« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

MAVIC 2 ZOOM カメラテスト

Mavic_2_zoom1

DJI MAVIC 2 ZOOM プロペラガード取り付け裏庭でホバリングしながら
カメラテストをしました。
詳しくはYoutubeにも動画アップしました 
  ☟

2019年2月27日 (水)

MAVIC 2 プロペラガード

2_pg

DJI MAVIC 2 ZOOM のプロペラガードは¥2,880(送料¥580)でした。
楽天ポイントが溜まり楽天市場でポイント交換で注文しました。
MAVIC PROの方のプロペラガードはしっかり固定される方式ですが 2 の方は
ワンタッチ方式でラッチ部(写真下)が長年使用で摩耗ですり減って脱却する
恐れがあるように思われます。
国交省ではフライトの際はプロペラガードを装着義務化してますが、DJIによる
とプロペラガード装着した際は推奨飛行距離は500m、高度は120m以下でとの
取説には注意書きされてました。


Photo

2019年2月26日 (火)

M792野戦救急車完成

1

TAMIYA 1/35ミリタリーシリーズ M792ガマゴート野戦救急車 完成しました。

塗料別途でamazonで43%OFF ¥1,863 でした。

2

2019年2月25日 (月)

広島WASC運用

Waskonntesuto

昨日の広島WASコンテストはこのコンテスト始まって初めて自宅運用でした。
花粉飛散も酷く早起きしないので移動運用を止めたので朝が楽でした。
午前中はFT897 10W運用で144MHz 28局、430MHz 5局交信で電子ログ提出
完了しました。
午後からFT991 50W運用で7MHzでサービス始めましたが、ノイズで頭が痛く
朝からの運用で疲れ20数局で終えました。

2019年2月24日 (日)

広島WASC

Wasc

毎年広島WASコンテストは移動運用しQRP5Wで部門入賞し盾(写真)を貰って
ましたが昨年は賞状のみで盾の配布は中止になったようです。
今回は午後から7MHzでサービスをする予定で、いつもの移動先ではノイズを
拾うため自宅で運用する予定です。
自宅からのコンテスト参加は初めてで午前中は10W運用で144,430MHzで参加
を予定してます。

2019年2月23日 (土)

今月のQSLカード

Qsl2

今月のQSLカード発行は80枚(写真上)でした。
4エリアは偶数月なので月末JARL島根ビューロよりカードが届きますが何と
20日に244枚(写真下)届きました。
1日でカード受け取りチェックしてプリサフィックス順に収納BOXに整理完了。
これまで1万枚以上になり整理上同じ絵柄のカードは破棄処分しました。


Qsl_224

2019年2月22日 (金)

確定申告

2018

18日から確定申告が始まり初日の午前中提出に行ってきました。
昨年は朝一番でしたのであまり待つ事はなかったのですが、今回は午前中に
出遅れたので30分以上待たされました。
本来ならetaxが楽なんですが資料を貰いたいのもあり書類で申請しました。
僅かな年金だけの収入ですが毎年僅かですが還付金があるので申告は必要
かと思います。
昨年はアルバイト収入ゼロでしたが事務所登録したので、開業登録して今年
から稼がなければ老後破産が待ってます。

2019年2月21日 (木)

東寺

1
2019.2.17

稲荷から京都までJR奈良線で戻り、駅のベンチで持ってきたおにぎりとバナナ
で簡単な昼食を終え歩いて東寺に向かいました。
東寺参拝も19年ぶりで前回は曼荼羅を買って帰り床の間に飾ってます。
境内を拝観、今回五重塔内を拝観出来て良かったです。
一昨年四国別格二十ヶ寺を巡礼し、納経帳に各お寺で御朱印を頂きましたが
高野山金剛峰寺(昨年御朱印済)と東寺がまだでしたので御朱印(写真下)を
頂き納経帳が完成出来ました。
4時間以上歩き足が痛みだしたので早めに新幹線広島止り指定席で帰路へ。
自宅最寄りの駅から自宅まで歩く予定が足の痛みでバスで帰りました。
今回京都の旅では新幹線代を含め出費は25,000円でした。


Photo_6

2019年2月20日 (水)

京都市 稲荷山233mh

Photo_3
2019.2.17

伏見稲荷大社に参拝して鳥居の中を稲荷山頂上に向けて登って行きました。
観光客は鳥居の中で至る所で写真撮影をするため中々進みませんが、頂上
付近(写真上)になると皆さん折り返しで下山するのでご覧のように人通りも
少なくなるので良い写真が撮れました ・・ スマホ SONY XPERIAで撮影。
山ランではNikon 一眼レフをザックに入れて登ってますが、結構重く荷になる
ので今後はスマホと近々購入予定のDJI OSMO POCKETにする予定です。
山頂(写真下)は稲荷大神様が御鎮座され神社になってるのでお参りして
少し下った場所でVX-8G 430FMで山ラン大先輩JH3JFFさん、移動運用を
されてるJM3QIS(淡路島洲本市/3)、JF3KLH(三重県松坂市/2)局と交信。
今回はこれで2座GET出来ましたのでJR稲荷駅に向けて下山しました。
山ランで山頂確認は無料アプリ地図ロイド(写真下の下)重宝してます。

Photo_4
Photo_5

2019年2月19日 (火)

伏見稲荷大社

Photo
2019.2.17

七面山を山ラン終え、またJR稲荷駅に戻るが観光客で大混雑状態です。
先週の3連休は中国の春節と合わせまだ大変な状態だったでしょう。
19年前に知人と参拝して以来で、その方も音信不通で亡くられたそうです。
住所名前を唱えてお参りして御朱印(写真下)と御守を頂きました。
これまで各お寺巡礼では納経帳に御朱印頂いてましたが、神社は初めて
でこれからも有名な神社では御朱印を頂きたいと思います。
ここは日本で一番行きたい観光地のため大半は外国人で大きな声で話す
言葉はアジア系が多い。
お参りを終え今回山ラン2座目の稲荷山に向けて登りました・・・明日に続く


Photo_2

2019年2月18日 (月)

京都市 七面山108mh

1

3ヶ月ぶりの山ランは新幹線で京都市内伏見区を2座GETしました。
京都まで新幹線で奈良線稲荷駅で下車、伏見稲荷大社最寄りの駅のため
観光客で大混雑してました。
駅から東南方面に15分歩くと宝塔寺(写真上)で、境内の左横からの石段
を上がっていくと七面神社(写真下)があり、その裏が山頂のようでしたが
目の前なのに去年の災害復旧がされてないのか通行止めになってました。
取り合えず神社横からハンディ機VX-7でCQ出してJI3DLI/3モービル局と
山ランメンバーで大変お世話になってるJM3GVH/3さんと交信しました。
それから伏見稲荷大社に向かいました。       ・・・・・・ 明日に続く


3

2019年2月17日 (日)

楽天カード

Cardface_silver_panda

昨年末に楽天カードを作り、これまでのカードは解約口座引き落としも出来
だけクレジット払いに切り替えたので、現金支払いは病院と宝くじ購入位
なりました。
大きな買い物以外は殆どネットでamazonに注文してます。
買い物やアンケート等でポイントがどんどん溜まってますがamazonより楽天
市場は結構高いのでamazonと同額商品の時はポイント交換してます。
ただamazonでも中国製品は粗悪品があり、amazonは関わらず直接出資者
と交渉るようになるので、カスタマーレビューや口コミ情報を参考に注文し
ます。
楽天ポイントも色んな店でポイント交換出来ますので助かります。

2019年2月16日 (土)

M792野戦救急車塗装開始

Photo

TAMIYA 1/35ミリタリーシリーズの野戦救急車の組み立て完了です。

これから塗装開始ですので今月末には完成予定です。

2019年2月15日 (金)

ドローン・シール

2_2

DJI spark、MAVIC PROと同じくMAVIC 2 ZOOMにも同じシールを貼りました。
ドローンはフライト中に鳥に襲われる事があり、睨みを利かす目的でしたが
効果があるかは分かりません。
amazonで599円でしたが、バッテリー番号(写真下)もあるので助かります。
そろそろ楽天ポイントが溜まるので、そのポイントでプロペラガードと交換が
出来ましたら初フライトの予定です。

Photo_2

2019年2月14日 (木)

100円レンタル作品

Photo

連休はインフルエンザも流行ってるので出掛けず100円レンタル映画鑑賞。

「妻よ薔薇のように」 山田洋次監督“家族はつらいよ”第三弾作品です。
 寅さんのようにシリーズ化して欲しいです。
 三作品の中では一番面白かったです。

「リベンジ」 タランティーノ作品のように血が飛び散るシーンの連続ですが、
 監督は女性でした。

「メイズ・ランナー 最期の迷宮」 同シリーズの最終作ですがあまり興味なく
 前二作は見てませんがそれなりに楽しめますが142分は長過ぎました。

「祈りの幕が下りる時」 東野圭吾作品の映画化で原作は読んでません。
 期待してない作品でしたが最後まで目が離せず悲しいラストになりました。
 意外にお勧め作品です。

2019年2月13日 (水)

ドローン検定2級

2

昨年ドローン検定3級合格し、1年ぶりに2級を受けて合格証が届きました。
級を飛ばして受けれず段階で受験しなければいけないので次は1級です。
しかし受験料が18,000円ですし、国交省申請する際は合格証は不要ですので
受験する予定はありません。
ドローン検定協会で合格になればメンバー登録して下記検定証明書をダウン
ロードする事が出来ます。


Photo

2019年2月12日 (火)

お弁当

Photo

外食があまり好きではないので3年前もフルタイム現場監督時代でも早朝
5時起きで自分で弁当作って持って行ってました。
一時はおかずは冷凍食品が温めるだけで楽でしたが、体にあまり良くない
ので途中から止めました。
山ランの際も弁当作る時間ない時はおにぎりだけでも作ってます。

2019年2月11日 (月)

納経帳

Photo

これまで西国三十三観音霊場、四国八十八ヶ所、中国三十三観音霊場
四国別格二十ヶ寺をすべて巡礼し納経帳に御朱印を頂きました。
御朱印は1ヶ寺300円ですので全部で6万円以上費やしてます。
写真の御朱印は高野山奥の院と比叡山延暦寺です。
これらはあの世に旅立つ際に一緒に棺の中に納めて貰うよう遺言には
書いております。
西国と四国で白衣に御朱印頂いたのは母の葬儀の際に棺の中に入れ
一緒に旅立ちました。

2019年2月10日 (日)

新作映画

Sinnsakueiga

TSUTAYAで4作品借りて1日で鑑賞しました。

「イコライザー2」 一番見たかった作品。デンゼル・ワシントン主演の続編。
 意外にアクションシーンが少なかったが悪を殺していくストーリーは痛快。

「スカイスクレイパー」 タイトルは“摩天楼”の意味。
 (ダイハード+タワーインフェルノ)×1/2 の作品でした。

「THE MEG」 潜水艦を助けるためメガトロンと戦うレスキューダイバー。
 アメリカと中国合作のためか中国の演出が濃いため少し期待外れ。

「ワイルドブレイブ」 原題:Braven 製作カナダで雪山の撮影が綺麗。
 意外に楽しめる作品でしたがブルーレィ版がなくて残念。 

2019年2月 9日 (土)

御朱印帳

1

巡礼の際はいつも1番札所で納経帳を買って御朱印戴きながら回ってました。

神社で御朱印戴いた事はなかったのですが近々お参りに行きたい神社があり

amazonで御朱印帳を購入しました。

2019年2月 8日 (金)

確定申告書作成

Photo

今月18日から確定申告の受付が始まります。
今回はetaxでの申請をと思いながら申請書をダウンロードして数時間で
作成終えましたのでまた書類で提出になりそうです。
年金生活だけでも僅かな還付金があるのは有難いことです。
今年からは本格的にビジネス始めて開業届提出すれば来年は青色申告
になりそうです。

2019年2月 7日 (木)

MAVIC SDカード挿入

Microsd_4

DJI MAVIC 2 ZOOMに購入したmicroSDカード挿入(写真上)しました。
32GBを購入しましたが容量オーバーになっても機体内部ストレージ8GBで
撮影出来ます。
DJI GO 4 を立ち上げてSDカードのフォーマット完了し撮影保存場所も内部
からSDカードへ変更(写真下)しました。
後は楽天ポイントが溜まってポイントでプロペラガードを注文してからフライト
開始します。

Sd

2019年2月 6日 (水)

節分会

Photo

毎年高野山奥の院に参拝し馴染みの宿坊に泊まってご先祖の供養をして
貰ってます。
人びとの運勢は、定められた「星」の運行によって左右されるようで
星供養とは、その年の星をお祀りして一年の幸福を祈る伝統行事です。
1年の健康祈願をお願いしお守りが届き祈願料は2,000円でした。
昨年は安全運転も祈願して頂きました。

2019年2月 5日 (火)

鬼さんのお仕事

Photo

節分で鬼さん勤めて頂きましたが今日からは野良猫の監視役です。

ちゃんと睨みを利かして下さい。

目が光ると尚良いのでしょうが・・

2019年2月 4日 (月)

microSDカード

Microsd_3

DJI MAVIC 2 ZOOMは内部スレージ8GBが装備されmicroSDカードは別途
 
のため、楽天ポイントが溜まってたので楽天市場でポイント交換で注文しま
 
した。
 
買い物はいつもamazonで 1,650円でしたが楽天市場では670円も高く、SD
 
カードの送料は540円と高すぎです。
 
宅急便で発送から4日目ですが商品がまだ届きません。
 
ポイント交換でなければ楽天市場では今後もほぼ100%買い物しません。

2019年2月 3日 (日)

T-faL

Tfal1

主夫にとって調理器具は料理の命です。
5ヶ月でコーティングが剥げたので(写真下左)T-faLの炒め鍋28cm(右側)
を注文しました。
安物は直ぐにコーティングが剥げダメになりましたので今回は3倍も高い品
定価6,400円(税別)をamazonで4,372円でしたがポチッた翌日には5,000円
になってました。
楽天市場では5,280円なので楽天ポイントが付いても、まだamazonの方が
安くタイミングよく買い物が出来ました。
今月からEUのEPAが発効し関税撤廃になりもっと安くなるのでしょうか?

Tfal2

2019年2月 2日 (土)

M792 GAMA GOAT 野戦救急車

M792

TAMIYA 1/35ミリタリーシリーズ 野戦救急車の製作開始です。
amazonで43%OFF 1,863円(塗料別)でした。
楽天ポイントが貯まり楽天市場で買い物をしようと思っても、amazonより
高く、しかも送料も加算されるのでいつもamazonでの買い物になります。

2019年2月 1日 (金)

愛媛マラソンコンテスト

C

毎年2/1から10日間開催されるローカルコンテスト始まります。
以前は県外局で参加しログ提出してましたが電子メールでの提出が出来ない
ので不参加してます。
ごサービスしても隣県なのに月末の広島WASCには殆どサービスしてくれない
のでお馴染みの局だけにサービスするようにしてます。
QSOパーティとこの期間のみ愛媛県内で賑わいます。

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »