを保ってます。
このフッ素コート(写真下)は拭き取りが不要なので作業効率も良いです。

201934_2

2019年3月 4日 (月)

楽天ETCカード

Etc

昨年末に楽天カードを作り今月で早くもプラチナ会員になりました。
カードを使う事によりシルバーからゴールドそしてプラチナ会員と早かったです。
車のETCカードはHONDA Cカードを使用してますが、年会費1,620円と今月
引き落としされました。最近ではカード年会費は時代遅れです。
プラチナ会員ならETCカードの年会費は不要ですしポイントもどんどん溜まり
ETCカード申し込みすれば1,500ポイントもGET出来ます。
早速に手続きし2週間後にカードが送られてきたらHONDA Cカードは解約の
予定です。
またETCマイレージサービスにも登録してるので変更登録も必要です。
先日確定申告して還付金¥36,124 の通知が届きました。
僅かな年金支給に社会保険料や税金を多く支払ってたためでしょうか。
お陰で今春に2エリアに山ラン予定してた新幹線代になりそうです。

2019年3月 3日 (日)

メルセデスAMG GT3

Gt3

TAMIYA 1/24 スポーツカーシリーズを久しぶりに製作します。
最近のTAMIYAモデルはエンジン部品がなくボンネットを開くとエンジン部が
見えるキッドが無くなりプラモデルファンには寂しくなりました。
塗料別途でamazonで35%OFF ¥2,927 でした。
尚、スプレー缶2個も30~38%OFFでamazonで注文しました。

2019年3月 2日 (土)

DJIドローン無償倍賞保険

Photo

国内正規品のDJIドローン購入すると1年間無償賠償保険に加入出来ます。
ドローンが間違って人の頭に落下すると即死は間違いありません。
この無償賠償保険は業務で使用する標準プランと趣味で使用する限定プラン
があり支払い限度額及び免責金額も異なります。
趣味でフライト時の事故については、自動車保険とセットで個人賠償保険に
加入してます。
ドローン保険は対人対物共1億円に加入する必要がありますし間違って他人
を撮影した際にプライバシー侵害で裁判のケースもありますのでその内容で
も保証する保険に加入してます。

2019年3月 1日 (金)

MAVIC プロペラホルダー

Photo

DJI MAVIC 用プロペラホルダーをYoutubeで勧めてたので購入しました。
amazonで送料無料でPGYTECH社 ¥864~1,480 でした。
各社が発売しており楽天市場は送料取られるのでamazonが安かったです。
フライト現地でプロペラを取り付けなくてもホルダーでしっかりプロプラを固定
したままバッグに入れてても大丈夫でお勧めグッズです。
写真下、左はMAVIC 2 ZOOM、右はMAVIC PROです。


Photo_2

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »