糸島市 火山244mh
県道506から入る山道は思ってたより狭くなく離合も出来て山頂手前にある
薬師如来がおられる瑠璃光寺(写真上)の駐車場に停めました。
その横を山頂までの道路がありますが、未舗装なので駐車場から歩く事に
して10分で無線基地らしき建物の横に三角点(写真下)がありました。
そこから少し歩けばパラグライダー離発着基地があり眺望も良い展望所が
あるようですが止めて、ハンディ機でJL6QUXさんと交信しました。
これまで何回かQSOして戴いてる局長でした。
それから下山して最後に予定してる北九州市の岬ノ山に向かいましたが、
下る際もパラグライダーをする方や観光ドライブで上がってる車も多いため
離合には注意が必要でした。 ・・・・明日に続く
« 糸島市 立石山209mh | トップページ | 北九州市若松区 岬ノ山(はなのやま)40mh »
「山ラン」カテゴリの記事
- 山ラン必需品(2022.09.13)
- 山岳移動ランキング通信(2022.08.25)
- 山口市相原山99mh(2022.05.24)
- 山口市亀山66mh(2022.05.23)
- 熊本市立田山、神園山(2022.01.06)
山の名称からして、大昔は、のろしをあげていたのでしょうね。
同じようなことを、50年前も行っていたようで、昭和43年のエンプラ抗争の際、佐世保からのライブ映像をこの山を含めて、2段中継で福岡KBCに伝送したそうです。
投稿: ニャンコロリン | 2018年3月15日 (木) 20時38分
未舗装道路を車で山頂まで上がりたいと思います この辺りはキャンカーでなくバモ助の方が良さそうですね♪
投稿: めりご | 2018年3月15日 (木) 21時47分
ニャンコロリンさん
広島県倉橋島にも火山がありほぼ山頂近くまで車で上がれます。
投稿: お山で無線中 | 2018年3月15日 (木) 23時18分
めりごさん
クラウンクラスでもどんどん上がってきてました。
お寺からは普通車でも上がれアスファルト舗装されなくてもそんなに悪い道路ではありませんでした。
投稿: お山で無線中 | 2018年3月15日 (木) 23時21分