東京UHFコンテスト移動運用
昨日は岡山市南区金甲山麓から東京UHFC参加で4時半起きで参りましたが
台風豪雨災害の影響で入り口が通行止めで近くの貝殻山に向かいました。
昨年は駐車場から山頂まで担ぎ上げで運用し局数も稼ぎましたが、1年前に
比べアンカバー違法局が430FM周波数を独占し電話代わりに使っている。
周波数チェック入れても無言で交信始めたら平気で被せてくる。
3エリア局と交信出来そうになると邪魔するし困ったもので、結局昼まで3時間
で5局交信だけで終えました。
途中知人局が差し入れ持ってアイボール、嫌気がしてコンテスト運用止めて
ドローン飛ばして遊んでました。
岡山は運転マナーは最悪ですし、無線環境も最悪ですので今後移動で来る
ことはないでしょう。
今回はRadix430用12エレとFT817ND(写真下) 5W運用でした。
« 無線電源 | トップページ | 岡山市貝殻山移動 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 愛媛マラソンコンテスト(2023.02.01)
- QSOパーティシール届く(2023.01.24)
- HF用アンテナ(2023.01.25)
- 名刺(2023.01.23)
- スタンドマイク不調?(2023.01.15)
« 無線電源 | トップページ | 岡山市貝殻山移動 »
コメント